創作者のスタンスとして「自分の作品に自信があるタイプ」「自信がな...
創作者のスタンスとして「自分の作品に自信があるタイプ」「自信がないタイプ」どちらの方が苦手ですか?
自信がある人→自分の作品が世界一大好き、上手い、最高などと普段から自画自賛しているタイプ
自信がない人→下手だから上手くなりたい、自分の作品が好きじゃないとマイナスの自己評価発言をしているタイプ
(どちらも客観的な実力としては界隈大手や上澄みレベルの上手さだと想定してください)
みんなのコメント
これ
客観的に見て馬な人が言ってるんならどっちでも構わない
馬だから自信あるし、上手だからこそもっと上手に…というストイックさもあると思うので。
自信がないタイプ苦手。
上手いのに「自分の作品好きじゃない」と言ってるのを見たことある。作者にも愛されてない作品を読んでるなんてバカみたい、時間がもったいないなと思うようになって、以降読むのをやめてしまった。
自信満々タイプは大好き。そうです、この作品最高です!となって、もっと作品おかわりしたくなる。
どっちも苦手だけど、あえて言うなら「自分の作品に自信があるタイプ」かな
わざわざ「自分の作品が世界一大好き、上手い、最高」って発信するメンタリティが苦手
自信があることは良いことだとは思う
でも、自画自賛を他人に向けて発信する姿勢が逆に自信のなさの裏返しに見えて痛々しいというか…
これ
すごいわかる
自画自賛をアピールする人って実際は実力的にも中途半端なことが多くて見てて痛々しくなる
本当に上手いなと思う人ほど基本そういうアピールしない
自画自賛タイプは周りを見下すタイプが多いから、創作者としてってより人間としてとても苦手
自分こそが選ばれし特別な人間で他は取るにたらないモブって考えの人多いよ…
自分を卑下するタイプの人だと、作品を見ていいなと感じたこっちまで見る目がないみたいに思えてきて悲しいので、自信を持ってる人のほうが好きです。
前者
わざわざ他人に自分の強さをアピールしたがるタイプは基本鬱屈した承認欲求と自己愛を抱えてて攻撃性も高いから関わるとろくな目に遭わない
後者もめんどくさいけど他人へ攻撃せず一人でうじうじしてるだけのタイプが多いから見なければまだ無害
「AB描きの中で上手いのは私しかいない〜私最高!」
「私なんかのABがブクマ天井…?他にも上手い人いるのにこんなのおかしい…」
他sageしてくると考えたら後者のが鼻につくな
どちらかと言うと自信あるタイプの方がいいけど、わざわざ表に出さずに心の中だけに留めておけばいいのにとは思う
自信あっても無くても余計な発言はしないに限る
どっちも極端なのは嫌だけど、強いてであげるなら自信あるタイプの方が苦手。
というか、自分の好きな作品を作る人で、自分を自画自賛してるパターンに当たったことがないんだよね。作風傾向なのか人間の好み混みなのか自分でもわかんないけど。
好きな作品を描くけど卑下してる人はまぁまぁよくいる。卑下しない方がよくはあるけど、作品がいいから気にならない。
どっちも苦手だけど強いて言うなら後者のほうが苦手かな……めんどくさそうなので……。
ただ前者も前者で自分に自信がありすぎると怖いし近寄りがたい。結局自分の書いた話に何も言わないのが一番なのかもなと思った。
あと隙自語かもだけど自ジャンル神は「自分の書いたものの記憶がない」って言っててこれはたぶん珍しいほうなんだろうなと思った。
後者、自信ない方が苦手
一定の感想や反応がないと心折れる可能性が高い
こちらから、そんなことないですよ!好き!読みたいです!って言っても無駄になる場合が多い
私だって創作したいから特にお世話しなくても描いて(書いて)いる人の方がいい
自分が結構後者側だけど、自分の作品を卑下するとそれを好きだって言ってくれた人に申し訳ないから自信を持つようにしてる。
だから自分の苦手なのも後者かな……。人が好きって言ってくれたものを謙遜しまくりもちょっと嫌だな。前者もちょっと近寄り難いけど、他の人のことをsageたりしなければ自信あってすげえ〜ってなるだけだし。
絶対後者のほうが苦手…w
話す時はその人の作品のこととか色々聞きたいし、自分のも聞いてもらいたいから、後者はそれができないから無理
なんかみんなで話してるときも突然私は下手だからな…とか、私はもっと勉強しなきゃ…とか言ってるイメージ
前者の自分大好きな人は話しててほんと楽しいから大好き
自分の性格によるんだろうけど自画自賛タイプ嫌い
プロの絵解説動画とかリアル登壇で見たものだけど
説明中かわいいですね〜とかここやっぱうまいよね〜とかいちいち言うのかなりイラっとした。それは他者が言うから価値があるのでは…と感じてしまう
神馬の下手すぎる…みたいな自下げの方がどこまで行く気なんだろう…と好意的に思えるし謙虚でまだマシ
絶対後者の方が嫌。
自分は一時期ローカル(ネットに上げない)で創作してた時期があるので「本当の本当に自分の創作が大嫌いで納得いってなかったら、そもそもネット上に発表しなくね?」と思ってしまう。
上手くなりたい発言は向上心の表れだと思うので、「上手くなりたい!」だけならそこまで嫌じゃない。自分の作品が嫌いとかつまらないとか言ってたら、じゃあ他人に見せなきゃいいのにこの人なんなんだろう、って思う。
思ってるだけならどっちでも構わない
聞かされるならネガティブな方が苦手 疲れる
ちなみにこの手の質問も、苦手なほうを聞くあたり暗いなって感じる
正直に本音言ってる感じがしたらどっちも気にならない。下手でも上手くても。
本当は自信満々なくせに表面上は卑屈だったり過剰に謙虚に振る舞ってる人が一番苦手。関わりたくない。
うまいなら自信ある人のほうがいいな
実際上澄みにいるなら、客観的に実力を理解しているってことだし健全だと思う
人と比べてどうこうではなく自分の絵や文が好き、と思えていることって趣味で創作する上で大事かなと思うし
あと、自信持ててるってことは足りないと自分で思う部分を直す努力をした結果とも言えるから
自信ないって表に出してる人は、本気で自信がないなら足りないと思う部分を修練したらいいと思うし、本音はもっと評価されるはずと思ってるのにギャップが辛くて自作なんて……みたいに自信喪失してるパターンだと見ていて少し疲れちゃうかな
ただ、もっとうまくなりたい!はカラッとした前向きな言い方なら応援...続きを見る
後者。感想送りたくなってもどう丁寧に書こうが何らかに傷つきそうだから怖い。送れなくなる。自作大好きテンションの人なら自分も好きっす!めっちゃ良かったです!!みたいなノリでパッション溢れるまま書きなぐった感想送れるからそっちのが好ましい。
あと普通にド下手でとか誰も読まないと思うけどとか需要ないけどみたいな卑下しか出来ない話を提示されたところで読みたいとは思わない。何で読む前にテンション下げてくんのこの人…。ってなる
どっちも嫌だけどどう思っているかを表に出さないのならどうでもいい
作品を出すたびに「駄文ですが」「お目汚しすみません」としつこかったり
自分の創作論を鼻息荒く語り創作勉強スペースとかはじめて
あまつさえ他人の創作の批評をするようなのは即ブロ解
どちらかというと前者のが苦手かな。
プロの中でも上手いくらいのレベルならまあそうだろうねで終わるけど、そうでなければちょっとネット漁ればもっと上手い人が山ほど出てくるのに自分以外見えてないのかなって思っちゃう。
後者に関しては上を見ればキリがない気持ちは理解できるから気にならない。多分自分の思考が後者寄りなのもある。
どっちも嫌だ
ほんとに上手い人やプロって「楽しんでいただけるよう自信を持ってお送りしています、読者の皆様ありがとうございます」みたいな自信と謙虚が同居してる感じだよ
どっちも苦手だけどより苦手ってことなら自信が無いタイプだな
予防線張ってる、フォロワーからの吉牛待ち、作品突然消すとか、そういうのしてるとたとえ好きになっても萎える
自分の意思決定を他人に委ねてるなってネガティブな印象になるのかもしれない
自信がない方がめんどい。私なんて〜から始まってhtr同士で群れて悪口集団になる。
タチ悪いのは、ちょっとうまい奴がそれをやって、結果的になぐさめ要員兼ねた取り巻きを作ってる時。この場合htrじゃないんだよね。自分より上にいる人を下げてポジションキープするためだから、自信ないってただのばらまきエサ。
自信ある方が断然苦手!自分がネクラだから。
大手がネガティブとか逆に親近感湧いて懐いちゃうけどなー。こういう人もいるから、アメリカ人のようにみんながみんなポジティブ一択にならなくてもいいんだからね
自画自賛でも漫画が面白ければ良し
絵も漫画もhtrなのに自画自賛してるのはキモい
上の方にコメにもあるけど謙虚で卑屈で自己肯定感低そうだけど、本当は自信満々でプライド高くて傲慢なのが滲み出てるタイプは苦手というか大嫌い
ほんとに上手い人は自分の作品の出来も発言が周りにどう思われるかも客観視ができてるから思ってても言わないと思う
少なくとも本当に上手い人でそういう極端な発言する人は見たことない
あえて選ぶならネガってるほうが嫌だなー
元気な人見てたほうがまだ気分いい
ネガティブな方が圧倒的に面倒くさくて嫌だ
そんなことないですよのヨシヨシ待ちかな?メンヘラ系?って構えちゃうしそれを好きって言ってくれる人たちの感性まで否定してるようなもんだし
自下げって見てて鬱陶しいだけだから謙遜して偉いなんて欠片も思わないな
まあ自信満々も嫌だけど…ネガらないだけまだマシかな…
自信ないタイプのが嫌だな。
本心なのかもしれないけど、「私なんて全然下手で……。皆さんすごいです、こんな下手くそに反応ありがとうございます。まだまだ未熟ですがいいねって言ってくれる人がいるからこれからも頑張って描く……」とか言ってる元相互いたわ。上げてるイラストにも漫画にもすごくたくさんイイネがついてるのにね。嫌味かそんなことないですよ待ちにしか見えない。で、よしよしされて「ありがとうございます!未熟なりに頑張ります!」とかなってる。茶番。
ただ、自作RTしまくり(一度に20ポストくらいリポストする)からの「私の絵最高に可愛い!!!」てやってる人もまあまあ嫌いだったので、極端なのはよくない...続きを見る
自信あるほうが前向きで好きなんだけど自界隈の自信あるひと総じて攻撃的で創作内容もありきたりな話というものばかりなせいで自信ないほうがまだ良いかなという気持ち…
圧倒的に自信ない方が嫌い
ゴミの作品にいいねしてくれた人ってどんな気持ちなんだろう…ってポストされた日に作者のことブロックした
自分の作品を自分でいいと思えない人の作品は無理かな
卑下する人っていいねくれた人の気持ちは考えないんだなと思う
自分のことばっか考えてる人なんだなって幼くて引く
どちらも上澄である前提なら自信満々な方が苦手かな
経験則だけど自分ageが極端な人は攻撃的な性格が多かったので
ネガティブな人はシンプルにそんなことないから頑張れ〜と内心で応援してしまう
大手レベルの上手さなら、圧倒的に前者が苦手。ただの自慢にしか見えないし、鼻につく。後者はこんなに上手いのに、まだ上を目指して頑張ってるんだなって思う。
だけど、実力がない場合は前者と後者が逆。ウジウジしてる暇あったら、とっとと練習しなよ!って思っちゃう。
発信してたらどっちも漏れなく嫌い
わざわざ人目につくとこで主張してなければどっちも共感できるから平気
どれだけ絵馬でもメンヘラ芸して吉牛待ちしてたら魅力半減するし
自画自賛ポストも見かけると一気にハードル上がるから上手くても正しく受け取れなくていいねやフォロー見送ったことが何度もある
自己肯定感高いのは良いことだけどそれを履き違えてるのか妙なテンションで大体💃とか😉の絵文字使って一人で盛り上がってるから痛い
どちらかというと自信ないタイプの方が苦手。上手いなら尚更。本人は自分の理想があって本当に悩んでいるのかもしれないけど、そんなことない上手いですよって言われたい構ってちゃんなのかなと思っちゃう。あと単純にネガティブ発言多いと見てて疲れる。
自信あるタイプは上手くなるための努力をしてきたんだろうなと思うからそんなに気にならない。私は自分の絵嫌いだから自信ある人羨ましいと思う。ただ、毎回自画自賛しまくってたり、天狗になって周り下げたり攻撃したりってなると引く。
どちらかというと自信のある人の方が安心して見ていられるかな
でもそれが「誰かに比べて自分は○○できるから天才だよね!」とかだと嫌かも
自信がない人も誰かを傷つける発言をしてなければ...とは思う...
そもそも自信がある人は喋らず行動で示してくイメージ 自作が最高な事、他人に喋らずとも自分が一番良く分かってるからわざわざ言わないというか 言葉にするのは自信がない人のイメージ
なのでどっちも苦手 どっちも自分に自信なくて不安なんだろうなって感じるから
圧倒的に後者が苦手
どっちも嫌だからミュートするけど、前者は騒がしいから関わらないけど遠くで幸せに生きててほしいだけに対して、後者はじっとりしていてすんごい嫌なもの見ちゃった感が後を引く。気分悪くなるから見たくない。
自界隈の村長が自画自賛タイプ+ついでに他者の作品や解釈sageする攻撃的なタイプで、自画自賛する人が苦手になってしまった
「今日は原稿〇ページやった、偉い」って発言も仕事じゃなくて趣味なのに違和感があって好きじゃない
自信ない方
数は出るけど感想がなくて不安とかならわかるし、自虐部分なしでもっと上手くなりたいと言うのは好感も持つけど、自分なんてと発信する人は苦手
作品にコメント大量、通販も瞬殺なのに、頻繁に自分なんて〜って言う人はウザくて嫌いになった
ネガる度に大好きです!とかもっと部数増やしても大丈夫ですよ!買いたいです!とかリプがつく流れも、毎度よくやるなって気になった
そのトップレベルの人へじゃないけど、よくマロを送ってた人が自虐が多くて、自分の言葉は全く響かないんだなと嫌になったし、そういう人は自身へだけじゃなくてネガティブな発言が多くて気が滅入った
いいなと思った作品に対してダメだとか下...続きを見る
自画自賛で何回も何回も自分の過去絵を自RP褒め褒めと吉牛待ちの病みツイのハイブリッドの相互がいて地獄
リアルに1日40ポストくらいしてる
どっちかなんてまだ可愛いほうだわ
どっちも過度にされると嫌だけど好きな書き手であれば自信ないほうが嫌
熱心に感想を送っていた相手が事あるごとに自作を卑下していて、だんだんどれだけ好きと言ってもこの人には響かないんだなーって冷めて感想を送るのをやめてしまったことがある
後者だけど多分みんなと理由が少し違う勝手な理由だけど
自分が心の中でネガツイしまくってる、自分の描く絵に対する反応は全部義理でくれてると思ってる
だけどネガツイしたらダメってわかってるから「上手くなるしかねぇ…」って歯を食いしばって描いてるので
自分より何倍もフォロワーいる絵描きがネガツイからのよしよしムーブを見てると(私が我慢してんのにネガツイしやがって〜我慢しろ!!)ってなるから見たくない
コメントをする