「供養」の代わりになる言葉ってなんだと思いますか? 未完成だけ...
「供養」の代わりになる言葉ってなんだと思いますか?
未完成だけど今後完成させる気が無いものや、下手だから消すかもしれないけどもったいないからとりあえず投稿しておこう、みたいな意味で使ってる人を見たことありますが、その時はなんだかあんまり使いたい言葉では無いなと感じました
言ってる人は使いたいから使ってるんだろうし相手のやってることに口出しする意図は全くありません
もし自分が同じような作品を投稿する時に供養以外で同じような意味になる単語があればそちらを使いたいなと思ってトピを立ててみました
みんなのコメント
無言で全然良いと思います、供養って手抜きみたいであんま好きな言葉じゃないし、絵描きさんなら何も言わずに投稿した方がその絵から伝わってくるものに余計なノイズがなくて良い。
まさしく「もったいない」だと思います
もったいないので投稿しますでいいのではないでしょうか
もったいないは今は海外でもMOTTAINAIです
完結予定のない未完作品ですが読んでいただけたら嬉しいので投稿します、そのうち消すかもしれませんが投稿させていただきます、とか?
そのままの気持ちを書けばいいのかなと思う
やっぱりせっかく描いたしもったいないからって感じがいいんじゃないかな?
界隈にもったいないお化けが出るのでって言ってる人いたよー
ポイピクで『供養』って項目があるから気にせず使ってる人多そうだね
「ボツ」「没ラフ」とかであげてるよ
あとは「○○(塗りとか)に納得いかなかったからここまで」みたいに完成させなかった経緯そのまま書くこともある
文字数的にも簡潔に供養で良いかなって思っちゃう
上にらくがきが予防線に思えるって出てるけど自分が使う時は気楽に描いたと言う意味合いが強い
ので落書きって漢字は使わないけどこれからもらくがきは使っていくよー
もったいない、いいよね
未完だけどもったいない精神で載せます的なのはたまにやる
供養は個人的に宗教色をなるべく出したくなくて使わないようにしてる
もったいない精神でいいと思う
習作(エチュード)とかいうとかっこいいかもしれないし別にそうでもないかもしれない
トピ主です
もったいない、蔵出し、辺りが特にピンと来たのでそれらを使っていこうと思います
様々な考え方やコメント書いて頂ぎ、そういう考え方も出来るんだととても為になりました
ありがとうございました…!!
コメントをする