創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Q7zH8hOy6ヶ月前

自分の描く漫画のストーリーやキャラが好きになれません..。 ...

自分の描く漫画のストーリーやキャラが好きになれません..。

趣味で絵を描いて3年、最近漫画を描き始めました。

現在bl漫画の32ページ読み切りのネームを描いているのですが、見るのが嫌で苦しすぎます..。
(画力が、というより話の流れやキャラの内面が嫌です)

明るいコメディ系や癒される話が好きなのに、描いたページの3分の2が暗いし、主人公がネガティブすぎて好きになる要素がないです。(結末で主人公は成長しますが、それでもです)

これが自分の内面であり、自分から生まれたものだと思うとさらに辛いです。

こうなった原因の一部はおそらく、
・「起承転結が大事」「主人公の成長が必要だ」などを間違った方向に意識しすぎた
・32ページにまとめるために展開を強引にした
からかもしれません。

でもそうだとしてもここまで自分の好みの真逆をいくものかと考えてしまいます..

頭の中では明るい空想ばかりしているのに、いざ漫画を描くとなぜ暗くなるのか..

嫌だと思っていても完成させるべきなのか..

とりとめのない文章で申し訳ございませんが、皆さんのご経験やアドバイスなどを頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6CUBERMc 6ヶ月前

明るいコメディ系や癒される話をたくさん読んで分析して描けるようになるのは?
あとは私生活で明るくなる、楽しくなる、癒される体験をしまくる

3 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

確かに読むのが好きでも描き方を知ってるわけではないですものね..

また空想は明るい内容でも自分自身はネガティブなのでそんな内面が漫画に出てしまったのかもしれません。

4 ID: th7Isz9u 6ヶ月前

自分の内面をポジティブに寄せていくのはどうかな
内面を完全に変えるんじゃなく寄せるだけでも創作物に影響表れるかも
例えば松岡修◯の日めくりカレンダーを買って毎日復唱するのおすすめ!

あとネガティブで暗い話で面白いものもたくさんあるから開き直って自分の得意はこれだ!みたいに暗い話で頂点目指すのもありだと思うよ!

7 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

日めくりカレンダー調べてみましたが、これは確かに元気出そうです..!

暗い話を「得意」にするというのも前向きな考えですね..!

5 ID: HlG3XFwV 6ヶ月前

趣味の一次創作BLだよね?好きだと思えるプロット、ネームのものを描くのがいいよ
明るいのや癒し系が好きなら成長なしでも起伏ない日常BLでも趣味ならなんでもいい
商業目指してるとか売上求めてるとかなら別だけど
自分も一次創作やってるけど、特殊性癖なんかは本当に描きたいもの特化で主人公の成長とか起承転結とかなかったりするけど同じ性癖の人からはすごく喜ばれたりするし
それはそれとして、ある程度長いものを完結させると力がつくのは確かだから今回のはせっかくだから修練のためとりあえず完成させてみてもいいのではと思うよ
趣味だしうまくなくてもオッケー、練習だから面白くなくてもオッケーってメンタルは...続きを見る

8 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

趣味の一次創作BLです。

確かに上手く描こうとしすぎたのかもしれません..

私も性癖があって、でも起承転結が難しいから漫画にできないと思っていたのですが、回答者様の「描きたいもの特化」というのに勇気づけられました..

好きじゃない話なのに完成させるのはどうなんだろう..と迷っていましたが、もう少し軽い気持ちで練習と思って頑張ってみようと思います。

6 ID: jod1HVAr 6ヶ月前

暗い内容だけど、登場人人物が前向きすぎる、最後にギャグやツッコミ入れて中和してる漫画とかあったよ
自分もやたら暗い展開を描いた事あるけど、「何かおかしいよねwww」と独り言を言いながら描いてた

9 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

なるほど、暗い話だからギャグは合わない、じゃなくて中和させる、という考えもできるのですね..!

私も今「こんなことあるか..?」とつっこみながらなんとか手を動かしてます笑 

10 ID: 8dCujqXi 6ヶ月前

ギャグコメディで商業やった
下をやるとシリアスに流れがち

いい作品を作ろうとして緊張する
キャラが弱い
説明が多い
キャラが自語りする
テンポがゆっくり(シーン省略が少ない)

下をやるとギャグコメディに近づく

ちょっと面白いと思ったネタを全力で広げる
ボケツッコミし合えるキャラをセットで作り込む
なるべく説明は省く
キャラは行動で示す
あんま面白くないシーン全部カット

個人の見解です

11 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

とてもわかりやすい説明で勉強になります..!

シリアスに流れがちなのでその部分の意見を書いてくださるのありがたいです..

確かにいい作品にしなきゃ、と力んでるし、主人公めっちゃ自語りしてます..

12 ID: h9YDgApv 6ヶ月前

まずは完成させましょう。完成させずに悩み続けるのは一番よくないと某有名雑誌の編集者も言ってました。トピ主さんはまだ漫画を描き始めて日が浅いので、自分の思う通りに描けないのは仕方ないことだと思います。描いて見直して次に生かす、を繰り返してだんだん自分の思う通りに描けるようになるはずです。
明るい妄想をしてるのに、実際は暗い話になってしまうのは、キャラ設定やテーマなどを詳細に詰めていないせいだと思います。明るい方向に思考するキャラだという設定が出来ていない。つまりは自分の素の思考で話を進めてしまっている、ということなので、自分が出てしまってると思うと嫌だ…という気持ちはよくわかります。
その場...続きを見る

14 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

設定がちゃんとできてないから自分の素が出てる..これです..気付かせてくれてありがとうございます..。
blなのにキャラ同士のやり取りに何の感情もわかず、自分対自分の闘いを見てるような感覚でした..

画力に関してのインプットは意識してたのですが、キャラについては全くだったので、始めます..!

「まずは完成させましょう」という言葉で今の作品に対してより前向きになれました。頑張ります..!

13 ID: fmV403pk 6ヶ月前

答えのないなぜを探ってないで、新しいキャラクターを20人作って、見たいシーンを5枚描いて、ストーリーを3本作ってみたらどうかな。

その描きかけの話を嫌でも一本完成させる、というのも、価値はあると思うよ。

15 ID: トピ主 6ヶ月前

アドバイス頂きありがとうございます。

確かにまずやってみないと何も始まらないですよね。

「新しいキャラを20人作って」にすごい困難さを感じたので、ここがかなり苦手なのだと思いました。

今の漫画は完成させます!嫌になるたび逃げるようになってしまう方が嫌なので..

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...