二次創作ってどの程度資料を読んだり下調べして描く(書く)のが普通...
二次創作ってどの程度資料を読んだり下調べして描く(書く)のが普通なんでしょうか…?
関連する歴史や言語などを徹底的に調べたり現地に足を運んで色々取材した上で創作する研究者のような方もいれば、関連資料どころか原作すらまともに見ずにエアプで創作する人もいますよね。
実際、皆さんどの程度の準備をして創作してますか?
絵描きさん、字書きさん、漫画描きさん、教えてください。
みんなのコメント
絵描きです!漫画でもアニメでもソシャゲでも原作は最新もしくは完結までちゃんと読んでから二次創作やります!
でも例えばソシャゲだったら引けてないレアなカードに付いてるおまけの話とかまでは読めないです…ちゃんと引けたやつは読んでます!
漫画でもコラボカフェとかで新ビジュ出るたびに考察してる方多いけどそこまで調べたりしないです。
超色々調べて創作する人 0.5割
公式が提供するもの(+α)見て創作する人 9割
エアプ 0.5割
体感
原作、アニメ化していたらアニメ化はひととおり見て置いた方がいいね
ガチ勢はグッズ全種類集めたりコラボカフェのメニュー全種類食べたりしてるけど、あれは無理だね…
書く話によるけど、原作アニメは既に何周目か読み込んで視聴しては当然として、二次創作で使う話の住んでる家とか道順とか出てくる場所の店位置とかは基本決めてるから参考になりそうな資料かき集めて設定作るよ。文中に書かなくてもとりあえず設定だけは細かく作る。その日着てる服とかつけてるアクセとかも。それが頭の片隅にあるだけでふと描写浮かんで使えたりするからいつもそうしてる。私が書きやすいやり方に過ぎないけど
作りたいものによるとしか
聖地取材して実際のところはどうだったのか克明に書き記したいなら現地取材は柱だし
キャラを使って遊郭パロをそれっぽく書きたいけど背景完璧にしたいな~だったら遊郭の資料に当たる
何をどうしたいかで必要な要素は変わりますよ
かなり下調べして書くタイプの字書きです
原作や派生コンテンツの履修は当然として、作中の舞台が実在する国だったり、明らかにモデルになる場所がある場合は相当調べますね
書きたい話の内容にもよるけど、何気ない日常を書きたいだけでも食事や一般的な庶民の生活習慣、生活に関する条例や法律は必ず調べます
もっと踏み込んだシリアスを書くなら歴史や宗教、過去に起こった大きな事件も見ます
書くのに必要なものは調べる。
すでにある知識(原作含め)は、あれってどうだったかなってなれば見直しする。
例えばキャラに海外旅行させよう!となったら、行ったことない土地ならネットとか図書館でがっつり調べないと書けない。
現代日本の家の中での一コマとかなら、ほぼ何も調べ物はいらないだろうから、やっぱり必要なものは調べる。だなあ。
二次のエアプは論外として
検索程度で調べたら分かることを間違えて描写してしまう。というのが恥ずかしいからあやふやな部分を想像のまま表現したりはしないかな
細部までこだわりたいというよりこんなことも調べないんだな…と思われたくないのが動機
現地が遠すぎるので行かないけど本音では現地取材して書きたい字書き
本読んだりネットで調べたりして原作当時の生活や歴史を調べて書いてるかなぁ。細かく調べると書ける話やネタも増えて楽しいよね!
ただ事実に都合の良い嘘も混ぜつつ書いてたら「勉強になります!」とかいう感想きて焦ったことある。嘘八百やでその部分。
界隈にもよりますよね
私が以前はまってた元ネタが偉人系ジャンルは原作とメディアミックスは当然として、元ネタの史実やら神話も勉強していて当然という感じだったので学生ぶりにしっかり勉強してから二次創作しました
別に話にしっかり反映させるという訳ではないのですが、キャラクターの背景とか考え方の下地に影響が出たり小ネタを入れたり程度できて楽しかったです
すごく調べてるつもり
でも調べるには自分が知らないということに気づく必要があるので自分はすごく調べてるつもりでも気づかずに調べないまま書いてることってたくさんあるんだろうなと思ってる
原作をしっかりチェックするのはもちろん、実在する土地でのお話なので聖地にも行きましたしそこの土地に詳しい人にお話も聞いたりもしました。
エアプは論外なので置いといて、スマホで調べて3スクロールぐらいで出てくることなら調べる程度ですね。過去には点滴の刺す方向とか、男性のネクタイの結び方、特定の花の花びらの付き方等を調べました。点滴の成分とか、ネクタイの結び方のバリエーション、花の育てかたまでは調べない感じです。
漫画描きだけど例えば警察関連のキャラなら関連書籍を数冊は読みます(警察の実態!みたいなOB実録系とか)、あとは映像作品で署内の画とか動き方とかそういうのも参考にします
映像作品はフィクションですがそこはまあ漫画もフィクションなので「らしく見える」優先で
社外のラブコメだったら要らないけど事件を絡めた話にしたりするときはこんな感じ、完璧ではないけど違和感のないものにしたい程度には調べます
公式で未来の職業が明かされているキャラの未来軸話を書く際、自分の詳しくない分野だったしネットを見てもサイトによって情報がバラバラで整理できなかったから書籍取り寄せて勉強したことがある。
原作履修+話の軸で分からないことはある程度理解できるまで調べるスタンスで二次創作やってます
衣装、一人称や呼称、髪型とかが間違ってなければそこまで徹底的に調べるってことはしないかな
そもそもファンタジー世界だしきっちり決まってないことも多いし
過去ジャンルの原作漫画のやつも漫画を読み直すくらいかな
ネットの情報は誰かの主観が入ってそうなので、気になったことはとにかく原作を見直してた
個人的に二次創作ならめちゃくちゃ調べられたやつよりゆるいくらいのほうがいいかな
字
あんまり調べる必要もないワンシーン萌えだけ量産タイプだったんだけど、めっちゃ萌える素晴らしい小説を読んでしまって、作者さんに熱い感想を伝えた流れで仲良くなってすごい調べてるってことがわかって感動してから調べるようになった
その人はサイトとか本とかつべ見まくるタイプで、キャラが行くお店とか歩く道すら「あそこはこうなってて〜」って全部固まってて、書かれてないところがめちゃめちゃ世界しっかりしてた
架空世界だと自分で構築しないといけないけど、現実世界が舞台ならGoogleあるからまだ楽です、って
そうやって調べて固まった世界から何を切り出して描くかはセンスが問われるから調べりゃいいっても...続きを見る
専門知識ないと分からないレベルのことは知らなくてもしゃーないかなと思うけど一般常識的な部分が変だとどうしても気になっちゃう
商業漫画で非正規薄給の人が都内1LDK風呂トイレ別の超広い部屋に一人暮らしで住んでたり、プレゼン用にスーツでビシッと決めてる人が何故かサンダル履いてたり
何か理由があってそういう描写してるとかでもなかったから気になったし編集も止めろよと
字書き
調べるは調べるけどWikiやブログのレポや図書館で借りた関連書籍一冊をざっと読んだりするぐらいかな
現地に行くのはほとんどが現実的じゃない…と言いたいけどたまたま今の居住地が原作の舞台と似てる立地なので、知らぬうちに聖地巡礼みたいになってるかも
でも人を包丁で刺す話を書いた時はさすがにわからなすぎてブロック肉買って試したことはある
包丁刺さらなすぎてびっくりしたけど
字書き
原作見ないのは論外だけど
二次創作で何を書きたいかによる
調べたことをアピールしたすぎて知識披露したいだけになってる話とか面白くない
逆に、大正時代の話なのにスマホ出てきたらノイズになる(現パロではない)
…でもそういうトンデモ話なのに界隈で天井だったりするんだよね…腹立つわ
現地行ったりはしないけど、「この時代にこの言葉ってあったかな?」みたいなのは調べたりするかな
二次創作字書き
原作漫画と今買える限りの作者コメントが読めるもの(設定資料集みたいな)は全履修が前提として
声優さんがどうしても苦手で音声コンテンツは履修してない
あとリアルすぎる描写が逆に苦手で、原作以上の表現はしないようにしている
例えば原作ではこのベンチの横に自販機はないから現実のモデルになった場所にあってもなかったことにする、みたいな
職業でも原作では明らかに現実とは違うゆるっとした捉え方なのに、ガチガチの職業の話とかされても…って感じで原作程度の表現を心がけている
コメントをする