創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SGuODeiZ7ヶ月前

自分がベストと思う創作活動の方法を教えてください。 いろんな形...

自分がベストと思う創作活動の方法を教えてください。
いろんな形で創作活動をしていましたが、どれも上手くいかず(主に人間関係で失敗して)長続きしません。今後どうやって創作活動を続けて行けば良いか途方に暮れています。

聞きたいことは以下です。
①創作内容(絵、漫画、小説/一次創作か二次創作か)
②活動方法(SNS、個人サイト、オフイベなど)
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数(公式は含まない)
④交流の有無
⑤何か心掛けていることなどあれば
良かったらよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ey1X5iC0 7ヶ月前

①創作内容
漫画、小説/二次創作
②活動方法
支部専
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
数えてない
気の向くまま好きな人をフォローしてる
④交流の有無

⑤何か心掛けていることなどあれば
感想はROM垢から送ってます
自分のキャパシティが狭いから交流はせずに今いる数少ない友だちを大切にするようにしてます
創作の雑談がしたいときはcremuに来てるし、原作の感想とか萌えは創作物にこめたいタイプなんで、支部専で不足なしです
支部は利用者数減少傾向だけど笑
創作だけしたいなら支部専が一番楽だと思います

3 ID: mUW6JHIK 7ヶ月前

①イラスト/健全FAも一次も企業案件全部同アカウント、昔はBLもやってた
②Xとpixiv+オフイベ
③200弱、皆ジャンルバラバラで創作者より仲の良いROMや仕事相手の方が多いと思う
④自分からのリプはほぼ無しだけど返信、マロ返、♡RTはフォロー関係なくする、義理は0
⑤アカウント変えないこと、同じCPだからって理由でフォローしないこと、義理の反応はしないこと
昔はコロコロ垢変えしてたけどジャンル垢の人はいつのまにか去っていくor長期間動かなかったらブロ解、なので5.6年経つとCPより性癖が合う人ばかり残って心地良いです。
数年付き合いがあったりリアルで会う人は鍵垢も繋がってるか...続きを見る

4 ID: 7T3d5iIo 7ヶ月前

①創作内容
絵、漫画、小説/二次創作
②活動方法
SNSは鍵垢で1人か2人のみ通す
自分用に個人サイト
pixivはログのせる
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
フォローしない。過去気があった人(今は別ジャンル)としか関わってない
④交流の有無
1人くらいとしかしない
⑤何か心掛けていることなどあれば
たかが趣味なので消したくなったら消す(ログも絵も垢も)気が向いたら載せ直す。たかが趣味なので自分の心に正直に生きる。何回消しても何回載せてもいいという気持ち。少しでもモヤっとしたら全部消す

6 ID: 7cKiF0q9 7ヶ月前

①小説/二次創作
②支部のみ
③1桁
④交流無
⑤支部に作品を投稿するとき、コメントを閉じる設定にしています。感想への返信文面に気を遣うし、「前の作品には感想来たのに今回は来なかった……!」と落ち込みたくないので。

7 ID: ALviKZ6U 7ヶ月前

①漫画、少年漫画二次創作 男女カプ
②一応X垢もあるが作品は支部中心 カプオンリー中心でオフイベにサークル参加
③同カプ者は自分からは基本フォローしない webイベ企画垢くらい。
④交流は自分からはしない かなり好意的に話しかけてくれた人のみ少し。
⑤前ジャンルで界隈の村長に嫌われ、後期参入や他カプの人と仲良くなり温泉からオフもやるようになったけどそこでもいろいろあり壁打ちに。
移動後も2年くらいは完全無交流、webイベに出るようになってから界隈の創作者の名前を覚えはじめた。
寂しさとかは割と平気なんだけど互助会どっぷりではなく無難に交流できる人への羨ましさはある

9 ID: JmvV7rHS 7ヶ月前

①創作内容
小説/二次
②活動方法
SNS、時々オフイベ&オンイベ
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数(公式は含まない)
2桁前半
④交流の有無
ほぼなし。いいねrpくらい
⑤何か心掛けていることなどあれば
あまり交流しない
誘われればイベ後のアフター行く

交流してる人たちが昔は羨ましかったけど、今くらいの距離感が1番楽かな
ジャンルが小さいのもあるかも

10 ID: Ul8ovpz2 7ヶ月前

①絵、漫画、小説の両刀、一次も二次もやる
②SNS、オフイベ
③一次は壁打ちで0、二次はジャンルによるが厳選。今のメインジャンルだと10未満
④する。相互にはリプ送るしDMで連絡も取る。ジャンルの公式イベに一緒に行ったり、アンソロや合同誌に参加することもある
過去ジャンルで気が合った数人は創作垢とは別の鍵付き趣味垢で繋がって、互いの住所も知ってて定期的に泊まりで遊ぶリア友みたいになってる
⑤上記の通り、創作とは別の場所で既に仲の良い友達と交流してる。だから創作での人間関係に重きを置いてないし、付き合う相手を選べるのが今のベスト環境。友達は作るものじゃなく選ぶものって至言だと思う
創...続きを見る

12 ID: pkqSrByH 7ヶ月前

①小説、一次と二次を別名義
②ピクシブ、二次は個人サイトも併用
③Xなし、ピクシブフォローなし、人の作品は読むジャンルと読まないジャンルがあって読むジャンルでは刺されば公開ブクマする、感想は匿名のみ
④なし、感想への返信はする
⑤シンプルに創作に集中、書いて投稿して個人サイトに格納という流れを繰り返してる。交流するより数字はつかないけど、勢いあるジャンルや人気の特殊性癖一次ではそこそこブクマ、時々だけど感想もらえるからそれで満足するように心がけてる。ジャンルによってはロム以外に公開ブクマなど創作者と分かる形での反応はほとんどもらえなかったこともあるけど、Xでの交流が苦手なので割り切るこ...続きを見る

13 ID: xwuda0lc 7ヶ月前

①創作内容
小説/二次創作
②活動方法
支部専
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
ゼロ
④交流の有無
無し
⑤何か心掛けていることなどあれば
自分が書きたい&読みたい話を書いて投稿してる
支部のコメント欄で感想もらえるので、それに返信して交流した気分を味わってる
交流に重きを置いてないので、とても平和な活動が出来てる

14 ID: BTLif6ab 7ヶ月前

①創作内容
二次創作、小説
②活動方法
X(ジャンル垢)、支部(ジャンル雑多)、オフイベ
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
10↓で同カプ相互は2、3人
他は同ジャンルオールキャラ中心の壁打ち垢
④交流の有無
基本的に無交流で好きな作品はリポストする
ワンライなど企画があったらやりたい企画は参加する
匿名ツールでの感想、支部コメは返信してる
⑤何か心掛けていることなどあれば
ジャンル垢なのでジャンルとカプ以外のことは話さない
ネガティブな話題は基本話さない
萌語りや原作感想を話す時は断定口調にならないようにする

15 ID: xJvaVjbL 7ヶ月前

①創作内容
小説/二次創作
②活動方法
支部専
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
0人
④交流の有無
なし
⑤何か心掛けていることなどあれば
・とにかく界隈を見ない。交流してるのが羨ましくなっても絶対にSNSはやらない。交流して潰れるよりも自分の性癖を守る方が作品のクオリティアップに繋がることを思い出す。
・頂いた感想には丁寧に返信する。けど次の作品でも感想貰えるだろうと期待しない。
・他人からの評価に一喜一憂しないで済むように自分の合格ラインを決めておく(ブクマ率10%以上キープ、一ヶ月で⚪︎⚪︎ブクマ等)

私もトピ主さんと同様、何度か人間関係で失敗した結果こ...続きを見る

17 ID: 5gOJYlQI 7ヶ月前

①小説・二次創作
②支部専 オンイベとオフイベも時々
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数:なし
④交流の有無:ほとんどなし オフでお会いした方とお話しするくらい
⑤何か心掛けていることなどあれば
ほとんど界隈は見てない。自分の好きな話を書いてひたすらあげて本作ってる
オフで話しかけて貰えたら喜んでお話しするけど、こちらから話しかけには行かない
Xも一応ROM垢持っててイベント前は界隈の動きとか一応見てどんな人がいるかなんとなく把握はしてる。交流する気は無いので、Xは全然わかりませんごめんなさーいを貫いてる
自分にとって創作に他者の存在がチラつくことはマイナスでしかなくて、気持...続きを見る

18 ID: tzSA0eGR 7ヶ月前

①絵、漫画 / 二次創作

②X、pixiv、赤ブー系ジャンルオンリー

③2桁

④RTブクマ一切しない、相互の作品は地雷以外はほぼいいね、作品以外の呟きは共感したらいいねする
内容に限らず話しかけたいと思ったタイミングがあったらリプ(頻度はたまにくらい)
公式イベント等に行った、公式の更新来た、相互が同人イベント参加してる、のタイミングが多い
作品への感想は貰わない(いいねしてくれるだけで十分)ように徹底
投稿時はDMリプ欄閉鎖、匿名感想ツールも置いてない
空リプ感想貰ったらいいねして終わりが基本
相互の作品限定で感想送ってる(毎回じゃない)
感想送りたくなったら...続きを見る

20 ID: 3QyUC8Ri 7ヶ月前

①創作内容(絵、漫画、小説/一次創作か二次創作か)
一次二次小説

②活動方法(SNS、個人サイト、オフイベなど)
X、カクヨム、pixiv、通販
オフはもう少し作品を増やしてから

③同カプ者又はジャンル者のフォロー数(公式は含まない)
二次はアカウント作った頃につながった人が少しだけ
一次は名刺交換で知り合った人やプロとして依頼を受けているリア友。職種はもちろんバラバラで、お互い宣伝用アカウントです。同業者はあまりいないかも

④交流の有無
なし
創作者同士の持ちつ持たれつが苦手で、作品のいいねリポスト以外で表に見える交流はしません

気に入った人とだけ交流し...続きを見る

21 ID: cGqfWVDn 7ヶ月前

いくつか垢ありますがメイン垢の運用方法です

①創作内容(絵、漫画、小説/一次創作か二次創作か)
絵/二次創作
②活動方法(SNS、個人サイト、オフイベなど)
X、支部
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数(公式は含まない)
0人
④交流の有無
無し
⑤何か心掛けていることなどあれば
壁打ち運用なので自分から同ジャンル者はフォローしない・リプしない(リプされたら返します)・フォロバしないは絶対。
他、いいねはするがRPは公式以外しない・界隈は自分の絵や呟きに反応くれた方のメディア欄のみ見に行く(TL見ると他の人の絵を見る可能性があるので)等。
嫉妬や数字の関係で極力他...続きを見る

22 ID: ubriSTCB 7ヶ月前

ここ読むとやっぱ交流はあんまやらない方が健康に過ごせるんだなと思ってしまうな…

23 ID: usdf4gC7 7ヶ月前

①創作内容
一次創作、ほぼコミッションのみ
②活動方法
X、pixiv、skeb
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
100ぐらい
アカウント作った当初に繋がった中で気の合う人、依頼者とその関係者
④交流の有無
ほぼ無し。たまにいいねRPする程度
⑤当初は交流がしたくて趣味のアカウントとして運営していましたが、1年ほどで交流に疲れて運営方針を変えたのが良かった。他人や特に似た方向性の垢は一切見ないで、描く時間と依頼を受けるために勉強をする時間を作った。雑談したくなったらcremuにお世話になってます。快適

24 ID: cOmRhYpz 7ヶ月前

①創作内容
二次創作
②活動方法
X、pixiv
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数
2桁だけどミュートしたり非アクティブ
④交流の有無
リアルでやり取りある数人だけ
⑤同カプ同ジャンルだからという理由で人に近づくのはやめた。人として面白そうと思う人だけフォロバしてる
義理いいね義理RPも一切しない
リプ返はしないし、今はリプ欄閉じてる。フォームも置かない
気の合う相互とはLINEや通話でやり取りしてる

「交流があかん」というより「気の乗らない交流があかん」のだとおもう
好きな人、興味ある相手だけに限れば普通にばんばん交流してる。数人だけど

25 ID: grRKw1c3 7ヶ月前

ID変わってしまいましたがトピ主です。
たくさん書き込んでくださりありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。
皆様のコメントとても参考になります。
しみじみと自分に合わない方法で活動していたなぁと実感します。
これから再スタートをするにあたってコメント読んでると気持ちが軽くなってくるので、まだまだ書き込みして頂けたら助かります。
どうぞよろしくお願いします。

26 ID: Eboey4AM 7ヶ月前

①絵、漫画/二次創作
②SNS(X以外)、支部
③全て0
④交流しない
⑤交流が羨ましくなる時があるけど、絶対にしないと誓った。すれば影響を受けたり、嫉妬や劣等感など負の感情に苛まれて、ジャンルが嫌いになってしまうと過去に学んだから。

28 ID: FBUujqfy 7ヶ月前

①創作内容 絵 二次創作

②活動方法 ツイッターと支部 オン専

③同カプ者又はジャンル者のフォロー数 7人くらい 結局強制的に目に入ってくるのが嫌で全員ミュートしてる

④交流の有無  無し 壁打ち 良いな!と思ったらRTといいねはする

⑤何か心掛けていることなどあれば
ジャンルに関することだけ載せる
ネガティブな話題には一切触れない 数ヶ月後にはどうでも良くなるから
交流したくないので匿名箱などは置かない
描きたいものだけ描く
交流しないから人に振り回されずに済んで自分には合ってると思う

29 ID: E1PR3Sfc 7ヶ月前

①創作内容 絵、小説 二次創作
②活動方法 支部のみ
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数 1人
④交流の有無 有だが、3人くらい
⑤何か心掛けていること
前ジャンルで300人くらいと相互にして交流していたが、リアイベ行くたびに挨拶しなきゃいけないとか、義理いいねとかすごく疲れてしまった。
リアルに遊んだ友達もそれなりにいたがジャンル離れは縁の切れ目みたいなもので今や4人。
ぶっちゃけ、好きなものを共有するのに人数いらないと感じたので、現ジャンルの創作活動はすごく充実してる。同時にSNSもやめた。
心の底から尊敬する絵師も支部で見かけるくらいで十分。

31 ID: oJvDfhSg 7ヶ月前

①創作内容:漫画、小説 二次創作(それぞれ名義を変えて別人として活動)
②活動方法:漫画はオフ中心で支部と個人サイトでも発表、小説は支部中心でたまにXでSSを発表のオン専
③同カプ者又はジャンル者のフォロー数:漫画ではフォロー2桁前半、小説では0
④交流の有無:漫画ではごく少数の人と軽く交流、小説では完全壁打ち
⑤何か心掛けていることなどあれば:ネットでの交流よりも創作を重視する、基本的に人と関わらない、話しかけられれば対応する程度の交流で十分。好きなものを熱く語ってれば勝手に人は集まってくるものなので、その中から価値観の合う人とだけ職場の同僚くらいの距離感で交流していればほぼトラブル...続きを見る

32 ID: erDHBiqc 7ヶ月前

①二次 絵、漫画
②支部専
③数えてない
気の向くままにフォロー(公開)
④オン交流ほぼ無
コメント頂いたら簡単なレスポンスのみ
自分から感想はほぼ送らない。相当刺さったら送る
オフ
オフイベ不参加
別ジャンル、性癖バラバラな腐リア友が3人ほどいるので、半年に1回くらい集まってお互いに腐語り、創作語りしてスッキリします。

⑤心掛けてること
Twitterだった頃はオフ活動もしていたので、オンオフそれなりに交流してました。(イベント後アフター行ったり、合同本企画したり)
でも、そもそも萌え語りたい!!と思う人種ではないので、創作に時間が取れなくなったのを気に、次第にツ...続きを見る

33 ID: C581DMGv 7ヶ月前

①創作内容(絵、漫画、小説/一次創作か二次創作か)
→二次創作 イラストと漫画

②活動方法(SNS、個人サイト、オフイベなど)
→全部、でも個人サイトはスマホから更新できない形式だし反応一切ないから最近消した
オフは一年に一回だけ、出せるだけ出すという形で一年ずっと準備してる
Twitterは落書きを上がるのみ自我ツイートはイラスト一個あげたら三つくらいするだけ、pixivは同人誌のサンプルあげるだけ

③同カプ者又はジャンル者のフォロー数(公式は含まない)
→0、フォローは数人しかしてないけど仕事相手の人とかだけ。

④交流の有無
→5人くらいいて四六時中仲良く喋っ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

王道カプと倍以上の人口差がある逆王道カプ小説で、王道カプの平均前後かそれを上回る評価を得ている場合、作品のクオリテ...

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...

日本住まいの日本人って海外ジャンルの有色人種差別への苦言に加勢すべきですか? 要は白人至上主義のオタクが跋扈して...

絵描きvs字書き どちらが楽か? 仁義なき戦い

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《237》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...