リアルでもXでも、友達0の方って居ますか? (創作ほぼ関係ない...
リアルでもXでも、友達0の方って居ますか?
(創作ほぼ関係ないです)(長文です)
昨年までは仲良くしてくれていた友達が居たのですが、挙動や言動、考え方に違和感を覚えるようになり、とうとう自分から縁を切って友達が0になりました。当時は色々葛藤もありましたが、これで良かったと今では思っています。
創作に関しても、人と深く関わるとろくなことにならんけども交流はしたい!!ヲタ友欲しい!!という考えのもと、X上にて作品のいいねRPリプ褒めするといった程度に留めた(作品以外に触れないという意味で)交流をしていたのですが、そんな些細なやり取りですら億劫になってきてしまい、結局低浮上壁打ち気味に転向しました。
そんな経緯があったからか、好きだった相互さんからリムーブor作品スルーされることが重なり、ちょっと凹んでいます。
今でもTLで、推しカプの萌え語りや界隈を超えた話やリアルの話をしているのを見かけると、自分から突っ込んでいかなかったのが悪い癖に、羨ましいなぁと思ってしまいます。
要するに、今リアルぼっちでめちゃくちゃ寂しいんです。
(自業自得は承知の上で、です。)
同じような方いらっしゃったら、自分もそうだよ〜とか、ぼっち生活謳歌してるよ〜とか、克服方法とか何でもいいので書いていってくださると嬉しいです。
自分だけじゃないんだっていう安心感が欲しいので…
みんなのコメント
ちょっと上から目線みたいになってしまって申し訳ないのですが、まず第一に自分も低浮上壁打ちですが、交流が面倒でやめるのか仲良くしたいのかははっきりした方がいいと思います。
まさに自分もトピ主さんとまんま同じような時期が前ジャンルであったのですが、中途半端にしてると例えば人によって態度や待遇を変えてるとかお高く纏ってる等の悪口を言われたりトラブルになることがあります。(交友関係でありもしないことの噂が生えていたり…)
そんなこんなで前ジャンルは完全に撤退しました。
まあ…自業自得ですよね。現実でこんなことしてたら即嫌われます…SNSだから相手の事群衆の1人にしてしまいますが会社や学校で隣の席...続きを見る
ああ〜めちゃくちゃわかります…泣 自分もそうです 他人の言動とか気になっちゃったり、仲良くしたいけど億劫とか、まじでわかります
内向的すぎて、あんまり他人に興味ないんですよね〜
ツイッターって24時間一緒にいるみたいなものなので、寂しがり屋にはいいですけど、他人と適度に距離を保ちたい人間には向いてないんですよね〜…
私は、支部とかで作品にコメントしたり、匿名箱で感想を送ったりして、交流欲を満たしてます
実は、本当に友達が欲しいわけじゃなくて、ちょっとお喋りできる相手が欲しいだけかもーって思ってます
職場とかで、ちょっと雑談できる相手を作るとか、家族と仲がいいなら家...続きを見る
自分もそうですよ
こばかにしてきたり見下してくる人しかいなくて、縁を切ったら一人ぼっちになりました
誰のことも好きではなかったし会ってやってるという態度だったので
そもそも家族学歴職歴が不満足で良いコミュニティに属したことが無いのでは?
自分がそういう積み重ねで人に加害されないように身を守るぼっちでした
寂しいのと自分を見下して陰で悪口広めてる人にお情けで付き合ってもらうのどっちがいいかですね
現実の方の所属してるコミュニティを良くしないとどうにもならないと思います
わかる、そういう者です。
正確には現実で遊びに誘ってくれる人一人だけいるけどオタクでもなくそこまで趣味合わないので割とラインもスルーしてて、二か月に一回くらい遊んだり飯食いに行く(それでも気にしない大らかな人だから続いてる)
ネット上でも壁打ちに近いし深く仲いい人いないよ。作品だけには時々反応して、無難な自我は出してるよ。自分からは誰にも話し掛けないけど近寄りがたくなりすぎないように。フットワーク軽い人はたまに話し掛けてくれる。でも依存したら精神衛生上駄目になるの分かってるので深入りしすぎないよう留めてる。寂しいけど来る者拒まず去る者追わずが無難だなと常に思ってます。
無性に寂しくなった...続きを見る
ソロ活極めるのも楽しいよ
好きなとこに好きなだけ予算つっこめる
変則的な生活してるから友達いっぱいいてもタイミングあわなかったりするし
自分が構って欲しいときに時間割いて金も使って付き合ってくれる人ってSSRレアキャラだべ
欲しいなら行動あるのみかと
友達はいるけど、1ミリも嫌いじゃない友達なんて自分はいないからなあ…みんなそんなもんじゃない?夫だってそうだよ
馴れ合いを求めるなら目を瞑る部分は必要
自分もそうだよ
でも人と係わっていても自分のことしか考えていなかったら一人でいるのと同じことじゃない?
SNSでたくさんつながってるのにそれでもなんで寂しいかと言ったら周りが自分の背景でしかないからじゃない?
そして相手から見たら自分もそうでしかないと思うから寂しいし疲れるんじゃないのかな
一人でいても好きな作家とか学者とかブロガーとかの考えと向き合って対話することや連帯を感じることは出来る
物理的には寂しくて泣いてしまうこともあるけど
もちろん実際に人と係わることで互いに成長したり補完し合えるような理想的な人間関係もあるだろうけどね
自分はそういう縁には恵まれなかったし...続きを見る
Facebookやってるから繋がりやコメントのやりとりはあるけど、同窓会は誘われてないし行ってない
久々に会っても、昔の思い出や嫌な事言われたりや勧誘されたりもあるからFacebookのやり取りだけでも満足してるよ
友達欲しいならオフイベに行ったり、ジモティーやってみるとか?
分かる…
地元出て転勤もしてリアルでも友達いないしネットの人間関係に疲れてかなり塩対応になってる
感じ悪いって分かってるけど面倒なもんは仕方ない
ネットの友達は幻滅すること多くて会うのも億劫…
こうしてぼっちになっていくんだろうな
一人だけ定期的に連絡取ってるネットの友達(大昔にやってたネトゲのフレンド)がいるから厳密には違うかもだけど近況確認程度のやり取りがあるのみでその人と会ったり遊んだ事はないし同人関係やリアルの親しい友達はゼロ
中学丸々不登校からの高校通信制で学生時代の知り合いレベルの人ですらマジで居ない。社会人になってからも仕事上の付き合い以上の人は出来てない
寂しいし友達欲しいなと思う時もあるんだけど一人の気楽さに慣れすぎて今更誰かとベッタリ出来る気もしない…
似た状態で東京出身だけど同級生も家族もいない(親がジサツ)
家庭環境不幸よりだと似た環境の人とも合わなかったらするんだよね
結婚相手もいたけど家族を理由に破棄されたからもう誰とも関わる気がない
二次みたいな中途半端な世界だと家族アピやリアルアピうっとうしい
リアルでもネットでも「ぼっち」を極め、cremuで幼児ごっこしてもらうモンスターに進化したワイ、高みの見物
見せてやるよ……“本物”の寂しき「ぼっち」ってやつを……
友達の人数気にしたり人目気にして理性的な発言しとる時点でまだまだなんや
幼児退行して理性なき赤子と化してからが本番や
“上”で待っとるで
幼児ごっこって…あっち行ってトピ主?
キモイ言われまくって潰されてたけどたまにはあんなキチトピがあってもいい
わいは好きやで
わかりみが深すぎる……
フォロワーの誰かへの当てつけが自分のことに感じて人間不信だよ
つらすぎて壁打ちに転向したけど自分はいったい何をやってるんだろうって感じ
でも創作は捗るようになったから悪いことばかりじゃないかも……と言い聞かせてるつらい
あーわかる…
私の場合2〜3年で人に飽きちゃって連絡絶っちゃうから友達作るのやめたなー
誰かと一緒にいたいとは思うけど1人で行動するのが楽しすぎてそのままだわ
孤独死確定演出入っててわろてる
人と会話するの極度に苦手だしつまらない人間だから、「この人自分といても楽しくないだろうな~」とか
考えて辛くなるし、事実仲良い人1人も居ないからそれが答えだと思っている
人と接してると自己嫌悪に陥るし1人でいる方が自分を好きでいられる
寂しいけどめんどくさいが勝ってる
10年前ぐらいまでかろうじていたけど、こっちは親友と思っててまぁまぁの大金を貸したら返ってこなくてそのまま音信不通になってそれきり
匿名で雑談してるか適当にオンゲーで遊ぶかすればそれでいいやってなってる
はーい!リアルでもバーチャルでも友達ゼロ人です。
元々独りが好き…というか独りが向いてる性格だと思います。
協調性が無いのと、ソロの方が本領発揮出来るのと、人に合わせて我慢してるとすぐお腹下しちゃうのと…と理由が多過ぎて社会人になってから友達を作らない事にしました。
仲良くなってもすぐリセット症候群しちゃいます。
XしかSNSやってないですが全然困った事ないです。オフ活も楽しんでます。
なんのアドバイスもしてなくてすいませんが、独りでも楽しめてればよいのでは…!?
自分もトピ主と同じで10年繋がってた知り合いの言動とか価値観に違和感出てきて縁切りしたおかげで友達がゼロになったよー
でも元々趣味多かったからぼっちでも今のところ寂しいとかはないかな
そもそも年齢上がるにつれて友人関係ってどんどん狭くなるから友達ゼロも別に珍しい話じゃないと思うし
1人で楽しめる趣味いっぱいあるから片っ端から試してみれば? 楽器とかオススメする
唯一のオタ友のネトウヨ言動に嫌気がさして数年前に切っちゃったけどかなりスッキリしてる
オンの交流も寂しさよりも面倒くささが勝っているのでしてない
どうしても人とオタトークの真似事がしたくなった時は好きな描き手に感想や応援のマロ送っている
自分が興味を持てる人間がいないから他人の面白さがわからないぼっちもいるよ〜!
ひとりが1番のびのび過ごせて心地いい!他人と接してると合わせなきゃ!!!て強張りすぎて疲れるんだよね
>人と深く関わるとろくなことにならんけども交流はしたい
わかります。私の場合はこれでまず交流を選ぶんですが、交流相手が「擦り寄ってる」「ヨイショ要員」と毒マロ等で叩かれ垢消ししたり距離を置かれて疎遠になります。ただ趣味の合う人と趣味の話をしたいだけなのに外野が数字・実力・職業・年齢・婚姻状況・子供の有無でカテゴリ分けして他人の交友関係を管理したがる人がいつも出現してろくなことにならない。一切の情報を出さずにいても思い込みを確定情報とするので効き目もなく……もう他人を巻き込んで迷惑をかけたくないのでぼっちです。交流なくした今はメッセージツールのあるフォロワーがつくと即攻撃されてます。自萌えでき...続きを見る
選択友達ゼロ。ロクな友達居なかったな。
乞食が多かった。良い人もいたけど、みんな私の持ってる何かを乞食する為に友達になりたいだけだった。
普通の人なら必ず向こうから私と友達になりたいと言ってくるけどそういう暗い経験から友達は遠慮してる。
最近だと私のイラストをパクリしてきた女から友達になろうと言ってきたから、無視してブロック。
周りの人達もパクリの件知ってるけど何も言ってこない。こんなもんだよね。
二次創作以外の趣味でネット上で軽く交流してるからか、寂しさを感じたことが全然と言っていいほど無い
二次創作の交流は自分に合ってなくて壁打ちしてる
一人でできる趣味が複数あると、リアルで友人ほぼゼロでも特に問題はない
ここみたいな匿名掲示板でたまに書き込んだり、ブログを書いてるほうが私には合ってる
トピ主さんも、同人だけでなく別の趣味を見つけてみるのも良いと思う
そしたら寂しさも軽減すると思うよ
そりゃ自分から交流しにいってないんだからぼっちなるのは当然でしょ
なんもせんのにみんなにチヤホヤされたーい!!!って言ってるようにしか見えなくてそういう人ってほんと無理
まあここでも書き込んだ人に返事もなければ締めもないしねえ
絶対返事や締め必要な訳じゃないし自由ではあるけどそういうところが友達ゼロなんじゃないのトピ主
で、出たー!
「自由だけどーコメ返しないと心象悪いよーそういうとこなんじゃないのー」奴ー!
寂しいから安心感がほしいとしか言ってないのにコメして締めろって確実に友達ゼロでしょ
連絡無精はあっという間に友達無くす
私がそう
生まれてこの方実家暮らしなのに年賀状ゼロ
地元に残った同級生とも連絡とってない
電話帳の友達フォルダゼロ
返事しないことで傷つけてるってわかってるけど
通知来てても怖くて読めない返事が書けない
snsも怖くて見られない
たまに絵を上げると反応してくれる人と(返信はできない)
職場の人との会話でかろうじて人としての形をしていられてるかもって思う
自分も低浮上で、作品できたときだけUPしに浮上して、いいねや感想送る感じでやってる。しかも鍵垢でやってるから反応は少なくなったけど、その分自分がやりたい創作に集中できるから、これでいいと思ってる。変なトラブルになって、界隈追われるよりは全然いいと思おうよ!
稲垣●郎くんも言っていたけど、そもそも親友がいる人っていうのが珍しいんだと思う。林先生とかも言ってるけど、小学校とか、中学とかって、たまたまその地域にいた寄せ集めが集まってるだけ。その中から気の合う友達を作れって無理なんだよ。
同人も同じだよ。たまたま二次やってて、そこに同じ趣味で集まってきた人たちの中から気の合う人を見つけてずっと...続きを見る
友達ゼロトピ、趣味(ジャンル含む)で繋がってる友達は趣味以外で繋がりがないと続かないし、学生時代の友達は家庭環境や価値観や金銭感覚が近くないとあんま会えなくなるのはある
でも、たとえ会えなくても信頼関係があると友人関係って続かない?数年に数時間しか会えなくても、自分は学生の時の友達は友達って思ってるけど、向こうからしたらもう友達じゃないのかな…とあのトピ見てたら不安になってきた
インターネットの交流はいまだに苦手だし、当てにしていない.....リアル以上に変な人多いし裏で何言ってるかわからない。
創作友達は無理して作らなくていいと思う。創作のクオリティとか評価とかが関係に影響してしまうし。
リアルで会う人を大切にした方が、よっぽど人生の縁になるかなと思います。
▼友達0だったけど、なんとなく自己肯定感が上がった方法
・複数の対人関係を薄く継続する、億劫でもこっちから声かけるようにするだけで、意外と関係が続いていきます。
・一つのコミュニティを一対一から4人程度の人数に抑える。これ以上増えると合わない人が出てきて揉めたり陰口など。
・合わない人、失礼な人...続きを見る
コメントをする