猿でもわかる同人マナーを告知サイトに掲示している主催、どう思いま...
猿でもわかる同人マナーを告知サイトに掲示している主催、どう思いますか。
参加予定のイベントの日にプチオンリーがあったので告知サイトを見たら、参加方法のところに「猿でもわかる同人マナー」という、かなり独善的で過激なマナーサイトのリンクが貼ってあって、怖くなってしまいました。
「こちら参考まで」と書いてあったので一応目を通しましたが、不快な文体で同人初心者を委縮させるようなことが書いてあるばかりで、とても「マナーサイト」の体をなしていないというか、人に紹介できるようなものではなかったです。
嫌いな相手や、不快なメッセージを送ってくる相手に皮肉を込めてリンクを送り付けるとかならまだ分かりますが、ただの参加者にって、主催が何を考えているのか分かりません。
サイトの名前で調べたら、昔炎上してたっぽいし……。
この主催、トラブルとか起こさず最後までちゃんとやり切れるんでしょうか。
問い合わせしてきた人に失礼な回答して、炎上したりしませんよね?
同人初心者からの質問に「読めばわかると思いますよ(笑)」とかそのマナーサイトのリンク貼って煽ったら終わりだからね??
猿からの問い合わせにも人間の対応できる忍耐力が無いなら、主催は厳しいって猿でもわかるよね……?
どうしてもリアルの予定の関係でイベントの日はずらせないんですが、燃えそうなプチオンリーが同日開催で悲しいです。
プチオンリー無視しても、結局そのカプで申し込む限り配置は同じ島で気まずいし…。
っていうかメンタル不安定で面倒そうな主催なので、オンリー無視して目をつけられたらいやだなあ…。
古参ぽいからしばらくはジャンルにいるだろうし…。
みなさんならこんな時どうしますか。
普通ならイベントキャンセル以外無いと思いますが、今キャンセルしたら次出られるのは再来年ぐらいになりそうで、迷っています。
みんなのコメント
な、懐かしい!
すみません、そのマナーサイト、すっっっっごい古のやつで、太鼓の昔、どの同人サイトにも貼ってあるくらいメジャーだったんです。
最近主体が支部やSNSに移って見かけなくなりましたが、なんか主催高齢なんかなくらいの軽い読み流しで大丈夫ですよ。
同じ感じでネットマナーとかもあった記憶があります。
第三者の自分から見たら、主催が若い世代ではないのかなとかコレを出しといた方がいいくらい同人慣れしてない人が多くいる界隈なのかなググらないでやらかす人もいるのに親切だなとかそれくらいの感想かな
実際上の毒吐きネットマナー的なノリだと思うし主催年季入ったオタクなんだろうな~で流して良いやつだと思うけどな
それを貼りたくなるようなヤバめの問い合わせが多いのかもしれないし
不参加でいいよ
自分だったら「昔の痛いノリ好きな人なんだな…個人的には関わるのやめとこ…」と思うくらいだけど、トピ主はかなり嫌悪感あるっぽいし
仮に他に何も問題なかったとしてもこんなトピ立てるほどモヤってる気持ちはなくならないんだから
主催に対して強い拒否感抱いてるみたいだし今回は参加キャンセルした方がいい気がする。今の感じだとイベ当日もモヤついて全力で楽しめないんじゃないかな
毒舌懐かしいし、貼るサイトは貼ってた
猿はちょっと炎上してた気がする
11と同意、不快、怖くなったなら参加やめた方がいいよ
主催=サイトはりつけたからメンタルヤバい、主催=日頃の病み呟きもあってメンタルヤバいかで変わるけど後者ならやめる
あのー
自分初心者なんだけど、言われてる猿でもわかるやつ見てきたら別に不快とか過激とか感じなかったよ…?
基礎とかルールとマナーざっと見たくらいで全文チェックしたわけじゃないけど、同じ初見でそこまで拒絶反応起こすってなんかトピ主さんが身に覚えというか、あのサイトでやめとけって言われてることやったことあるの?って思っちゃった
上でも出てるけどサイト貼ってるのはむしろ初心者向けの親切に感じた
まあ猿とは関係なく主催のメンタル不安定なら離れておけばしか言えないんだけど
トピ主さんは「不快な文体で同人初心者を委縮させる〜」と書いています
実際に初心者の私が猿マナーサイトについて快不快の感想を伝えることは有用だと思いましたが
同人初心者だから皆さん優しく教えてください出来なくても許してくださいって考えなら「どうぞ二度と敷居跨がないで下さい永遠にサヨウナラ」な人多いと思うけど?特殊な界隈だって自覚ある?あなたの都合なんか誰も知らないしやりたきゃ調べ尽くせわからないなら止めろでしかないと思うんだけど。お客様思考捨てた方がいいよ。参加者だって創作者と対等な立場なんだから界隈ルールやマナーを理解して当然。それがわからないならお帰りくださいとしか言えないわ
そんなに不快や過激にも思わないよ?当たり前のことを書いているだけで、あれで不快、過激だと思うなら同人やめた方がいい。それだけ、同人していてもマナー守れない人や、やらかす人がいるんだよ。そもそも二次は黒だからね。見逃してくれてるだけで法律違反のことをしているという自覚は常に持つべき。
その主催が気に入らないなら、参加しなければいい。
挙げられてたサイト見てきたけどトピ主がどこを読んで「独善的で過激」と思ったのが気になる。
いたって普通のことが書いてあるように見えが……
あのサイトは基本中の基本だと思うし、不快や過激には思わないけどな。もっと細かくネチネチマナーを言ってくる創作者もいたりするからね。それに比べたらまだ優しい方だと思う。
あれを不快、過激に思うなら同人は向いてないよ。やめた方がいい。
知らんサイトだったのでざっくり見てきた
端々に皮肉っぽい言い回しはあると感じたけど内容は至って普通のこと言ってる感じで過激とは思わなかった
トピ主がそもそも主催への印象が悪いようだから「猿」でも分かるとかに過剰に反応してるような気がする
自分なら今回は普通に参加して、以降はお互いのために距離置くかな
サイト知らなかったから流し見して来たけど、これだけでここまで引っかかっちゃう人は参加しない方がいいよ。ごく普通のことしか書いてない。
トピ主が元々主催のこと嫌いか猿以下側ってだけだと思う。
主催を気に入らないと思ったら参加は辞めたほうがいいし、主催している立場で言うなら参加辞めてほしい
他の人なら許せることでも、嫌いな人なら許せないことがあるでしょ?
トピ主はもう主催が嫌いだと推測できるので、今回は参加を辞めて再来年参加もしくは自分で納得できるイベントを主催しよう
コメントをする