とあるジャンルのオンリーイベントが近いうちにあるんですが、私は学...
とあるジャンルのオンリーイベントが近いうちにあるんですが、私は学生で地方に住んでいるので、一般参加もサークル参加もできません
でもジャンルを盛り上げたいので、開催日あたりにネットプリントをやりたいなと思っています
でも参加費も出していないのに便乗するような形で参加するって良くないんでしょうか……イベントに参加した経験がないのでよく分からなくて迷っています
良くなければ開催日にかぶらないようにして公開しようと思っています
みんなのコメント
サークル参加する側としたら良い気分にはならない
何でイベントという名目を借りてネップリするのかも意味が分からない、イベントはそんな特別なもんでもないし
まあぶっちゃけサークル参加側としては印象は悪い
みんな高いお金出して参加してるんだし盛り上げてるみんなにタダ乗りしてるだけに見える
地方の人たちも飛行機新幹線にホテル使って何万円も使って印刷代や搬入搬出にもお金かけて頑張って来てるわけだし学生でも参加してる人はしてるからね
時期はずらした方がいいんじゃないかな
赤豚のイベントなら開催日合わせのエアブー(赤豚主催のwebオンリー)があるからそれに参加するとか?
外部だと1000円いるけど現地に行くよりはるかに安く済むしイベントタグも使えるよ
自分はどちらかというと便乗歓迎派。
自ジャンルがマイナーで滅多にオンリーなんか開かれないからかも。
だから、せっかくのオンリー開催!となったら、直接参加できない人でも「祝!オンリー開催!」って感じで一緒に盛り上がってほしいと思っちゃう。
参加費は会場での場所代なわけだし、「会場に行けてる」ことが対価になってるんだから、参加費払ってない人は「会場で売れない」ってだけ。
あとは、もしトピ主の言ってるオンリーが赤ブー主催だったらエアブーって手段もあるよ。
イベント合わせにネップリって意味がわからない
現地に行かない人が多いの?
参加者にとってはリアイベで忙しいからネップリに行く暇ないし、イベントで興奮してるからネットに構ってる余裕もない
上の方も言ってるようにエアブーだけでも参加してエアブーへのリンクを貼る
エアブーでネップリの番号公開ならいいと思います
お金を出して参加しているリアイベ側へのメリットがないもないからね…
皆さん回答ありがとうございます。やはり好印象ではありませんよね
比較的落ち着いた(個人的にはそう思う)界隈なので、嬉しくてつい盛り上げたい!と思ってしまいました
イベントが終わってしばらくしてからそっと出そうと思います
コメントをする