創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: jtCUS30Z5ヶ月前

XのAI学習問題って文字書きには関係あるんですかね? 文庫メー...

XのAI学習問題って文字書きには関係あるんですかね?
文庫メーカー使って画像として投稿してるんですけど、昨今画像から文字抽出も出来るようになってるし(まぁその理屈だと、どこ上げても同じだろうけども)

X生息の文字書きの方々ってその辺どうしてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rQMn8Il4 5ヶ月前

ネット利用者は漏れなく勝手に吸われて勝手に関係者にされているのでむしろ字書きだからとかが関係ない
小説自体が吸われてるかは分からんが画像としては学習材料にはされている
支部では前ジャンルに生成通してきたっぽい不自然文書のゆるパクが出てきたから全消し撤退した
現ジャンルはまだ支部で居残りだけどどこへ行ったらいいのやら
Xは今回の改悪でますます置けなくなったし
絵より行き場がないよね

3 ID: DGCnH2u4 5ヶ月前

トピ主は画像なら識字されなきゃ影響軽微だよねと言いたいのでは?
PDFだってラスタライズすればいいだけだし

11 ID: 6sVgziyu 5ヶ月前

字を認識するOCR技術はあるけど、いまの生成AIにはOCRしながら学習する機能はほとんど普及してねーよ
あと保証ってなんやねん、世の中0%と100%だけで出来てると思ってるんか、極端な考えやな

12 ID: jZdxaXo4 5ヶ月前

ないものの証明は「悪魔の証明」問題なのでできないかと
逆にあることの証明をすべき、それがないなら、ないと見なすのが一般的
宇宙人がいることの証明ができないなら、宇宙人はいないと見なすのと同じ

4 ID: MpOGuAdK 5ヶ月前

私は何も気にしてない
AIのべりすとなんか支部の文章を無断で学習してるし、法律で規制してくれない限りどんな形であげた文章も無断で学習されまくるだろうから気にするだけ無駄だという結論に至った
法規制ができない限りやりたい放題だよ
気にしてないというよりはもう諦めたに近い心情

7 ID: MvC9Wof5 5ヶ月前

OCRのこと?
今さらの話すぎるし、気にせず今後もX使うわ

8 ID: CYfKIyD8 5ヶ月前

XのAIがどんなものかは分からないけど、Webに上げる以上は画像テキストもなにかしらのAIに学習されると思ってていいよ。
ただ学習されるのは画像だろうとテキストだろうと変わらないから今まで通りでいいんじゃないかな。イヤなら紙の本をつくるしかない。

9 ID: go7VUxHc 5ヶ月前

自分の文章が論文に引用されるとか思ってないしどうでもいい

13 ID: Cv7qQ9db 5ヶ月前

引用されるわけないって言ってる人いるけど内容とか分野とか関係ないよ、自分が一生懸命書いたものただの有象無象のデータの一つとして扱われるの万が一でも嫌だけどな。あとAI学習自体に反対してるから意思表示的な意味で自分は上げないことにした。AI学習に反対してるのにX投稿するんだって思われたくないし
でも別に気にしない人のこと批判もしない、まじで人それぞれだと思うから

14 ID: f3z8WCu7 5ヶ月前

AI学習禁止のところに上げてXから誘導するのがいいかなぁとは思いつつ悩みすぎて何も上げられずにいる
10コメ見てより怖くなった……でも誘導だと閲覧絶対減るんだよなーSSの投げ場所が悩ましいよ
自分は二次なので、大元の権利者は公式ってところが一番気になる
ガイドライン守れば二次創作OKなジャンルだけど、それとこれとは別かなって

15 ID: g46aJvQG 5ヶ月前

半年以内の話で、支部百科事典からキャラ名含む部分を10行程度スクショしてポストしたら、キャラ名検索するとその自分のポスト出てきたよ
ポスト本文、リプライ、プロフにもキャラ名含まれてないから、画像も文字抽出して検索候補にしてるんじゃないかな

16 ID: Ts2MikXt 5ヶ月前

AI学習に過剰反応してる人たち、自意識過剰過ぎでは

17 ID: U7CkDmJQ 5ヶ月前

痴漢でもなんでも、自分の権利を積極的に守ろうとすると必ず自意識過剰って言うやつが出てくるのはなんでなんだろうな

18 ID: w6geuGOB 5ヶ月前

AI学習させたいからみんなが自衛したら困る人なんじゃない?

24 ID: 7A4cKY32 5ヶ月前

合法であるものと非合法であるものを一緒くたに語る人たちに言われてもなぁ…
観光地価格でタイ焼き売って稼いでる人と強盗やって稼いでる人を同じ存在だと思っているの?

26 ID: zIUW0bKt 5ヶ月前

24
合法だからってドラッグやってるやつに何を言われても…

42 ID: QueRnEGO 5ヶ月前

38はよっぽど対策されちゃ困るんだね
ノイズかけまくって黙って放流するね
他人の著作物使わなきゃ何もできないシステムに乗ってマウント取れてるつもりなのが滑稽
砂上の楼閣って言葉知らないのかな
創作者じゃないし生成AIが盗んできてくれなきゃ知らないか

19 ID: dz2lAkFq 5ヶ月前

AIにとっては文章の学習の方が応用範囲広いし本質的だよ
Xが学習したいのも画像よりポストの方
画像に含まれるテキストも簡単に読めるよ、Googleレンズとか使ってみればいい

20 ID: GnhoEJwz 5ヶ月前

だよねえ
いろんな分野に跨がってる問題なのに字書きは意識ゆるい人が多い印象

21 ID: 2i0tczwg 5ヶ月前

まだAIが面白いと思えるような小説を1から生成できるレベルにないからじゃない?
今のところ学校の課題をコピペで解決するくらいのレベルだから

22 ID: JT7vRFYW 5ヶ月前

もしかして文字情報は学習されてないと思ってるのかな

23 ID: 90PWprxX 5ヶ月前

芥川賞作家でさえ生成AI公言しても好意的に受け止められてる程度には、字書きこそ生成AI最大限に活用してる立場じゃん。
画像生成AIだって字書きが表紙や挿絵に使ってるの嫌というほど見てきたし、ガンガン生成AIで文章書いてるよね。
学習されるリスクなんかよりも得られる恩恵が大きすぎて、生成AI認める立場の方が多いんでしょ。

25 ID: aoR4c1f3 5ヶ月前

生成AI使ってますって公言してても文学賞とかの応募とかには特に制限もかかってなくて普通に受賞できる感じなの?
だとしたら絵と流れが逆行してるね

28 ID: 2I4JPE06 5ヶ月前

受賞コメント読んだ?「チャットGPTを使ったのは「登場AI」のセリフのみ」で地の文はオリジナルだってちゃんと説明しているよ
生成AIの表紙絵とか挿絵を使っている字書きもいるけど、絵師と同様「AI賛成派」の人が使っているだけ
自ジャンルの字書きや自分の好きな作家で生成AI使ってる人は皆無だから、「字書き」で括らないでほしい
それに上手い字書きなら生成AIなんて使わなくてもファンアートもらえるし、書籍化でイラストレーターが付くよ

30 ID: i1k7A69h 5ヶ月前

上手く言えないので分かり辛かったらごめん
芥川賞作家に限れば28コメがそのとおりなんだけど
思うのは、極論だけど字の書き方って絵の描き方と違って独自性は認められにくい気がするんだよね
文体パクってもネタや内容(それもほぼ同じレベル)までパクらないと、似たような文体の似たような内容の小説にしかならないから、全体的に文章に対する問題意識や危機感って、画像生成やほかの生成系より後回し?みたいな
生成AIが既存の小説そのまま出したのをそのまま使ったら、それは生成AI以前の問題でパクり問題だし

31 ID: aoR4c1f3 5ヶ月前

だよね
結局絵描きと一緒で一部の推進派が使ってるって話だよね

27 ID: 2gdxa7WO 5ヶ月前

使ったことが汚点にはなっても栄誉には絶対ならないあたりを分かってない人がめちゃくちゃ多いんだよな

29 ID: 2I4JPE06 5ヶ月前

字書きなんて自分の内から生まれたものを文章化するのが楽しくてやってるのであって、
AIに出力してもらってもミリも楽しくないから意味ないんだよね
AIに感想もらうのが流行っているから試しにやってみたけど、こういう抽出のしかたするのか~って学びにはなったけど当然心には響かないのでそれきり
歌い手の代わりにボカロに歌わせるのとは根本的に違うんよ
ボカロもAIじゃなくて楽器だしね……

32 ID: aoR4c1f3 5ヶ月前

小説ってストーリーとか伏線とかが特に重視されてるから、AIがお題に沿って当たり障りない文章を書けたところでそれが面白い小説になるってことあるのかな
ありふれた2次小説レベルなら全然出せると思うけど、神字書きには遠く及ばない気がする
一問一答の回答とか、感想を書くだけなら代行できそうだけど、何万字の小説を破綻させずに書くっていうのは現行無理そうじゃない?

33 ID: 9I0HMYWf 5ヶ月前

無理だと思うよ。
今トップ走ってる文章系生成AIはどれも英文ベースだし。
日本の小説は会話文と説明文があって、説明文はジャンルによって多彩な種類がある。
会話文や説明文だけを作らせるなら、まあまあいい物でるけど、全部を含めた小説を作れと命じるとすぐ破綻する。
だから文章系生成AIサービスはどれも機能を絞ったものばっかリリースされてる。

34 ID: 9eimgFH1 5ヶ月前

ちょっと話そるけど
支部が学者されてしまうの、非公開にしておけば避けられるのかな?

古いデータを置きっぱなしにしたくないもののコメントやらブクマやらもらったものを物理削除するのはなんとなく寂しい

36 ID: cyNmY79a 5ヶ月前

検証とか保証無いけど鍵付きなら大丈夫らしいからたぶん非公開もいけるとは思う
アカウント主がログインしてなきゃ見られないようになってるから…
ただ真相は支部の中の人に問い合わせてみるしかないね
支部はAI絵受け入れちゃったから裏側どうなっててもおかしくはない

37 ID: aoR4c1f3 5ヶ月前

支部自体が学習に利用してなくても第三者が勝手にぶっこ抜いて持ってっちゃうからな……

41 ID: 48V3QLbf 5ヶ月前

既にされてるけどね
まあ公開よりはマシ

35 ID: Mu8rIO2S 5ヶ月前

自分もネットに上げる以上は、なにかしらのAIに学習されると思ってる。AIは日々進化してるし。自分はXにも支部にも新作上げるのはやめたよ。ブログかベッターかだとは紙でやるしかないと思う。

43 ID: 0YaV5hqD 5ヶ月前

いつか自分の過去作だけ学習させて新作作れるようになったりするのかな
プロットだけ入力したらそれに沿って自分がやりそうな表現や文章の運び方で書いてくれるなら叩き台として全然アリだと思えてしまう

44 ID: 0j65lwRJ 5ヶ月前

それできるならやってみたいな〜
調子良いときの自分をイントールするみたいな感覚

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大手であれば他人の作品に興味がなくても交流できますか? 二次創作で壁打ちの絵描きをしています。 他人の作品...

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...