支部で版権絵が伸びてない場合、Twitterでも伸びないでしょうか?
みんなのコメント
えっくすは交流してれば伸びるよ
むしろ自カプ(旬落ち)は互助会はえっくすはいいね3桁前半ついてるけど支部は50以下しかついてない
絵馬なら壁でも発掘されれば一気に伸びる(実体験)
そうじゃないなら、Xで地道に交流頑張れば2桁は維持できてる人が多い印象。
苦手で交流したくないなら、その時間でひたすら練習しまくって絵馬になろう!
SNS8年離れて必死に腕磨いて壁打ち垢初めて毎回5桁はいくような垢スタートできたからトピ主さんも腕磨くか交流頑張って!
ジャンルによる!!!!
よくXは交流、支部は実力とか言われるけどそんなこと無い。ジャンルによって何処に人がいるかで全然変わる
自ジャンルは支部→イラストまとめでいいねブクマ50、X→1枚絵でいいね1000、みたいなのが自他共に日常なのでトピ主もXに投稿してみたら伸びるかもよ
勿論逆なジャンルもあるが
本当に下手だったらどこでも伸びないと思うけど実際試してみないことには分からん
交流してない場合は支部とツイッター、割と同じくらいの評価になる
でもツイッターの方が支部より人多いだろうし投稿してみたらどうだろう やってみないと始まらない
交流してない壁運用は誰にも見られずゼロの場合もあるけど、一回見つかれば徐々に増えていくよ ゼロからスタートはその過程が楽しい
支部はジャンルが斜陽すぎるとまじで人がいなくなるからXのほうがマシはありうるよ
支部投稿はXまとめ年一、あとはオフサンプルのみみたいな感じになってくるからね
ジャンルが新しいと支部でタグ発掘する人多いから支部でだめならXでもだめかも
支部って絵より漫画の方が伸びやすい気がするけどTwitterはその点絵もバンバン伸びるからそんなことないと思う
支部、絵馬の絵だけより多少絵はアレでもちゃんとした話がついてれば読んでもらえるイメージ
支部はもちろんXも漫画はとりあえず絵が下手でも内容が良い場合があるから、読まないとだから押すんだよね
一枚絵はサムネで下手上手が分かるから漫画より押されにくい傾向ある
自分はXしかやってないんだけど、pixivで活動してた同担さんがX始めてからその後のpixiv投稿めちゃブクマ倍になってたの見た事あるよ。
知名度とか拡散力とか場所によって特化要素が違うから一概にhtrだからとは判断出来ないと思うので色々始めてみたらいいと思うよトピ主。
支部、Xとも無交流フォロー0壁打ちだけど外人パワーでXの方が10倍伸びる(イラストの場合)
漫画はどちらも同じくらいだけど創作者はXでは反応しない人でも支部はブクマしてくれる人が多いなと感じる
ROMが支部も見てるかどうかによる
今は支部の方が断然ブクマ多いけど、前ジャンルのときは逆だった
Xで5桁いいねもらってる馬が支部だと150ブクマとかざらにあった
コメントたくさんありがとうございます!
ジャンルや漫画かイラストかによりますか…自分はイラストでジャンルはそこそこ人がいる気がします。pixivから始めたのミスだったかもしれません…Xから知名度から上げて、にしとけばよかったかも…とちょっと後悔です。
Xのほうが人がいるのはそうですね、すこし期待したいです。
同じイラスト載せてかわるものですか?
Xでも伸びなかったらイラスト描くなってことかなと落ち込みますね…。
悩む前にまずやってみ!!そんなんウダウダここで聞いてても誰も分からんて!!
Xのアルゴリズム上、ある程度の期間続けて投稿してこの界隈の人ってXに認識されないと人目につきづらいのでそこは留意しといたほうがいいよ。2、3枚とか短期間載せて伸びなかったから駄目とは思わない方がいい
あと伸びなかったら描くなって事じゃなくて、SNSに載せて評価で落ち込むタイプならSNSに載せない方がいいとは思う
どうしたら伸びるか考えながら続ける事を楽しめるタイプなら別として
コメントをする