創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NaKk2dzM7ヶ月前

支部で版権絵が伸びてない場合、Twitterでも伸びないでしょうか?

支部で版権絵が伸びてない場合、Twitterでも伸びないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: b5RUmveE 7ヶ月前

htrで伸びてないならどこでも伸びない
馬だけど埋もれてるとかなら見つかれば伸びるでしょ

4 ID: トピ主 7ヶ月前

確かに。実力と運ですかね…

3 ID: qhHwDPCy 7ヶ月前

えっくすは交流してれば伸びるよ
むしろ自カプ(旬落ち)は互助会はえっくすはいいね3桁前半ついてるけど支部は50以下しかついてない

5 ID: トピ主 7ヶ月前

交流はよく聞きます!
差がありますね。やっぱり交流しないとだめなんでしょうか…交流せず壁打ちの初投稿は伸びないですよね。

6 ID: U6kwR8uZ 7ヶ月前

絵馬なら壁でも発掘されれば一気に伸びる(実体験)
そうじゃないなら、Xで地道に交流頑張れば2桁は維持できてる人が多い印象。
苦手で交流したくないなら、その時間でひたすら練習しまくって絵馬になろう!
SNS8年離れて必死に腕磨いて壁打ち垢初めて毎回5桁はいくような垢スタートできたからトピ主さんも腕磨くか交流頑張って!

7 ID: lXKe7cwU 7ヶ月前

ジャンルによる!!!!
よくXは交流、支部は実力とか言われるけどそんなこと無い。ジャンルによって何処に人がいるかで全然変わる
自ジャンルは支部→イラストまとめでいいねブクマ50、X→1枚絵でいいね1000、みたいなのが自他共に日常なのでトピ主もXに投稿してみたら伸びるかもよ
勿論逆なジャンルもあるが

本当に下手だったらどこでも伸びないと思うけど実際試してみないことには分からん

8 ID: rjkYA6u0 7ヶ月前

交流してない場合は支部とツイッター、割と同じくらいの評価になる
でもツイッターの方が支部より人多いだろうし投稿してみたらどうだろう やってみないと始まらない
交流してない壁運用は誰にも見られずゼロの場合もあるけど、一回見つかれば徐々に増えていくよ ゼロからスタートはその過程が楽しい

9 ID: NYrRL2Av 7ヶ月前

支部はジャンルが斜陽すぎるとまじで人がいなくなるからXのほうがマシはありうるよ
支部投稿はXまとめ年一、あとはオフサンプルのみみたいな感じになってくるからね

ジャンルが新しいと支部でタグ発掘する人多いから支部でだめならXでもだめかも

10 ID: h6KGODAP 7ヶ月前

支部って絵より漫画の方が伸びやすい気がするけどTwitterはその点絵もバンバン伸びるからそんなことないと思う
支部、絵馬の絵だけより多少絵はアレでもちゃんとした話がついてれば読んでもらえるイメージ

11 ID: MEZRr8k6 7ヶ月前

支部はもちろんXも漫画はとりあえず絵が下手でも内容が良い場合があるから、読まないとだから押すんだよね
一枚絵はサムネで下手上手が分かるから漫画より押されにくい傾向ある

12 ID: UzEvuNcl 7ヶ月前

自分はXしかやってないんだけど、pixivで活動してた同担さんがX始めてからその後のpixiv投稿めちゃブクマ倍になってたの見た事あるよ。
知名度とか拡散力とか場所によって特化要素が違うから一概にhtrだからとは判断出来ないと思うので色々始めてみたらいいと思うよトピ主。

13 ID: MCnpgDos 7ヶ月前

支部、Xとも無交流フォロー0壁打ちだけど外人パワーでXの方が10倍伸びる(イラストの場合)
漫画はどちらも同じくらいだけど創作者はXでは反応しない人でも支部はブクマしてくれる人が多いなと感じる

14 ID: eoYW0lcV 7ヶ月前

ROMが支部も見てるかどうかによる
今は支部の方が断然ブクマ多いけど、前ジャンルのときは逆だった
Xで5桁いいねもらってる馬が支部だと150ブクマとかざらにあった

16 ID: oADJ7sEX 7ヶ月前

コメントたくさんありがとうございます!
ジャンルや漫画かイラストかによりますか…自分はイラストでジャンルはそこそこ人がいる気がします。pixivから始めたのミスだったかもしれません…Xから知名度から上げて、にしとけばよかったかも…とちょっと後悔です。
Xのほうが人がいるのはそうですね、すこし期待したいです。
同じイラスト載せてかわるものですか?
Xでも伸びなかったらイラスト描くなってことかなと落ち込みますね…。

17 ID: lXKe7cwU 7ヶ月前

悩む前にまずやってみ!!そんなんウダウダここで聞いてても誰も分からんて!!
Xのアルゴリズム上、ある程度の期間続けて投稿してこの界隈の人ってXに認識されないと人目につきづらいのでそこは留意しといたほうがいいよ。2、3枚とか短期間載せて伸びなかったから駄目とは思わない方がいい
あと伸びなかったら描くなって事じゃなくて、SNSに載せて評価で落ち込むタイプならSNSに載せない方がいいとは思う
どうしたら伸びるか考えながら続ける事を楽しめるタイプなら別として

18 ID: oADJ7sEX 7ヶ月前

その通りですね。参考になりました。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...