創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: p9DSF8eo2021/05/26

Twitterで1枚絵のときサムネが縦長表示になり、絵描きのみな...

Twitterで1枚絵のときサムネが縦長表示になり、絵描きのみなさん喜んでましたが私は嬉しくないです。
TLでそのままほぼ全体表示されるということはタップして大きい画像をじっくり見るという機会が減るわけで、そのぶんTLで流し見で済ませられる可能性が高くなる…
折角細かいところまでこだわって描いても、ほどんど小さい画像のままサッと見で流されていくの、悲しくないですか?
実際、画像をタップして見られた回数はアナリティクスでわかりますが、サムネが横長だったときと比べて激減しています。下手すると10%程度です。
漫画の投稿も多いので、セリフもほぼ読まずに流し見で消費されてるんだろうなと思うとだんだんツイッターに作品を上げるモチベーションまで下がってきました…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aQzB8qV7 2021/05/26

逆に言うと、せっかく描き込んでもサムネで途切れてタップすらして貰えなかった絵だったり、見る側からしてもいちいちタップしないと全体見れなかったり、そういう不便が解消されたって面もあります。

例えば足裏の靴底が見えるよう構図も描写もこだわった絵でも、顔の部分がサムネになって「結局どういう絵なのか」を理解されずにスルーされてたケースとか自分の場合はよくあります。

それにパソコン版では変わらず横長サムネです。
スマホのアプリ版だけの話なので、そこまで気にしなくても…と思います。
ただまぁ、いまのTwitterユーザーのほとんどがスマホから見ているという現実はありますが。

投稿画像...続きを見る

ID: 1DE9ug2C 2021/05/26

創作だけの話ではないのですが。

タップしなくても見られるようになるというのは、システムを怠惰にすることなんですよね。より手間のかからない方向への転換です。
この方向性に慣れてどんどんユーザーが怠けていくのが嫌だなと、個人的には思います。楽して見られるものしか見ず、咀嚼力は育たないし衰える。便利になるのは諸刃の剣だなと。

1回タップで開いて全画面をその絵や漫画で占拠させるから良かったのにな、と私は残念な気持ちです。

ちなみになんですが、複数枚投稿にすれば縦長にならないはずなので、常に2枚以上でアップするのはいかがでしょうか?

ID: 2bAp3Kk5 2021/05/26

主です。
創作側の気持ちだとそう感じますよね。そもそもフォローだけして待っていれば自分の必要な情報や創作が勝手に流れ込んでくるというだけでも便利すぎてそれが当たり前でありがたみなんてないんだろうなと思いました。
それですそれ、全画面を占拠!良かったのに残念ですよね。見る人にとっては一瞬でも、描く側はたくさん時間と手間をかけているのでサムネで一気に流し見るのではなく一枚ずつちゃんと見てほしいです。

ID: X3h2YEHn 2021/05/26

漫画ではなく1枚絵の場合、サムネからわざわざタップしてまで見ることの方が少なかったです
よっぽどの神や数万いいねは気になって表示させていましたが…
怠惰と言われると違和感があります。
TLを流し見していて興味を持たなかったからスルーして終わったものが、縦長で表示されてる今の方が色々な絵が目に入ります。

ID: 61gIbT8c 2021/05/26

縦長サムネ対応前、全体図を見るために一応タップはするのですがほとんどの画像は「パッパッ」と拡大して見るのは一瞬でした。タップしてる人が皆じっくり見てなかったんじゃないかと思います。
よっぽど好きな人の作品は拡大してじっくり見てましたが、それは縦長サムネになっても変わりなく拡大表示してじっくり見てます。

そして、某イラストレーターの方がおっしゃっていたのですが
評価されるためには今の時代に合わせて「サムネ映え」する魅せ方をすることが重要で、ぱっとTLに流れてきた一瞬で印象をつける、目を引くテクニックが求められているそうです。
印刷してイラスト本にするとか、個人サイトにポートフォリオの...続きを見る

ID: 2bAp3Kk5 2021/05/26

ID変わってますが主です。
目から鱗というか、それだ!!と思いました。本当にありがとうございます。素晴らしい。いや、素晴らしい回答と提案、ありがとうございます。素晴らしい!!
明日から私のTwitterライフが変わるくらいの衝撃を受けました。ここに愚痴って良かったです。頑張ります。

ID: phy4xRtm 2021/05/26

トピ主さん

良かったです!
トピ主さんの事を否定してるように伝わってしまうんじゃないか…とコメントするのを迷っていたので
そう言っていただけて安心しました。

ちなみにその某イラストレーターはYouTubeでイラスト講座系の動画を配信されているさいとうな〇き先生です。
その話をしてるのはどの動画なのか見失ってしまったのですが、Twitterで評価されるための描き方など具体的に解説されてるのでもしまだ見たことがなければ是非。

お互い楽しいTwitterライフを☺️

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...

もし自分が下手くそな絵しか量産出来ない場合、1年間期間があったとしたら、練習と作品作りどちらを優先させますか?漫画...