創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: tNdH7S6W5ヶ月前

「感想馬=字馬」説、どう思いますか?

「感想馬=字馬」説、どう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4P68Ndj9 5ヶ月前

感想馬ってのは基本的に人に自分の思いを伝えるのが上手いって事だろうから、小説書けばそりゃいいもの出来るんじゃないかな 刺さるかどうかはその時次第だけど

3 ID: LNsrJxda 5ヶ月前

全体をとらえて要約するのがうまく、作者の狙いを的確に見つけられるタイプはそりゃ字馬の素質ある
でも500字の良い感想を書ける人が10,000字の良い物語を書けるかはやっぱり別問題というか使う筋肉がやや違う

6 ID: qyZVMmGF 5ヶ月前

字馬ってより話馬ではなかろうか。
今まで通ってきたジャンルでめちゃくちゃこちらの心に響く熱い感想くれた人達、もれなく界隈の話馬の神漫画描き達だった。
惹き込ませるものをアウトプットする力を持っている。

7 ID: 9Bz6XxdG 5ヶ月前

一理あるけど、必ずしもそうとは言えないかな〜
作品は大多数に広く伝えるもの、感想は特定の相手に伝えるものだから、同じノリとは限らないしね

8 ID: B5Veks7a 5ヶ月前

文章を作るのがうまいというのはありそう
イコールで小説が字馬かどうかは別かなと思うけど関連はありそうかな
感想うまい人が必ず小説を創作する上での字馬とは限らないけど、字馬として評価されてる人は感想コメントを組み上げるのも上手いんじゃないかな、それぞれの感想にこめる熱量は別として
自分の考えを言語化するのがうまい、要点を分かりやすく伝えることができる、相手の作品から意図を汲み取ることができる、みたいな力が関連ありそうだよね

9 ID: Xtn72TNp 5ヶ月前

字馬にも色々いると思うなーその中でも特に相手がよろこぶような書き方で感情的に熱く語るのが上手いと感想馬って事で
あえて普段よりも崩した文体にしたり淡々と感想述べるだけに留めたり使い分けが上手い人ってのもいると思う

10 ID: mrNMFWYG 5ヶ月前

自分の思ってることを伝えられる、かつ相手に嫌な思いをさせない表現ができる人の文章表現力が高いのは間違いない
でも小説になると話の面白さっていう、自分の気持ちを相手に伝えることとは別の技能が求められるから、必ずしも字馬とは限らないと思う

11 ID: ZCkDmMFt 5ヶ月前

感想馬=字馬とは限らないけど逆に小説や漫画のストーリー組み立てが下手な人に感想上手い人はいないと思う
あと、日頃から感想たくさんもらってる人はどういう感想が嬉しい・ありがたいかツボ抑えてるだろうね。
その上で淡々系、ハイテンション系、長文深堀系どれが出力されるかはその人の好みだと思う
緻密にこだわり抜かれた文章書く人が深堀り考察みたいな感想絶対喜ぶかと言われるとそうではないだろうし……

12 ID: kJVHtn1l 5ヶ月前

そうかな〜? 正直小説はうーん…って人がよく感想くれるけど、めちゃくちゃ汲み取ってくれて伝え方も上手くてめちゃくちゃ嬉しいよ
他の描き手書き手もその人にもらった感想すごい喜んでるの見かける
あんまり関係ない気がする

13 ID: W41aJL9Y 5ヶ月前

体感そんな傾向ないな〜
しっかりしてて文章整ってる小説書く人にもらった感想が失礼ながらいまいちだったり、書いてるものはあんまり合わなかったけどこっちの描きたかったこと全部読み取ってくれるじゃん…!って人もいるし
絵描きさんもROMの人も感想くれるけどほんと色々だよ
文章力より萌えてるポイントが合うかどうかの方が大事な気がする
「いやそこは別に…」ってところを上手な文章で褒められても感想馬だとは思わないし

14 ID: EbXiHw3G 5ヶ月前

感想馬で字馬:いる
感想htrで字馬:いる
感想馬でhtr:いない
感想htrでhtr:いる

体感こんな感じ

16 ID: hvRVaTeq 5ヶ月前

感想馬で字馬は見たことがあるけど、感想htrで字馬は見たことがない

18 ID: uA1nXLS2 5ヶ月前

小説は書いてきた方かなって人間だけど感想はめちゃくちゃ苦手。小説と感想じゃ使ってる脳の部位が違う気がする。話を組み立てて読み手の心に入りやすくかつ美しく文章を書く能力と、感じた「良さ」を言葉にする能力じゃ全然違う。
感想上手い人は自分自身の心の動きに敏感で、何に動かされたのか、その部分のどんなところにどんな風に動かされたのかを観察する力とかがすごい発達してるんだと思う。自分の心を読み取ることと、キャラがどういう心の動きをするかを想像することって別物な気がするんだよね。
でも小説上手い人=インプット上手い人はあるなぁと思うから、自分の心動かされたものがちゃんとわかる=良質なインプットができて...続きを見る

19 ID: uA1nXLS2 5ヶ月前

一文目からイキった感じになってごめん。
字馬ってよりも感想書く方が苦手な字書きの意見として受け取ってください……。単に小説と比べて感想書く経験があまりなかったからかもしれない。
感想上手くなったら小説も上手くなりそう、なんとなく。

22 ID: fknLJyKg 5ヶ月前

使ってる脳が違うのめちゃくちゃ分かります。
私も字馬ではないけど字書きで小説は書けるくせに、人の感想は語彙力なさすぎて恥ずかしいです。
かわいい!とか、すてき!最高!ばっかりです。
萌語りも苦手でssにした方が断然伸びます。
なんでだろうと思ってたので、使ってる脳が違うのめちゃくちゃ納得です。

24 ID: VDH65hJI 5ヶ月前

字馬でも感想が上手く書けない人って創作と感想で使う能力が違うというより、ただ他人の作品にそこまで思い入れが無いんじゃないかな
字書きは他の字書きの作品読めないのが普通だと言う人居るけど、その亜種な感じ

25 ID: kygS246a 5ヶ月前

言語化うまい人なら、そら魅力的で読みやすい文章書けるだろうなとしか

26 ID: LPUgvQ9V 5ヶ月前

文章馬と感想馬と小説馬(話作り馬?)は分けて考えた方がいい気もする

27 ID: tNEMDFL5 5ヶ月前

感想馬なROMは他のジャンルでなんかやってるのかなーとは思う
推しカプも書いて欲しい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...