創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: y36CJvIF6ヶ月前

ジャンルの二次創作フォロワーで、リプが多い、DMなどで通話に何度...

ジャンルの二次創作フォロワーで、リプが多い、DMなどで通話に何度も誘ってくる人がいます。
仲良くしたいのかな~?って通話で話してみたのですが、若干気になる部分があって仲を深めるべきか迷っています。
「今まで色んなジャンルに行ったが、毎回人間関係のトラブルで終わる」と言う点です。
私も良い歳で、いくつかジャンルが変わってますが人間関係トラブルなどありませんでした。

本人は「なにもしてないのに、仲良かったフォロワーにブロられる」と言っていますが、本当になにもしてないのかどうしても怪しんでしまいます。

なにもしてないにしても、無神経な言動などしてるのでは?と余計な考えに至ってしまいます。

またお恥ずかしい話、私はXで数万と決して少なくはないフォロワーがいます。
初めて話すのに「私は大手に媚びない」「フォロワー数なんて大した事ない」と言ってきて、それについても圧をかけられているようで少し怖かったです。

でも、それ以外はそこまで話していて気にはなりませんでした。

私の思い過ごしでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IoJLj9MC 6ヶ月前

いやどう考えてもお触りNG案件でしょ
釣りかな?

3 ID: トピ主 6ヶ月前

ありがとうございます。釣りではありません。
おさわりNGって事は、あまり関わらない方が良いと言う事でしょうか?無知ですみません

4 ID: GJAFD3ic 6ヶ月前

本人は何も悪いことしてないのにって言ってても、無自覚で何かしらしてるからブロックされるんだろうね。理由もなくされることはないんだし
一定の距離感くらいでやり取りするくらいが良いんじゃないかな

5 ID: ABwstWcz 6ヶ月前

>リプが多い、DMなどで通話に何度も誘ってくる人がいます。
リプが多いってどんな感じなの?
他人との距離感が上手く測れない感じの人なのかもしれないね。
ブロックされるとか、本人の発言は気にせず、当たり障りなく、一定の距離感で普通に接していけばいいと思うよ。

6 ID: AjWlKuvY 6ヶ月前

気になる点は絶対トラブルの芽でしょう……
とりあえずまた通話してみてそれでもしっくりこないなら距離を置けばいいと思いますが
特に合同誌出すとかオフで会う予定を取り付けるのでもなく、面倒なことになっても痛手にならないなら仲良くするというのもご自由に

ところでそのフォロワーさんて創作者なんでしょうか。それとも呟きや会話が魅力的とか?
引っかかる点を無視して付き合えるほどの好感触があるならともかく、そうでもないなら様子見でいいんじゃないですか

7 ID: FGTPVzZc 6ヶ月前

たとえここのコメント満場一致で「気にせず仲良くしていいと思う」って言われてもトピ主が気になる部分があるならあんまり仲良くしない方がいいと思う
自分自身のそういう直感って結構当たるし

9 ID: QtMSuvzs 6ヶ月前

これ
なんか引っ掛かるな…?って仲を深める前に少しでも思ったことのある人って
ああ~繋がらなければよかったな…って思う機会が絶対に後から出てくる
その「若干気になる部分があって」の直感を大事にしてほしい

8 ID: 8ponLJwX 6ヶ月前

二人ほど「どこに行っても嫌われる」と呟いてたフォロワーと繋がったことあるけど、後追いとかネガツイとか当て擦りされてどっちも後で後悔したよ
他の人にブロ解されたことで新しく垢作り直して今も活動してる
そのフォロワーが同じとは限らないけど、毎回トラブルで終わるならあまり近付かない方が良さそう

10 ID: DVlChbMu 6ヶ月前

同じような経験あります。
CP違いなのにフレンドリーでいい人だな~と思ってたらただただ同CP者から嫌われハブられ総ブロックされているヤバい人でした。
少しでも違和感を感じたら依存されないうちにすぐにブロックした方がいいです、誘いにも乗らないように…

11 ID: WFdEpKtn 6ヶ月前

トピ主さんがここで質問するくらいの違和感をすでに持っているということは、その人に対して他にも同様か
もしくはもっと強い違和感を持った人が複数人いたのだと思うしそれが答えだと思うよ

トピ主さんは控えめな人のようにお見受けしたけれど、フォロワー数万は普通にすごいことなのでそれに対しての発言も気になるし現時点で「フォロワー数の多い大手に媚びている」でないなら何?と思ってしまう
変な人と繋がることでご自身の評判を落とすのは勿体無いので、これ以上深入りせず当たり障りなく接するのがいいと思います

12 ID: トピ主 6ヶ月前

皆さんコメントありがとうございました。
向こうが悪いのかこの人が悪いのかわからなくて、この気になる点が直接自分へのトラブルに繋がるか判断できずモタモタしてしまいます…
また通話する時観察してみますが、自分の直感優先で自衛したいと思います。

Xに投稿してる作品(小説)も私のメインカプとは違いますし、普段の呟きは作品の感想とか「今日寒い~」くらいのもので、あとはほぼ他人の呟きにリプ送ってる感じで魅力的とは言えないし、全然分からない人なので、もう少し様子を見てみます。
しつこく迫られるのが嫌なので、周りの仲が良いフォロワーにも相談してみます。(いじめにならないよう配慮はします)

14 ID: 3I5htXjm 6ヶ月前

トピ主さん、結構な量のフォロワー抱えてる割に警戒心がなくてあんまり他人との間に壁がないように見えるから
その隙を距離梨に狙われてるだけだね
だいたいその手の距離梨って普段の呟きも魅力なくて通話も楽しくできる予感がしないから、
アプローチしてきた時点でやんわり距離置くけどな
「どこに言っても嫌われる」が口癖の人って、先天的に自省できない他責思考の塊だから200%トラブルメーカーになるよ
それ言う人でまともな人一人も見たことないと断言できる
言わなくても、普段のツイートの言い回しが何となく引っかかったりこの人とは関わったらダメなオーラ出てたりする
吉牛目当てでベッタリ依存寄生できてマ...続きを見る

15 ID: PUfMyNAV 6ヶ月前

私なら相手に悟られない程度にFAしつつ、通話も二度目は絶対にしません。
…どうしても二回目の通話をせざるを得ないなら、1対1だと万一の時にリスクが高い為、共通のFFさん(※トピ主さんが信頼できる方)を含んだ状態かつ、あらかじめ解散時間を決めて短時間で切り上げる形の通話で様子をみます。
もし自分だったら相手の発言や経歴を鑑みて、それくらい警戒します。
趣味の交流というよりは、もはや仕事でクレーム対応する気分です。

・「私は大手に媚びない」
・「フォロワー数なんて大した事ない」
↑のような言葉を初通話で相手から話してくる時点で、トピ主さんへの敬意を欠いて無遠慮ですよね。
相手の方...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...

出来立ての二次創作垢の初動をどうすれば良いのか悩んでおります。 ここに投稿するのは慣れていないので不手際があ...

二次創作メインの絵垢で性癖をどれくらいまで出していいかか分かりません。 ただ投稿してるだけならいいんですが、...

美月の秘密

趣味で一次創作を嗜んでいる者です。 とある一枚のイラストの投稿が流れてきたところ、とても好みだったのでフォローし...

自分の発言はノンデリだったでしょうか? カプABを10年以上書き続けているYさんが、先日「イベントで知人に『...

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...