二次創作は一次創作より下なの? 二次創作者も一次創作者も加入し...
二次創作は一次創作より下なの?
二次創作者も一次創作者も加入している創作系コミュニティに入っているのですが、ナチュラルに二次創作者が見下されている感じがして疑問に思っています。
今まで出会った一次創作者には「二次創作してるんだ、一次創作やる気はないの?」と必ずと言っていいほど聞かれました。
自分からすると別に一次が出来ないから二次で我慢してるとかではなくあえて二次を選んでいるので、「二次創作やってるなら○○ジャンルは描かないの?」とまったく興味のない作品の二次創作を勧められているくらい的外れな質問に感じます。
創作者なら一次をやって一人前と言う風潮は正直不快です。
数字だけで言うなら二次創作者は一次創作者より断然たくさんの人を楽しませているとも言えるし、商業漫画並みに同人誌を頒布する人だっています。
二次創作だって誰かを楽しませているなら立派な創作活動ではないのですか?あくまで活動スタイルや畑が違うだけで一次と二次に優劣はないと思っています。
皆さんは一次創作者と二次創作者に優劣や上下があると感じますか?
みんなのコメント
下ってわけじゃないけどキャラセットが最初から揃っている二次創作を1からセットを作らないといけない1次創作と比べるとレベルは違う
この手の話題になると何故か一次創作者を0から1を産み出す側だからそれが凄いって話をする人がいるけど、一次もやってる側からするとそれはちょっと違うよって言いたくなる
たしかに作品そのものの知名度や評価を基準にすれば既存ファンが居ないところから始めるので0から1って事にはなるかもしれない
ただ、0から1を産み出すなんてそれこそ発明レベルだしちょっとズレてるんじゃない?
一次って、それこそ一次や二次関係なく色んな作品からちょっとずつ自分の好きな要素や構成を借りてきて組み上げて織り成すわけで、そこに難しさや苦労もあるけど、そこだけを取上げて二次創作の人と比較して上とか下とか言うのはナンセンスだよ
コメントをする