創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aLdl8fXN5ヶ月前

原作の感想・読解・調べたこと等をポストするのが好きなんですが、そ...

原作の感想・読解・調べたこと等をポストするのが好きなんですが、そういうポストって押し付けとがましい!と嫌われてしまうこともよくありますよね。
かなり気をつけて押し付けっぽい文体にならないようにしていても、
結局なにかの拍子にバズってしまえば「声デカ」「解釈違いがバズってる…」とイヤな思いをする人が増えてしまうと思います。

でもやっぱり原作についてお喋りしたいし、できれば「わかる~」「あそこいいよね~」「私はここが好き~」ってお互いに手を振りあえるような人を探したい!

なので、変にアルゴリズムにのってバズったり、フォロワー以外の人のおすすめ欄に流れたりしやすいXではなく
もう少しこじんまりと気軽に話せるようなSNSはないかな?と探してます。
二次創作は15日をきっかけにX引退して支部専になろうと思ってるのですが、それとは別に原作についてのお喋りをするところを作りたい感じです。
創作も好きだけど原作についてあーでもないこーでもないと自分や他人とお喋りするのも好きなので…

こういう用途ならどこのSNSがいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ad8mIPnH 5ヶ月前

割と本気で匿名掲示板とかがいいんじゃないの?

4 ID: トピ主 5ヶ月前

これはガチです
匿名掲示板の「本スレ」「◯◯スレ(801板)」時代が懐かしいです
気軽に原作に話せて本当に最高だった
今そういう場所ってなくないですか…

9 ID: zWIsUPkl 5ヶ月前

5◯h
あに◯ん
◯たば
◯ぬき
けっこうあるんだなこれが
ディスコやオプチャも良い
匿名の海へ行こう!

14 ID: トピ主 5ヶ月前

うお~ありがとうございます
とりあえずアプリDLしてないディスコ以外ばーっと回ってみましたが懐かしい香りがしました!
自ジャンルのスレは残念ながらなかったけど勇気出たら立ててみるかもしんない

3 ID: AX63I5nV 5ヶ月前

個人ブログ。もしくは2が言うように匿名掲示板。SNSはどうしたって不特定多数に向けて自分の意見見て欲しくて発信してる感が強いのでそれを気にするなら向かないと思う
個人ブログは基本自分一人の場所で、見たい人はついて来てねって出来るのでオススメ

5 ID: トピ主 5ヶ月前

マジですか?
なんかうちのジャンルでブログでたくさん感想書いてた人を「わざわざご意見をしっかり長文にしたためる高尚様」「自分の意見が正しいと思ってるのか」「鍵垢でやれ」と叩いてる人が居て
それがすごい印象に残っててブログ=高尚様と叩かれるみたいなイメージがあるんですけど…
特殊例ですかね…

6 ID: lAM8skvi 5ヶ月前

ブログがいいと思う。Xのアカとも関連持たせないでユーザー名も変えるなどしては
ブログあることを宣伝する態度が高尚様と叩かれてたんじゃないかな
基本的にXの中いる人は誘導されない限りわざわざX以外探しに行くことはあまりなくて、流れてくるものに惰性で反応してるだけだから
ユーザー名を別名義にしてXで宣伝もしてないブログ探し当てて叩くほど行動力ある人はそうそういないような

7 ID: トピ主 5ヶ月前

Xは今日アカウント消したらもう今後は使わない予定です!

叩かれてた人そんなにブログを宣伝してるふうでもなかったんですけどね…リットリンクにのっけてるくらいで…
ただ界隈の人が「このブログで~」とかって紹介してるのを見た人の中にキーッとなった人が居て叩かれたって経緯みたいです
まあ絶対に叩かれたくなきゃもうネットに一切乗せるなって話ですよね
私もちょっとは人と繋がりたいという欲求が捨てられなくてネットでお喋りしてるんで

ブログか~迷うな~私正直アホなのでそんなにきちんとした記事かけないんですけどそれでもありなのかな~
あと人の気配とか感じられますか?
トピ文でも書いたように...続きを見る

8 ID: vx3jFr8i 5ヶ月前

はてな匿名ダイアリーは?匿名掲示板とブログの中間的な

15 ID: トピ主 5ヶ月前

保育園落ちた日本◯ねのイメージしかなかったんですが今ちょっと使ってみたらかなり良さそうですね~!オタク目的以外で使いたいくらい

でも自ジャンル名で検索をかけてみたところ情熱的なキャラアンチの文章が複数表示されてちょっとヘコみましたww
自ジャンルの治安がわるいのか、それともこのプラットフォームの特徴なのか…??私が楽しく語ってこの空気に立ち向かえるか!?

10 ID: T9LjKBCl 5ヶ月前

個人ブログは基本的に一人っきりでやるもので、他人の気配は感じられないことが多そう
ガチブログのサービスじゃなく、noteでやるのはどうかな?多少コミュニケーションしやすそうだと思う

16 ID: トピ主 5ヶ月前

noteもXによく貼られてるイメージあるのでちょっと怖いですが…
今ささっと偵察してきました!確かに個人ブログよりは人の気配が感じられそうです

11 ID: A25XDiEI 5ヶ月前

自ジャンルはnoteに文章書いてSNSにリンク貼ってる人が多い
SNSだと長文書きづらいせいか短く断定的な言葉が多くて自分の解釈=公式みたいな考察見かけてモヤることもあるけど
noteだと気のせいかSNSよりはやわらかい言葉が多くてあんま苛つかないことが多い

17 ID: トピ主 5ヶ月前

そうなんですね!?
なんとなくnoteとかふせったーとか長文のものの方が叩かれてるイメージありました

13 ID: KI7TWzu8 5ヶ月前

タイッツーとかどう?

18 ID: トピ主 5ヶ月前

(まとめて失礼します)タイッツー全然ノーマークでした
Xだと考察とか感想とかすぐ「声デカ」などの批判がうねって殺伐とするイメージなんですが
タイッツーだとそんな空気でもないですかね…?

19 ID: トピ主 5ヶ月前

ブログとかnoteでの感想ってSNSよりも長文が書けるし
Xにも気軽に貼り付けられがちなぶん
高尚様とか押し付けがましいとか言われがちなイメージあったんですが
ここでいただいたコメントでむしろ逆のイメージの方が多いのかなって驚きました
うちのジャンルの治安が悪いだけかもしれません

20 ID: Ow7YIFpR 5ヶ月前

noteって見た目がちゃんとして見える分ちゃんとした文章を書いて記事として成立させようとしてる人が多い気がするな
副業webライターとか始めるような…
ジャンルによってはもちろんオタクの叫びを書きなぐってる人もいるけどそれはそれでXで目立つこともあるかな

22 ID: トピ主 5ヶ月前

うちのジャンルではちゃんとした文章だからこそ「noteに居る高尚様が~」とか叩く人が居て空気悪かったですね…
たとえば「◯頁の◯◯かっこよすぎる~!!!」みたいなお気楽な感想はつっこまれなくても
しっかり考察を綴ってる感じの人ほどジャンルのちょっと気性荒い人に叩かれてる印象でした
私もけっこう人の感想とか好きな方なんですが、しっかり書いてくれてた人ほど叩かれて鍵かけちゃったり別垢作っちゃったりで
そういうの見てると自分もあんなにひどい言葉で叩かれないためにはどうしたらいいのかな~って考えはじめてトピ文に至るという感じです

21 ID: oqB0RnWp 5ヶ月前

原作の考察とか読解とか読むのめちゃくちゃ好き!
原作について考えるのが本当に好きなんだな~って思うし、自分の考えだけでは気付けない部分とかあって楽しい。
X以外だったらタイッツーやブルスカが長文書けるし、もし自ジャンルを検索した時にそういう投稿が見つかったら自分は嬉しい。
考えが色々まとまったらnoteに改めてまとめてみるとかどうかなぁ

23 ID: トピ主 5ヶ月前

タイッツーやブルスカはそこそこ長文いけるっぽいですよね!
でもブルスカはふせったー使えない(というか使うためには結局Xの垢が必要)なんでしたっけ?
ネタバレつぶやきたいから悩んでます~~

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...