創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6IRNJZKt9ヶ月前

小説の地の文で、 ・気がつく(気がつかない) ・気が付く(気...

小説の地の文で、
・気がつく(気がつかない)
・気が付く(気が付かない)
・気づく(気づかない)
・気付く(気付かない)
どれが一番読みやすいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QiF2yukP 9ヶ月前

トピ立てするほどでもない質問は
『気軽にQ&A』トピ
https://cremu.jp/topics/64780

トピ立てして30分以内なら無料でトピを消せます

3 ID: トピ主 9ヶ月前

トピを立てて多くの意見が欲しかったのですが……

cremuは雑談サイトなのですね。
トピ消しが間に合わず失礼しました。コメントありがとうございました。

4 ID: nL9FPNRV 9ヶ月前

個人的には『気が付く(つく)』をよく使ってるけど、文のテンポによるから口に出してスッキリするものを使えばいいんじゃないかな

5 ID: OPdrcp0z 9ヶ月前

「気が付く」をよく使います。ほかの三つは似たような読み方をする言葉が多くあるから。気付け薬、色気づく、元気付ける、活気づく、とかとか。

6 ID: RaE9QYpe 9ヶ月前

「気づく」か「気がつく」のどちらかを使います
どちらにするかは文章全体のテンポやバランスで判断してます
読み上げたとき引っかかりが少ない、するすると読めるかなと思うほうを選びます
漢字にしないのは自分の好みなので、読み手として漢字になってても気にすることはないです

7 ID: Pdj0i9eH 9ヶ月前

柔らかい文の時は気がつく
少し真面目なシーンは気が付く
が読みやすいなと思ってます。

8 ID: 1dRctHET 9ヶ月前

羅列されると「気付く」が一番しっくりくるかなと思うけど、作品内で統一されてたらどれでも気にならない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

喘ぎ声メーカーで作成した小説を読む方法について。 意味不明なタイトルですみません。自界隈のとある字書きが喘ぎ...

一次創作の面白さと現実世界の充実度の関連性について 現在カクヨムや小説家になろうでクラシックファンタジーの一...

絵や漫画を実力以上に大絶賛されてしまう際の、嫌味になりすぎない謙遜やお礼の言い方を知りたいです リアルな生活...

美少女キャラの頬の赤らめが気持ち悪いと思う人いませんか?(イケメンキャラなら平気です) かくいう私がそうのなので...

自分には刺さらなかった小説ばかり界隈で評価されています。 明確な地雷表現があるわけじゃないけど「ここら辺が苦...

イベント終わってから殆ど反応なくなった相互さんって本買わせるために反応してたってこと? 二次創作で創作者が少...

ヘルニアの創作者さんいますか! 自分は発症して足の痺れも出てきてコルセット作りました。 無理をしないようにしな...

支部における小説作品の表紙について。 支部に投稿中の字書きさんに質問です。 私は支部での小説作品投稿時、選...

筆の早い漫画描きの方、どうやって投稿頻度落としてますか? 在宅フリーランスで時間もある上にカプにハマったばかりで...

正直な話 ①フォロー30フォロワー1000 厳選フォローだけど、厳選してる相互とよく遊んでいて、ネイルの写...