1 ID: 6IRNJZKt12ヶ月前
        
          
      小説の地の文で、 ・気がつく(気がつかない) ・気が付く(気...
          
            1ページ目(1ページ中)
          
          
            
          
          
            
          
        
      
            
              コメントする
            
          
            
            最下部のコメントへ移動
          
      
        みんなのコメント
                  
                      2 ID: QiF2yukP
                  
                  12ヶ月前
                
              トピ立てするほどでもない質問は
『気軽にQ&A』トピ
https://cremu.jp/topics/64780
トピ立てして30分以内なら無料でトピを消せます
                    
                        3 ID: トピ主
                    
                    12ヶ月前
                  
                トピを立てて多くの意見が欲しかったのですが……
cremuは雑談サイトなのですね。
トピ消しが間に合わず失礼しました。コメントありがとうございました。
                  
                      4 ID: nL9FPNRV
                  
                  12ヶ月前
                
              個人的には『気が付く(つく)』をよく使ってるけど、文のテンポによるから口に出してスッキリするものを使えばいいんじゃないかな
                  
                      5 ID: OPdrcp0z
                  
                  12ヶ月前
                
              「気が付く」をよく使います。ほかの三つは似たような読み方をする言葉が多くあるから。気付け薬、色気づく、元気付ける、活気づく、とかとか。
                  
                      6 ID: RaE9QYpe
                  
                  12ヶ月前
                
              「気づく」か「気がつく」のどちらかを使います
どちらにするかは文章全体のテンポやバランスで判断してます
読み上げたとき引っかかりが少ない、するすると読めるかなと思うほうを選びます
漢字にしないのは自分の好みなので、読み手として漢字になってても気にすることはないです
          
            1ページ目(1ページ中)
          
          
            
          
          
            
          
        
        コメントをする
