創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iO6klrRu9ヶ月前

最近旧Twitterでは創作物の生成AIの学習を創作者の許諾の有...

最近旧Twitterでは創作物の生成AIの学習を創作者の許諾の有無に関わらず可能にすると言う規約で度々騒然としますが、それに対し二次創作者が「推しを守る」と言って別のSNSへ避難したり絵に加工をして投稿したりと工夫を凝らしていて、なぜそこまで必死なのか疑問に思います
推しを守るってなんですか?二次創作された作品を生成AIが学習すると何がまずいんですか?誰か説明お願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uJTKO4e0 9ヶ月前

他トピにも書きましたが
何百枚もかき集めて一枚を作るシステムが公式画像だけを使っているとは考えがたいからですよ
海賊版の濫造に知らずに荷担させられているかもしれないからです

3 ID: vUC03wlJ 9ヶ月前

一見推しを守るという正しい行いのように言ってるが、守る守らないを決めるのは公式のため二次創作者がとやかく言うことではない

荷担という認識が蔓延ってしまうと対策してない人も悪、と魔女狩りのようになってしまうので個人的にはあまりよくないと思っている
悪いのはあくまで悪用して出力、利用した者のみでありウォーターマークをつけるなど対策してない人の肩身が狭くならないようになって欲しい

4 ID: HS2hFbfv 9ヶ月前

3
私に言われても知りません
公式に迷惑をかけるなと口を酸っぱくして学級会してきた腐女子の方の言葉です
私はノンカプのファンアしか描かないので余計に、生成が公式っぽい絵や公式そっくりのキャラを出す時に使われてやしないかと気がかりなので同意しているまでですよ

5 ID: GUCiM0zO 9ヶ月前

海賊版海賊版というけど同人誌で稼いでる人達とどう変わるの?
同人誌をスキャンして違法にUPしてる人達も大昔からいるよね
それも犯罪の片棒担いでるといえば担いでるんだけどそれについてはどう思う?

6 ID: vUC03wlJ 9ヶ月前

その言葉をあなた自身も同意して書き込んでるならその風潮に加担してる1人であることに変わりはないかと思います

仮に悪用したデータの中身を開示した際にあなたの絵が学習されてたとして(よほど集中されて学習されていないとありえないですが)、その割合に関係なくやはり出力、悪用した人が悪いのであなたが必要以上に恐れることはないと思います

お前の絵もあるじゃん!学習対策してないからだ!って周りから指さされるような世論にはなってほしくないよねって話です

嫌味を言う為にコメントしたわけではないのでは不快な思いをされたなら申し訳ありません
今まで通りの活動ができることを願ってます

8 ID: jUwuq7vf 9ヶ月前

公式だけで学習して訴えられたら困るんで二次混ぜてお茶濁してるらしいじゃんすか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...