創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CdiBJGMR6ヶ月前

質問です。 ここ最近、「推しの子」や「ワンピース」といった...

質問です。

ここ最近、「推しの子」や「ワンピース」といったような人気漫画において、読者の期待を裏切るような予想の逆を行く展開が顕著に描かれていますよね。

これを受けて、「こういう、ファンの間で炎上してもおかしくないような展開を描くのが最近のトレンドというか、風潮なの?」と思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?

上記の大人気漫画だけに限った話であって、作品の多くは違うのかもしれませんが。

そういう展開を描く漫画を目にするたび、「素直に正規ルートを描いていけばいいのになー。何でわざわざ『えっ、そっち?』みたいな誰も思いつかないような未開拓ルート行っちゃうのかなー」と不思議に思ってしまいます。

あるいは、作者がそうせざるを得ないような裏事情でもあったりするんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ijwpu6rx 6ヶ月前

名探偵もそうだけど人気すぎて考察出回るからそこを回避するのが難しいんじゃないの

3 ID: GHWSTXKP 6ヶ月前

不思議に思うってことは、トピ主は完全に自分の予測通りに進む話が好きなんだね?
創作者なのに伏線とか伏線回収とか知らない感じなの? 変わってるね
大抵は先の展開がそこそこわかんないからワクワクして続き待つんだよ
未開拓ルートがヒットするのは作者を含めた大勢がそれをおもしろいと思うから
単純な恋愛もので予定調和確定の物語でさえ、途中にはすれ違いや隠し事という伏線があったりしてそれが回収され絆が深まっていってのエンディングでしょ
こういう仕掛けをどこまで拡張して読者引っぱってくかってだけだよ

4 ID: E9yeBdXI 6ヶ月前

ワンピは読者の考察より作者の展開が毎回面白さ上回っとるわ

6 ID: BuYmisXC 6ヶ月前

わかる。今の展開面白いし好き

5 ID: 3JflxDIP 6ヶ月前

読者の予想通りの作品とかクソつまらんのやが…。
予想通りになってほしい勢は水戸黄門でも観てなよ…

7 ID: CHEDoWyk 6ヶ月前

推しの子は原作者が最初から結末は決めてたって言ってた記事を見たよ

8 ID: GikWwInR 6ヶ月前

トピ主です。

皆さんご回答ありがとうございます。

少々説明が不足していた質問内容だったので誤解を与えてしまいました。申し訳ありません。

私が言いたかったのは、「進撃の巨人」みたいに、伏線の回収とかストーリー展開が丁寧かつ綺麗に描かれていれば、作品としてもっと良くなるのになー。ということです。

9 ID: FSWquavg 6ヶ月前

プロのヒット作に「もっと良くなるのになー。」ですか……
トピ主すげえな……

10 ID: L4EUFWkv 6ヶ月前

すしのこに関してはぶっちゃけどうしてこうなった感すごいから気持ちは分かる

11 ID: kV3SQa1h 6ヶ月前

ヒットしてるプロに向かって何様すぎて草
あなたが考えたストーリー売り込んできなよ

13 ID: OYm82WjD 6ヶ月前

ワンピースは知らんけどヤンジャンはそんなもんだよ
推しの子だけが知名度あるからそう見えるだけで、ジャンケッ◯バンクもシャ◯ーハウスも最近は整合性よりも読者の意表つくことしか考えてないよ。それがヤンジャンのお家芸だと思っといた方が良いよ

14 ID: UAhHxfrJ 6ヶ月前

推しの子はともかくワンピースは別に逆張りなんてしてないよね

15 ID: NQXjBHpW 6ヶ月前

ワンピは割と伏線も回収もがっつりやってないか?
今まで二十年かけて撒いてきた伏線が回収され始めてて今とても面白い

16 ID: m5FknLas 6ヶ月前

最近はアニメ主題歌曲がバズって期待値が上がりすぎるってことが多い
某ミュージシャンの曲でバズったアニメの原作者と脚本家は前作知ってる人にはまた竜頭蛇尾エンドだろなって感じだったし
(ワンピ作者は長編ずっとワンピ一本で終わったこと無いからわからん)

17 ID: IsTErwyL 6ヶ月前

推しの子は一巻はめちゃくちゃ面白くて興奮してたんだけど、以降の芸能人編興味なかったから物語の締め方けっこう好きだった。一巻のあそこから続いてきた話と思えばわりと正統派な転生と復讐の結末な気もする。
あとワンピの読者の期待を裏切る非正規ルートって何を指してるの?純粋にわからん 誰か教えて

18 ID: nYu80GLw 6ヶ月前

すしのこは編集さんの口出しや提案とかあんまり聞き入れないタイプの原作者さんとは聞いたので自分がいいと思ったものを貫く!で元より暴走気味なタイプの人だから特殊例だと思う

👗はどこだろう…今でも綺麗に回収してるイメージあるから逆張りしたり裏切ってるところが思いつかない
最近の方なら仁香周りのところ?映画?といってもこの辺も別に気を衒ってるとは思わないけど…
👗に関してはどこをなぜ非正規ルート行ったのって思ったのか聞きたい
流石に渦中のすしのこは自分もキャラの贔屓バランスもっと均等にとか事件の伏線回収はこうしたらよかったのに…とか思いつくけど他作品でそれ以上にこうしたら何で思いつく作品が...続きを見る

19 ID: 0nahYQqB 6ヶ月前

自分はもう読んでないけどワンピはキャラやエピソードが拡大複雑になりすぎて疲れた
人気漫画だから許されてるというか求められてる寄り道パートみたいなのは多かったと思う
単一的視点、直線的なストーリーの満足感を好む人には不評かもね
多数の視点を描くことで昔ながらの少年漫画の単純な敵味方みたいな構図から抜けようとしてるのかも
そのぶん解釈の自由度も上がって言及する人(宣伝)も増えるし
日常系の漫画は箱庭って感じで穏やかだし少年漫画に疲れた大人はそっちに流れてく気がする

20 ID: gBMjdhni 6ヶ月前

終わらせ方とか展開に違和感がある作品は世の中にものすごくたくさんあるけど、そのほとんどが話題にならず終わってるってだけじゃない?
プロモーションが成功して人気になった作品は、見てる人がたくさんいるから、そのぶん展開の違和感が話題になってしまうのはあると思う。

21 ID: wmFjqR8J 6ヶ月前

👗ジャンル者だけど巷のしょーもない考察合戦なんか読まんし伏線回収で期待を裏切られた事も無いわ
新展開が気に食わんなら去ればええねん

22 ID: yO0adSQr 6ヶ月前

てか無難なハッピーエンドなんかつまらないし
少年誌は小さな子が読むからそういうのも仕方ないかもだけど
青年誌でそんな単純なのいらない

23 ID: zWBEhe0G 6ヶ月前

2010年代頃から読者や視聴者の意表をつくダークファンタジーが流行して、それらよりもっと大番狂せな展開が欲しい、もっと登場人物をダークに落としたい、もっと放送ギリギリな展開が見たいって気持ちの芽生えた世代が今ちょうど売れっ子作家になってるからそういう"いかにして意表をつくか"を重視した作品は増えたなあと感じてる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...

魅力的なおじさんキャラをどうやって描けばいいのか分かりません 個人的におばさんキャラはそこまで難しくないのですが...