創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: F5acPXq911ヶ月前

パキッとした塗り(グラデーション等が無い、線画がはっきりとしてい...

パキッとした塗り(グラデーション等が無い、線画がはっきりとしている)をするとアニメみたいな仕上がりになってしまいます...。パキッとしていてもアニメのような印象にならないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ue6mWjwy 11ヶ月前

・線画を黒一色にしない(色トレスをする)
・グラデーションマップなどで色調に深みが出るよう調整する
・一影だけじゃなく二影も入れる
・ハイライトの他に反射光を入れる
・光の当たる部分にオーバーレイを入れたりスクリーンで空気感を出すなどの仕上げをきっちりする
これするだけでもちゃんとイラストっぽくなると思う
最近はパキっとした塗りでもリッチに見えるイラストのソシャゲ(学マスとか)たくさんあるからそういうのをお手本にしたらどうかな

3 ID: 9FItaeY5 11ヶ月前

配色をパステルカラーやビビッドカラーにするとアニメというよりはデザイナーイラストみたいになるよ
いつも通りアニメ塗りした後に変色系のフィルター加工でもしてみたらいいんじゃない?

4 ID: 0DYZaHgw 11ヶ月前

2影を黒で塗るとパキッとしてるけどアニメっぽくない感じになるかも
ダンガン□ンパみたいな塗り

5 ID: eagdWc58 11ヶ月前

線をサムネでは見えないくらい細くするか、逆に線が主役になるようにめちゃくちゃメリハリをつける

6 ID: ixbwCJLI 11ヶ月前

パキットしていてもアニメのようにならない作品としては、描きこみ量がかなり多い作品はアニメっぽく見えないと思いますね。
立体感や遠近感を出せると単色でも色が単調でもアニメっぽくならないと思います。
線画の量を極限まで減らして塗りを中心に表現する手法も結構良いと思いますね~

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

衣装デザインをしてると何がダサくて何がかわいいのか分からなくなってしまう事に悩んでいます。 客観的に他の人が作っ...

美月夢華坊|東京・大阪出張LINE: c89366| TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882...

ここ読んでると、A×BもA+BもB+Cもオールキャラも描きたい人間はどうするのがいいんだろうと悩みます。 垢分け...

日本欲望 楽園俱樂部 東京大阪高級出張LINE: 699jp東京・大阪の極上美女と今夜、秘密の濃厚体験日本欲望楽園...

【相談】AI使ってるって疑われてます、、、小説書きで推しカプの二次小説を書いてます。 最近ようやくXで読まれるよ...

Xと支部の伸び具合の違いって何でしょうか? 夢字書きなのですが、支部で伸びたものがXで伸びず、 Xで伸びたもの...

SNSで呟いている二次創作の内容が似ている方がいる件についての相談です。 匿名での相談失礼いたします。 私はと...

実は推しに自己投影しているって人いますか? 二次創作をしていてある日自分は推しに自己投影していると気付いてしまい...

RP後の感想コメについて。女性向けだとまるで作者に挨拶するかのようなものが多いですが、男性向けでよくあるような作者...

【固定愚痴トピ】 固定ならではの愚痴をまったり話し合いたいです。 見られるものが少ないと、SNSを見るのに...