創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qLRvU3zm5ヶ月前

同界隈の人と致命的に話が合わなくて辛いです、どなたか仲間居ないで...

同界隈の人と致命的に話が合わなくて辛いです、どなたか仲間居ないでしょうか……

現ジャンル、好きカプを理由に参戦したのですが、交流も元々好きだったので楽しみたいと思っていたんです
しかし参入後に、ことごとく解釈が合わない人だらけで辛くて辛くて……
今まで一部の人、もしくは一部分に話が合わないとかは普通にありましたが、ここまでのレベルは初めてで本当に参っています

「明らかエアプの意見が主流派になっている(例えるなら忍たま乱太郎で利吉は学園の教師みたいな話が浸透してるレベルです)」
「一部のキャラへのヘイト・叩きが横行しており、同意しないと同カプ押しでも叩かれる」
「語る人の多さに対して創作してる人が極端に少ない」

こんな状態なので、今まで普通にできてたことがなーーーんにもできなくなってしまって……
対処法でも慰めでもなんでもいいので、普通の人の言葉が聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: kqh5xts1 5ヶ月前

壁打ち転生のが楽かもよ?
気が狂うねその界隈

4 ID: 4QY0cGXa 5ヶ月前

レベル違いの魔境に入ったら対処法は2つ
・レベル違いの魔物に対抗するべく同じようにレベル違いの狂い方をする(同志が寄ってくる可能性がワンチャンある)
・撤退

どっちかだね。個人的には撤退を進める。理由は同じような狂い方で肩肘は張って仲間出来ても相当数の粘着アンチ抱えることになるので

5 ID: VC0G1oQK 5ヶ月前

トピ主は創作者なんだよね?
だったら自分が界隈の空気変えるくらいの気持ちで堂々と自分の解釈で作品発表するのが一番じゃないかなー。
作品の一つも作らないような人達の言ってることに大した力なんてないよ。
創作者が少ない界隈ならもしかして頑張れば天下取れるんじゃない?
作品として発表すればトピ主の解釈に共感した人が自然と寄ってきてくれるだろうし、そういう人と仲良くすれば良いのでは。

6 ID: oxZ7GWQd 5ヶ月前

壁打ち推奨かな…それか他カプでもいいから倫理観や価値観が近い人だけを厳選フォロー
周りの絵馬や字馬がそうなんだけど、同人175で荒稼ぎ目的でない限り、参入ジャンルは事前に界隈を調べる人が結構多い。年単位の付き合いになるなら、やっぱり居心地のいい環境を選ぶから
それで界隈がやばいと判断したら参入せず、そのジャンルは公式だけ楽しむって人がわりといる
トピ主は交流もしたいなら難しいかもしれないけど、そういう人達と関わりを持ってる人も外野は同類とみなすから、今の状態だとその界隈の主流と気が合う人しか新規が増えないと思うよ

7 ID: C29MNtOA 5ヶ月前

古すぎる作品のジャンル、低年齢層が多いジャンルで三つそういうジャンル通ってどれも地獄だった
壁打ち徹底してもいいんだけどパクリパクられとかも多くて知らないうちに巻き込まれてるパターンと経験してる
何か同人問題起きても炎上が全然ジャンル内でも流れないしジャンル外にまで伝わらなくて他人に叩かれて反省もする機会がこないせいで延々とありえない低レベルなトラブル繰り返されてる集落と化してたから正直その手の古のノリが今でも当たり前のジャンルは参入自体おすすめできないな…
いつも作品まで嫌いになる前にとにかく出したいネタの本だけ描き切って頒布したら即撤退してたよ

8 ID: vycfKdp2 5ヶ月前

珍解釈横行、治安悪化、生産者減でもないけど…

公式カプで活動してんだけど、満を持してできた自カプの子どもが可愛くない…
みんな可愛い可愛い推しカプの天使ちゃんって言ってるけど可愛く思えない…邪魔…
元から子どもネタ好きじゃないけど、いくら何でも公式の子どもなら好きになれると思ってたけどいまんとこ全然で
界隈でまったく子どもガン無視して創作してる人になりつつある
他のカプの子どもは可愛いのにどういうこと?笑交換して欲しい、他の子は可愛い

子どもが主役の創作始めたの相互が増えていくからいいねだけして読んでない
実装前は子どもは別にいらないかな〜って言ってた何人かすら、今ではお...続きを見る

11 ID: kqh5xts1 5ヶ月前

自分の話ばっかでワロタ

13 ID: vycfKdp2 5ヶ月前

界隈のオタクは公式カプの子ども可愛がってる無害なオタクだから話すことないよ

9 ID: GW4iMA2j 5ヶ月前

若干トピズレかもだけどガチオタを探すのが難しくなったよね
公式設定を隅々まで読んでなかったり推し以外の例えばネームド脇キャラについて把握してなかったり
アニメや実写があるくらい有名ジャンルにいるけど、周りは好き勝手に騒ぎたい人ばかりだよ
このへんすごくわかる↓
「明らかエアプの意見が主流派になっている(例えるなら忍たま乱太郎で利吉は学園の教師みたいな話が浸透してるレベルです)」
「語る人の多さに対して創作してる人が極端に少ない」

語り合える人はいないかじっくり探しながらしばらく壁打ちがいいかなと思う
下手に交流したらガッカリして自分が傷つくだけだし

12 ID: cyRvdBI7 5ヶ月前

界隈が軒並み解釈違いだったから交流は諦めて壁打ちしてる!
寂しいけど別ジャンルの趣味が合う友達に「お金出すから読んで!」って漫画を押し付けて読ませたうえで萌え語りと界隈への愚痴を合わせて聞いてもらってるからギリ耐えられてる

14 ID: 81j0IKsy 5ヶ月前

わかるわかるわかる。公式リスペクトないのつらい派。
スペースに参加してみたらキャラの性格ぶっ飛んだ妄想の話ばっかりで公式の話はしてなくて萎えた。
ジェネリック作品取り入れすぎて何の話だ?ってなってるとか
雑食でも固定でもいいけどただエ口読みたいだけじゃない?ていうような解釈めちゃくちゃばっかり
カプ推しじゃなくて箱推しなの?それともただ交流うまくいってるからとりあえずいるだけで実はもうそこまで興味はないの?みたいな人もいる
イライラするから壁気味になりつつある

15 ID: fDZmFa15 5ヶ月前

支部のみの壁打ち推奨。そこまで合わなかったらXのTL覗くだけでもストレスなりそうだよね…お疲れ様。私がその状況だったら仲間を探すよりもとにかく自分が作りたいものだけ投稿しまくってその間に他にハマれそうな作品を探しまくる時間に充てるかな。もう作れるものが無くなったら不思議とジャンル交流への依存吹き飛ぶよ。

依存先をいくつか用意しておかないと、一番好きなものとして確立しすぎるとトピ主さんが壊れちゃいそう。漫画以外に映画とか小説とか別趣味とかでもいいから確保しておいたほうがいいかもしれないね。

16 ID: udKX2R0m 5ヶ月前

公式からキャラに沼って創作始めたら推しが二次創作ウケしそうな儚げ美形キャラにされていてそういう絵しかなくてガッカリしたことある
公式だけ見てたらそうはならんだろみたいなのが参入当時は主流だったけど自分が萌えるものを淡々と出し続けたら自分と似た解釈の人も増えたよ(今まで別解釈を抑えてた人たちが露出したって感じ)
決して他の解釈をディスったりせず愚痴も漏らさず当てつけみたいにならないように自分の好きを発信し続けてたらそのうち人が増えると思う、頑張れ

17 ID: rzjYyMCm 5ヶ月前

とりあえず壁打ちで楽しんでたらいいんじゃない?
作品や語りに共感してくれる人がいたら仲良くなればいいし
マジでゼロなら壁打ちのままでもいいし、交流ないと無理ならジャンル移動するとか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...

ポリシロキサン市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ポリシロキサン市場は、建設、自動車、電子機...

鉄道サイバーセキュリティ市場: トレンド、成長要因、将来展望 はじめに 鉄道業界は、オートメーション、IoT、...

ガラスリアクター市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ガラスリアクター市場は、化学合成、製薬研...

農業分析市場: トレンド、成長要因、将来展望 はじめに 農業分析市場は、農家や農業関連企業が生産性、効率性、持...