創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 0Kbwcnlo4ヶ月前

漫画でため息をついたり、軽く怒っている時の表現として、 =...

漫画でため息をついたり、軽く怒っている時の表現として、

=3

みたいなやつあるじゃないですか
でもこの表現って古いのかな?と最近思い始めたのでやめようと思ったのですが、これを使わずにため息とかぷんぷんの雰囲気を表すのってどうやってますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: w2cp8VuO 4ヶ月前

古いか?一般漫画でも今でも大量に見かけるし企業のLINEスタンプとかでも使われまくりだし今でも大衆に伝わりやすいマークとして使われてると思うけど
下手に王道から外そうとしてわかりにくくなるよりそれ以外の表現で絶対伝わる!ってアイデア浮かんだら変えてみる方がいいと思う

3 ID: DPRWiqse 4ヶ月前

えー、古くさいかな?一般的表現でいいんじゃない?
ちょっと違うけど、どや顔とか得意げな感じのときに使うこれは大好き、多用してる

4 ID: 2fAEDPl6 4ヶ月前

なんかちょっと前から頬の斜線が古いとか色々言われてたよね
でも漫符ってわかりやすいし私は全然使う

5 ID: VbpTkdIf 4ヶ月前

漫符使わない漫画ってキャラの心情やら動作読みづらいし普通に使う

6 ID: HfbeUZJv 4ヶ月前

普通に使うよ〜新しい表現出てきて定着したら乗りかえるかもしれんけど、今のところなくない?

7 ID: xI7J5TQ1 4ヶ月前

ただの定番の表現だと思うけどな 焦りや呆れの汗とかと同じ
まあ劇画系の作品のシリアスなシーンで描かれてたら変だけどさ
漫符を使わずにため息や怒りを表してる作品もたくさんあるから、使いたくなければ参考にしてみたら?

8 ID: cuCpNTXk 4ヶ月前

古いと思った事ない
見てる人に分かる事が第一だから変えようとも思わない

9 ID: oexy1kuv 4ヶ月前

描き方や使い方によっては古く見えることもあるかな、とは思うけどそれ自体は古いとは思わない
他のコメントにもあるけど、劇画とかではあまり使われてない傾向があるからそういうジャンルの作品も参考にしてみるのはいいかも
自分は漫符を使いたくない場面では表情とかポーズ、フキダシの形状(怒りを抑えていることを示すのに震える線で描くとか)でなんとか表現してみてる

10 ID: CLVnv7TO 4ヶ月前

私は使ってない
セリフで「はぁ…」って言わせたり、吹き出しつけずに顔の側にハァ って描いたりしてるよ

でも古いと思わないけどね

11 ID: トピ主 4ヶ月前

古いと思わないという意見が思ったより多くて驚き&安心しました!
そう、頬の斜線とかの話題もありましたよね、ずっと使ってますが……。どこまでが古い、どこからがセーフって考えすぎちゃってたかもしれません。
わかりやすさを重視してこれからも使いつつ、シーンによっては他の表現も試してみます。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...