創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5PMsgYmL8ヶ月前

「ジャンルを踏み台にする」という言い回しをよく聞きますが、どうい...

「ジャンルを踏み台にする」という言い回しをよく聞きますが、どういう時に踏み台にされたと感じますか?
特に二次創作者が商業デビューした時に言われがちなイメージですが、元々デビューを狙ってなくて流れで商業に行った人もいるでしょうし踏み台とはちょっと違うのでは?と感じます。
個人的には二次垢で持ってるフォロワーや知名度を明らかに商業で利用しようとしている(類似キャラを出したり二次垢での執拗な宣伝など)行為を繰り返していたら踏み台と感じる方がいるのも分かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sXyZVfAS 8ヶ月前

自ジャンルであまりパッとしない感じだったフォロワーが数字が出やすい大きなジャンルに行ったかと思えば一ヶ月ぐらいで何作品かバズらせた後にskebを初めその宣伝しかしなくなってた時はあれが踏み台ってやつか…と思った
本当は絵の仕事したいけど無理、伸びない誰も見てくれない、みたいな事をちょくちょく言ってたのもあってよりそう感じた所もある

4 ID: E1iaFl57 8ヶ月前

一次だけじゃ見てもらえないのわかってて二次を利用する人はみんなそうでしょ
アカウントと名義さえ分けてくれたらどうでもいいよ

5 ID: SuqbT9Rt 8ヶ月前

ジャンルウケするバズツイ連発してフォロワー稼いだところで、ジャンル一切関係ないココナラ、note記事、ジャンルネタをオリキャラに置き換えた一次漫画を出しくる

6 ID: HxkvgXsQ 8ヶ月前

夢界隈で個性強めの夢主を描いてる人がいた
その夢主の設定まんまの商業漫画を始めたときは流石に踏み台だと思ったな
ジャンルのキャラが好きで夢やってたんじゃなくてオリキャラをちやほやするためにジャンルのキャラを利用してたんだ…ってがっかりした

7 ID: 6Yns5iWH 8ヶ月前

トピ主と同じで>個人的には二次垢で持ってるフォロワーや知名度を明らかに商業で利用しようとしている(類似キャラを出したり二次垢での執拗な宣伝など)行為を繰り返していたら踏み台と感じる方がいるのも分かります。
だと思う。
二次垢はあくまで二次垢で、商業の宣伝はしない。商業は商業で分けて活動してる人は踏み台にしてるとは思わないよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...