トレパクされたこと、したことありますか? 自分の絵をトレパ...
トレパクされたこと、したことありますか?
自分の絵をトレパクされたり、逆にされたりしたことはありますか?
私はちょっとした仕事で月に1〜2枚程度イラストを描いているのですが、時折私が描いたキャラクターのファンアートと称してトレパク?模写?を見かけます。
ポーズ、表情、全く一緒で違うのは塗りとヘロヘロの線…。
ファンアートタグをわざわざ付けているので、悪気があるわけではなさそうです。
企業を挟んでいるので色々事情があり私から直接注意とかは出来ないのですが、トレパクする人ってどんな気持ちでやってるんでしょうか。
また、されたことのある方はどんな気持ちでしたか?
みんなのコメント
悪気なさそうってなるとキッズとか著作権の扱い分かってない人だったりはしない?
自分は初めてネットに触れた小学生の頃に何も分かってなくて好きだから真似しました!ぐらいのノリで劣化模写みたいな絵を上げてしまってたことがある
小説の名前すげ替えコピペを指摘してもパクってませんを貫いたやつがまさにこれだったっぽい↓
https://kinimininaru.com/archives/1528
クレムで知った
ファンアートタグつけて投稿されてるならトレパクじゃなくて模写じゃないかな
絵を描き始めた若い子がトピ主の絵を見ながら同じように描いてるとか?
トレパクとは少し違うけどやったことがある
小学校の頃、プロがネットで塗り絵として公開してた線画に塗り絵して、印刷して学校に持って行った
うまく塗れたのを自慢したかっただけなのに、「自分で描いたの?」と聞かれて、焦って咄嗟に「そうだよ、見ながらそっくりに描いた」って嘘ついてしまった
多分信じてもらえてなかったし、心臓バクバクで後悔したから、それからは練習やネタでも人の絵を借りて使うことは出来なくなった
したことある
初心者の頃トレスOKフリー素材のタグ付きで配布されてた物がトレパク再配布だったみたいで、知らずに練習代わりに使ってすごくめんどくさい感じになった
ラレ元の作品(本家)←トレパク素材屋←無断転載再配布←素材として使用 こんな感じ
フリー素材って書いてても生産元きちんと見ないとって勉強になった
私は本家の方に謝罪して練習絵も下げて垢消して描くのもやめたけど、再配布元が音信不通みたいでトレパク素材使った絵まだまだ残っててピンタ転載もされてるから新しく生産も続いてて私が言えた事ではないけど心が痛い
されたことある
支部でトレパクされてますよって何通かメッセージもらって確認しに行ったらXで比較画像とか上がってて炎上してて相手は謝罪と垢消しした
昔からトレパクや自作発言された人が「傷つきました」って言ってるの見て「自分はされても何とも思わなさそうだな」と漠然と思ってたけどやっぱり特に傷つかず、「トレースできそうな作品を見つけてきて切って貼ってトレースして仕上げてってすごい労力かかるじゃん自分で描けるようになったほうが早いよ…?」ってただ謎に思っただけだった
自分自身がいいね数に喜びを感じるわけじゃなくて、描くことによりどんどん自分の技術がレベルアップするのを楽しむのが絵を描く理由として...続きを見る
されたことあるよ。ブロックで対応した。上でも書かれているけど、同人マナーがなっていないのか、他人の盗作はダメっていう著作権法のことを知らない奴だったり、自己愛性パーソナリティー障害で他人の真似をしてくるやつもいる。
自己愛性の場合は、評価されている人のものを盗むことで、その人の立場を乗っ取りその人に成り代わろうとしてパクる。パクってることに自覚がなかったり、パクリを指摘すると「そっちがパクリです。私の方がパクられた」と被害者面してくることもあるよ。
自分と他人との境界線ができていない人だから、関わらないのが一番いい。
パクリが気になるならブロックしたら、だいたい相手は察するよ。ブロックさ...続きを見る
ちょっと違うんですけど、昔二次創作描いたデフォルメキャラを「アイシングクッキーにしました(動画リンク付き)」って事後報告もらったことあります。
する前に一言いれてよ!!ってなりましたね。流用元を記載してただけマシでしたが。
トレパクとか、人のイラスト勝手に借りる人って全員が悪意あるわけじゃないのが困りものです。
小学生とかだと単に「このイラストかわいい!私も描く~!」の流れでトレスしてたりします…。
コメントをする