ひとつの本の中で視点が変わることについて。 二次創作でBLを書...
ひとつの本の中で視点が変わることについて。
二次創作でBLを書いている字書きです。
新刊の原稿に着手したのですが、本の中で視点が変わってもいいのか・受けか攻めかに固定して書いた方がいいのか悩んでいます。
話のあらすじは
仕事関係で再開した2人が仕事以外でも会うようになり関係を深め付き合うようになるお話です。
最初は受け視点で書いていきますが、仕事以外でも会う…出かけるシーンは攻め視点にしたいと思っています。
最後は受けが告白します。
場面としては区切って書くので視点が変わったことで読みにくさを感じないようにしますが、
一冊の本・話の中で視点が変わってもよいでしょうか?
視点は変わってもいい、受け視点のみで書いてほしい、攻め視点のみで書いてほしい、そのほか……ご意見アドバイスがありましたらコメントいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
一人称?三人称一元視点?
どちらにしても視点が途中で変わることはよくあるから気にしなくて良いと思う
ただ視点を変えるバランスや理由はプロットで整理しておくほうがまとまりは出るかな
仕事で再会、お出かけ、告白みたいに大きな場面転換があるところで視点が変わるくらいなら問題ないと思うけど、たとえば9割受け視点1割攻め視点とかにする場合はなぜそこだけ攻め視点にするのか書きたい情報や感情なんかを先に整理しておくほうがいいと思う
不必要にコロコロ変えすぎると読みにくいから、整理しておくことでそれを防げるというのもある
よく見るし、自分もやる
上の方も言われてるけど、そのシーンをなぜそっちの視点にするのか、は自分の中でハッキリさせてからがいいと思う
お話をトータルで考えたときに、どのシーンをどっち視点でやるのが1番話が盛り上がるか、何のために視点を変えるのか
なんとなくで書いただけだと、全体に散漫というかとっちらかった感じになりやすいし、唐突感出やすい
頻度とバランスと視点の変え方とそれ次第だな。
良いか悪いかで言うと創作って自由だから何回変えてもどこで変えても問題はないんだけど、読み手側としては視点が変わったというのがはっきりわからないと混乱を招くし、たくさん変わると読みにくい。
出来るだけ視点変更の回数は最小限にして、変更時はとにかくわかりやすく書く。これが大切だと思う。
特に視点を変えたあとの1文目2文目で変わったんだなとわかるようにしておいて欲しい。ずっと攻め視点だと思ってたのに受けだったってなると読みにくいから。
トピ主です。
三人称一元視点(受けor攻め)で書く予定です。
説明不足してしまい申し訳ありません。
コメントをする