お気持ち表明ってそんなに悪いことですか? 私の同人垢運営の仕方...
お気持ち表明ってそんなに悪いことですか?
私の同人垢運営の仕方について相談です。
・公式にお気持ち表明する
・界隈のトラブルは把握して、トラブルメーカーに引リツしてお気持ち表明する
・界隈の噂話に詳しい情報屋のリプ欄で会話して意見交換などをする
・女性差別系のポストにもガンガンお気持ち表明
これらのことを毎日欠かさずやります!
そしたらブロ解されたり、リムられたりしてフォロワーが減ったり、仲良かった人にも距離置かれてリプ蹴りされて切られてショックを受けました…
私の意見としては、私自身の気持ちを文にすることで私をフォロワーに知ってもらう良い機会だと思ってますし、共感してリプくれる人たちと話し合いをしたり、充実してると思ってます!
離れて行った人達のポストがたまに流れてくるのですが「攻撃的で、愚痴と悪口ばかりで、噂話が好きな人達関わりたくない」と書かれており、リプ欄を覗くと明らかに私の特徴が書いてあり、引用で「影でコソコソ言ってるあなた達も同じでしょ?」と書いたら、またフォロワーが減って、ブロックされて返信が来なくなって、腹が立ちました。
そういう話じゃなければ、毎日何を呟いてるんですか?
そういう人たちはお気持ち表明せずに生きてるんですか?
みんなのコメント
Xって言ったら言ったで「BBAが順応してXとかポストって言ってんじゃねーよ」っていう未成年が多いからww
あとXやってるつもりないwwTwitterをやってるんだいまだにww
お気持ち表明した人のフォローを外すって悪いことですか?
お気持ち表明するのも、それを見てフォロー外すのま、どちらも悪い事では無いと思いますよ^_^
うん、確かにその通りだと思います。
わざわざ言わなくていいこと、言わなきゃ気が済まないことを我慢できない人と付き合えないということなのかもしれません。
私はストレスを貯めるのは嫌なので、例えばnoteとかにお気持ち表明までしませんが、ポツンと言いたいことは書きますね。
そんな奴ら、自分から離れてくれたならバンザイですよ。
それぞれが書きたいことを書ける場であり、法律やマナーに反することでないならば発信することは多数派少数派に限らず救われる人が1人でもいるかもしれません。
価値観の違いでブロックしていたらブロックできる上限なんかそのうちすぐ来そうですよね。
はい。お気持ち表明しなくても問題なく生きていけますので。
吐き出し用のFF0鍵垢も持ってません。
いちいち何かに噛みついて表明してないとしぬんかお前は?幼稚な奴だな〜!と思いながらブロックして終わりです。
強い言葉を使うトピ主のことをリムらずにいるフォロワーは、あなたのことを便利な代弁者か何かだと思ってるお仲間なのでこれからも群れあってエコーチェンバーの見本として喚き続けてくださいね。
好きにしたら良いと思うよ。お気持ち表明するのも大事だよ。言わなきゃ分からん奴らもいるからね。
何も言わない、仕返ししてこないから調子乗って当たってくる奴らもいるから、はっきり言ってやった方が良い場合もある。
お気持ち表明で、離れていく人はそこまでの縁だったんだよ。
フォロワー減るのが嫌なら黙って黙々と創作してればいい。
お気持ち表明することを悪くないと思ってるのに離れていった人がトピ主に対してお気持ち表明したら噛みつくのおかしくね?
これはぐうの音ですわ
自分は平気でするのに人にされたら今までのこと棚上げしてキレ出す人っているよね
私も同じようにしています。男女半々くらいのジャンルにいます。意外にも男性からいいねがくることも多いです。
「お気持ち」という言い方も好きではありません。文章は自分なりに推敲しています。伝えたいことがあるから不特定多数から見える場で発信しているので、裏垢や鍵垢で言っても意味がないと思っています。
トピ主さんも自分の考えでやっていることなら、離れて行く人がいても気にしなくていいと思います。
「自我を消す」という言い方がありますが、そこまでして好かれて何の意味があるのでしょうか?ロボットか奴隷みたいじゃないですか。日本人の悪い癖です。
私は裏表なくはっきり意見を言える人が好きですよ。きっとわ...続きを見る
13の言う通りわかってくれる人とだけ付き合いなー
お気持ち大好きな人もいっぱいいるでしょ
こっちもいらんこと全部言っちゃう人と無理に付き合わなくて済むし、お互いwinwinじゃん
同人垢なんでしょ
作品に興味はあっても作者のお気持ちには興味がないって人が大半なんだろうから
そんなの毎日やられたらそりゃリムるでしょ
トピ主が「毎日欠かさずお気持ち表明してる」って言ってるのに、そういうの見たくない人が繋がるのはなんなんだろうね。
相手をフォローするとき相手がどんな人柄か確認しない層なのかな。
お気持ち表明は好きにすればいいと思う。
コメントをする