創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gXM1jWC74ヶ月前

最近あちこちで印刷革命起きてない? よく同人印刷会社で「新...

最近あちこちで印刷革命起きてない?

よく同人印刷会社で「新しい印刷機を導入しました!」って言われて何じゃらほいとスルーしてたんだけど、今の箔押しって最新のモデルなら型自体が要らないんだね……印刷機で箔押し部分をUVニス置いて固めてそこへフォイル押し当てて加工ってマジか……。びっくりした……。

同人誌印刷にも最新の印刷機でやってくれるようになったと聞くだけで胸熱と同時に、ちょっと待てよそこまで把握して印刷会社選ばなきゃいけないの?マジめんどくない?と思ってしまった。文系だから。
かといって字書きと絵描きじゃ重視するところが違いすぎるし、初心者はAMとかFMとか言われてもスクリーンの話?!ラジオかよ!?にしかならないよねぇ。

みなさま、最新印刷機導入のニュースを聞いたらどう思う?やっぱ気になる?それとも知らんがな?
ひょっとして私が知らないだけで印刷会社を選ぶのに割と重要な要素なの?やだ、みんなすごい……。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tjV7WNcI 4ヶ月前

>UVニス置いて固めてそこへフォイル押し当て
印刷事情に詳しくないけど、本来のギルディング(にかわ等接着剤を盛った上に金箔乗せる)に戻ったみたいでおもしろい

22 ID: トピ主 4ヶ月前

ね。技術の詳細や発達過程はさすがに門外漢なんで全部は分かんなかったんだけど印刷機メーカーが鎬を削ってることは動画で分かる気がするわ
でもさ何で今?と思うこともなくはない
そしてそれが同人印刷にフィードバックされてきたから現代すげー!って思った

3 ID: oGF4ehdY 4ヶ月前

咽せ返るような加齢臭

15 ID: トピ主 4ヶ月前

すまんな子どもみたいな言葉遣いができないんだ

4 ID: Hd12jlip 4ヶ月前

大変だよね
私はこの文章好き

16 ID: トピ主 4ヶ月前

高尚様に見えないようふざけてたから
ふくざつなきもちになる!

5 ID: pLCOSokU 4ヶ月前

ラジオ…!?

17 ID: トピ主 4ヶ月前

ちなみにラジオ、災害現場とか僻地連絡用に重要な情報インフラとして残ってたりする
古いというイメージだけで語ってはならないアナログとデジタルの境目の技術だったりする

ごめん本当にラジオ実際に聞いたことなんてないけど情報だけ知ってる

25 ID: UaAbhgZl 4ヶ月前

ラジオにAMとFMがあるんだけどその話
そもそもそこから通じないんだ…とすごくショックを受けている…一応自分はアラサーなんだけど5コメの人は十代とかかな…というかそうであってほしい…
ていうかトピ主すら災害用の情報インフラとしてしか使われてないイメージなのか

30 ID: トピ主 4ヶ月前

UaAbhgZl
今は車載ラジオもなかったりするらしいですよ
それ以外の手段でどうやって若年層がラジオにリーチするんだろとは思う

6 ID: mG73av8x 4ヶ月前

締切日と印刷費しか見てなくてすまない…

19 ID: トピ主 4ヶ月前

いや事情は分かる。実際そう。読めたらいいかなって

7 ID: iWnAp1YL 4ヶ月前

印刷方法はどうでもいいから綺麗で安いところがいい

20 ID: トピ主 4ヶ月前

そうね、本当そう。
読めたらいいって基準が人によって違うの、印刷会社も困ってると思う

8 ID: WjvG9Y37 4ヶ月前

なんで唐突に文系へ罪なすりつけた?

9 ID: t84BI7Gf 4ヶ月前

文系だけどトピ主と一緒の枠にくくられたくないw

10 ID: y5OQSvB6 4ヶ月前

いつもギリギリ入稿だから締切日だけで選んでる……
私のような者には印刷方式や仕上がりを選ぶ権利など無い……

21 ID: トピ主 4ヶ月前

ごく稀に選べる機会があったら選びたくなる
極道入稿って言われても入稿できただけえらいと讃えたい

11 ID: Pu7ZVByY 4ヶ月前

ゴリゴリ同人誌やってたころは気になってたけどいまオン専だからフーンて感じ
あと私が同人誌出し始めた時点でオンデマンドの印刷綺麗だったから、テカテカしないんだ!!みたいな感動もあまりない

18 ID: トピ主 4ヶ月前

トピ主もそうです
オフセットって何?高い!何のために?綺麗に大量に刷るため?くらいの認識
オンしか使ったことないからテカテカとか言われても全く実感ない

12 ID: MKQbF9TU 4ヶ月前

文系関係あるんか?

13 ID: oGF4ehdY 4ヶ月前

むしろ編集者とかデザイナーとか印刷所の社員とか文系揃いなのに

14 ID: トピ主 4ヶ月前

正直に言うと文系=現実的な技術を把握せずふわっと完成希望の形だけ伝える客くらいにしか思ってない。多くの場合、顧客はこれ。
理系は逆に持っている技術からできることを組み立てていく感じなんで注文方法が違うんだわ。多分。
つまり完成品の設計思想の基となる思考が違うんで文系理系に分けてる。別に履修分野の違いではない。

それが同人印刷に何の関係が?と言われたら
ふわっとイメージでやりたいことを求めてくるのと、この技術でできる範囲でと厳密に言ってくるの、同人創作者が印刷所相談するのでよく聞くパターンだと思った。ちなみに優劣があるように聞こえるかもしれないが別にそんなことはない。だって顧客が相手...続きを見る

23 ID: hNKeXuSW 4ヶ月前

文系の主語でかすぎなのよ
みんながみんな自分と同じだと思わないでほしい

24 ID: トピ主 4ヶ月前

一瞬長文返事しようかと思ったけどやめた
へえ〜そうなんだ〜よかったね〜

27 ID: x70bADCF 4ヶ月前

何か文系自体に恨みでもあるのか…?まぁそこの理由はどうでもいいけど…
私は最初に知った印刷所がなんとなく憧れとして記憶に残ってたから今はそこに頼んでるよ 最近安くなってラッキー
装丁にもこだわりないし、相当技術と価格でぶっちぎってる印刷所でも出ない限りは今後も同じところに依頼し続けるかな

29 ID: トピ主 4ヶ月前

みんな余程文系が嫌われることが嫌なんだなと思ったわ。期限あって金かかる仕事してたらふわっとしたイメージで持ってくる連中にどれほどイラつくか
それはどうでもいいんださておき

印刷所って最初に頼んだところがよかったら結構使いつづける人が多くて感心する
重大なミスもなく丁寧な対応してくれたら技術よりそっちのが優先順位高くなるよね
特に同人誌作るときって諸々やったことなくて緊張することが多いからか
実際に本になると感動する=安心感を得られるのが大きくて印象に残るのかも

38 ID: 7piwzRWB 4ヶ月前

横から失礼
そりゃ「みんな」の中にも文系はいるし、文系に偏見を持っていない人も含まれるからね
トピ主は誰もいないところに石を投げたつもりなんだろうけどトピ主に見えていないだけでちゃんといるよ

41 ID: x70bADCF 4ヶ月前

>29
閉めたトピにあれだけど、自分も期限あって金かかる仕事してるよ ざっくりいうとデカめの印刷物(紙ではない)のプランニング
納期や技術的に不可能な要望を出されてムカつくこともあるけど、相手が文系かどうかなんて考えたことないから、トピ主がなぜ文系だけにそこまでヘイト募らせられるのか謎
もしかして自分の意にそぐわない行動をするイラつく相手は文系だと決めつけてるのか、一人一人に学歴を尋ねてるのかな

31 ID: トピ主 4ヶ月前

ここまでありがとうございました
そろそろ締めますね〜

・cremu利用層は印刷技術自体興味が薄い。返信話題にすら出ないからね。
・綺麗で安ければ→そこが基本だわと再認識した
・実際イベント前の修羅場で印刷機云々なんて考えていられない→もっともすぎる
まあ印刷機すごくね?でトピ外高尚様呼ばわりされる時点でそもそも話題を持ち込む場所を間違えたんだろうと思うことにする。それでも真面目に付き合ってくれた方々には感謝しかないですわ

あと文体一つでここまで罵倒できるのすげーなという新たな知見を得た
これX運用や二次創作漫画のセリフ、小説の文章そのものもその視点で見られているのか?と思...続きを見る

32 ID: t84BI7Gf 4ヶ月前

はっきり言って品がないからだよ
締めますって言いながら捨て台詞はくのみっともないからやめな
顔にまで出ちゃうよ

34 ID: ibYDr6U4 4ヶ月前

話題自体が問題だって誰も言ってない…よね?
印刷機の話題出すにしてもそのノリに引いてるだけ

33 ID: XlubzPni 4ヶ月前

締め後にごめんね

賛否両論ある印刷所で超小部数刷ったら仕上がりがきれいで驚いたんだよね。その前にお試し一冊、違うところで刷ったのと段違いだった。字ですらそう。

その印刷所、新しい印刷機アピールしていたから、なるほどこういうことかーと実感したとこ

35 ID: beUWnA8T 4ヶ月前

トピ〆後なので勝手に自語り。
昔はよくオンデマンド=コンビニコピーって認識だったけど、それは粉末トナーを使っていたレーザープリントだったから。
いまはデジタルオフセット印刷のオンデマンドもあるし、オンデマンドだから質が悪いということもかなり減った。
こういうインク種別や紙質については、この10年で家庭用でも選択肢がかなり増えた。
その影響もあって、家庭用だけでなく業務用の印刷方式や紙についても詳しくなれてきてる実感はある。
自分でも印刷用機材を購入して、今まで注文していたようなものでも、小ロットなら自作することも増えた。
DIY好きなのもあって、他人事じゃなくて自分事にすることで印...続きを見る

39 ID: LWONw3on 4ヶ月前

印刷機すごいね!って話だけしてればよかったのに、余計なこというから……
どこがいいとかは試し刷りしないとわかりません
試し刷りしても本番は丁半だったりするけど
まずは原稿完成させなきゃな!

40 ID: ig2zwWZV 4ヶ月前

普通に印刷の話したい人はこちらのトピどうぞ

『印刷相談所』トピ《1》
https://cremu.jp/topics/62183

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリスタを2021年の1.10.013からアップデートしてません。 使ってるpcは2017年に購入したWindo...

小説で「これ生成AI使ってるな」って思うのはどんな特徴がある時ですか? 生成絵の特徴については色々語られてるので...

旬ジャンルで描けば余裕で5桁フォロワーであろう神絵師が時折限界界隈にも恵みを分け与えてくださるの、本当にありがたく...

身内の創作企画を運営しており、私はその企画の主催に当たる者です。 そこで、人間関係のトラブルが起きてしまい、その...

ち◯ぽの大きさの解釈について。推しがデカ◯ンという解釈がジャンルで流行ってしまって、小さいと新規、俄のような扱いを...

グループ内の一人が体調不良で低浮上になりました。 その人はグループ内で一人だけ馬で集まりの機会を設ける中心人物だ...

同人誌の部数ついて 近々オフイベに参加するのですが、漫画本を何部刷ればいいか全く検討がつきません。 過去に...

7月のイベントに向けて進捗トピ 意気込み・進捗報告・尻叩き・励まし合いなどお願いします! 新刊だすぞ!!!

東映アニメーションが生成AIでアニメ作ってるようですが、もはや社会的にAIを取り入れていくのは当たり前なの?htt...

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...