どうしても『一言物申す』トピ《218》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《218》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月15日21:18》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
創作物にまで倫理観求められるようになって面倒くさいな
現実じゃできない許されないからこそ創作で楽しんでるのにこんな掲示板でもキーキーギャーギャー言われるようになっちまって
現実と虚構の区別くらい付けろお前らみたいなのがいるからオタクは犯罪者予備軍とか言われるんだよ
逆だよ
創作物だからこそ作者に倫理観と責任は必要
極端な例だけど差別になる言葉やマークや描写をそのまま表に出せるわけないのと同じことで、創作だからって何しても許されるわけじゃないからな
「現実じゃできない許されない」が何なのかによるが発表場所(X,Pixiv,コミケ等)によっては規約違反もありえることよ
461
本当に倫理観がある人なら規約がないジャンルでは二次創作はしないし原作に描写のないカプ物は勝手に恋愛させるなんてもってのほかにならん?
勝手に性行為させるのも倫理観としてはアウトだしキャラへのセクハラになるんじゃないの?
463
元のトピが二次創作で〜って話だったからじゃないの?
喫煙トピからの派生の話だよね
てか倫理観とか創作に対する姿勢って人それぞれだし私はこうするとかそれに対して愚痴る所まではわかるけどこれが正しい、あなたの考えは許せないってのは違うんじゃないの?
倫理観がどうのいってる人はどうぞ規約内だけで公式とまったくズレがない創作だけしててほしい
オリジナルでも常に相手に同意を取って、性行為する前も性的同意を確認してから行為取るような創作物描いててほしいわ
本当にね。創作物に倫理観求めすぎるのはナンセンス
自分は二次創作は健全FAしか描かないけど、非公式のBLとかCP二次創作はするのに煙草だなんだの倫理観は気にする人々は意味分かんないなと思ってる。
二次じゃない漫画でも普通に敵キャラ以外も人×してたり街破壊してたりするし、そこはいいのか……?ってなる
というか創作物に健全ばっかり求めてたら絶対つまらなくなるよ
464
元トピも二次創作とは書いてないし
自分は「これが正しい、あなたの考えは許せない」とは言ってないんだけど何でそこまで曲解したの?
467
二次創作って部分は自分が勘違いしてたわごめん
>創作だからって何しても許されるわけじゃないからな
は充分押し付けだよ
倫理観だけを守ってる創作物とかつまんなそ
別に犯罪行為とかよくない事を率先してさせろとは思わないけど創作物の中で倫理観ないことを描いててもその人自身がそういう価値観なんだとは思わんよ
描き方とか色んなパターンもあるだろうし
468
自分はタバコくらいなら好きに描けばいいと思うけど、だからってモラルを考える人をうるさいとは思わない
コメ主の「現実じゃできない許されないからこそ創作で楽しんでる」倫理観が、差別やヘイト表現をも許容しそうな場合もあるから「虚構でもダメな表現はある」という意味でコメントしたよ
「倫理観ぜんぶいらね」とは思わない
473
その考え嫌いだわーとか虚構でも越えてもいけない一線はあるじゃんくらいならわかるけど最初のコメントでは伝わらないと思うよ
474
横だけど、461の「極端な例だけど差別になる言葉やマークや描写」って書き方で伝わらないってどういうこと?
まさに「虚構でも越えてもいけない一線はある」としか読み取れなかったんだけど…
476
あるじゃんくらいならわかるけど
>創作だからって何しても許されるわけじゃないからな
って書き方はどうなの?ってこと
M0F8IATL
「フィクションなのにギャーギャーうるせえ」という意見に対して「フィクションだからって何でも許されるわけじゃない」という反対意見は別におかしくないと思うけどね…
倫理観合わない作品は読まないでよくね
何でも倫理観に沿った物語だけになったら創作の幅せまくなりそうだし読みたいなんて思えん
490
横だけどあなた的に言う自分も誤読してる側だよ
かなり押し付けがましい言い方だなーって思ったし自分正しいですって思ったけど
あと486コメにも突っ込まれてるけどそこはスルー?笑
倫理観については、「自分にとってどれほど身近か」にもよる気がする
ソースがあるわけじゃなくて、なんとなく思ってるだけなんだけど…
喫煙は日常生活で遭遇するから、是非の感度が高い
身内や大事な人を若くして亡くすと死生観が変わる人も多いと聞くし
最近は戦争が身近になってきたから「地雷」などの言葉を避けたいと思う人も多くなってきた
フィクションと現実を区別していても、どこまで反映させるか、そしてフィクションの受け取り方は、個人の経験や時代が大いに関係あると思うんだよなぁ
個人の経験と時代によるは本当そうだと思う
あと自分に合わないものをこの作品はよくない作品ですみたいにおおっぴらに騒ぐ人も出てきたのもあるかも
この作品のこの部分が苦手くらいならわかるんだけどね
自分に合わないものをスルーできなくて攻撃する人とそこを広められる場があるってのも関係してるかも
まぁでも差別的な表現とか不適切な表現だなって自分も思うこともあるから難しいよね
人それぞれそこらへんの価値観は違うもんだし
創作でどこまでがOKかは人によって違うから現実とまんま同じにしてしまえば何も描けなくなってしまうとも思うし、あまりにも差別的なものは見たくないなとも思う
私は動物虐待はダメだと思うけど、フィクションで犬が酷い目に遭ってても「フィクションだし」と思えるんだよね
でも犬飼ってる人はフィクションでも見たくないって言うじゃん?(人によるだろうけど)
フィクションだと分かっていても、倫理的にとか様々な理由で無理だと思う人はいるよね
それなのに、上の456みたいに「現実と虚構の区別くらい付けろ!」って主張する人って、現実と虚構の区別はついていても、現実の人間の心理は分かってないんだなぁ…って思う
480
倫理的によろしくないから〇〇な場面は描くべきじゃないって人に押し付ける人がいるから現実と虚構の区別つけろって書いたんじゃないの?
フィクションだと割り切れるものと、フィクションだと分かっていてもノイズになるものってあるよね
時代劇で人を切っていても「フィクションだし、昔の価値観だし」ってなるけど
現代で同じことする場合、サイコパスならOK、そうじゃなければNGになるわけだし
人を切るとか極端な例は分かりやすいけど、それが細分化されて、人によってOKラインNGラインが難しくなってる気がする
フィクションで犬を○すのはOKとして、フィクション内で「犬は害悪だ、無駄だ、○して当然だ」って意見が批判もなく終始肯定的に扱われたら物議を醸すみたいなラインはあるんじゃないかと思う
502
わかる
それが、カルト教団の教えであるとか、異世界での常識であるとか、納得できる理由が描かれてたら違和感ないけど
現代日本で理由なくそういう描写されて、それが肯定されてたら、作者の倫理観を疑うわ
そんでこれ、犬だから分かりやすいけど、元トピの喫煙とかだと、とたんに描き方や捉え方が難しくなるんだよね
456 ID: JWUp7Gnrみたいなのはやっぱ年配なんだろうか
Z世代はそういうこと考えないもん?考える?456 ID: JWUp7Gnrみたいなのは老害だと思うもん?
Z世代だけど二次創作やってるZ世代だから456寄りの考え
あと人によって考えは違うもんだし一方的にこれが正解、それ以外は不正解ってのは時代にそぐわないと思う
二次創作とか嫌いなタイプなら違うかも
ピカレスク自体はすでにジャンルとして確立して長いからそれが好きかどうかな気がする
漫画やアニメ、創作物に影響されるってバッシングする傾向は昔の方が凄かったし
創作物の倫理観か
私は鬼畜は鬼畜として悪は悪として描かれていれば気にしないかな
差別をするキャラだから差別をするとか
そういう世界観だから殺しが罪にならないとかもありだ
物語である以上、見ていて不愉快なシーンや恐ろしいシーンくらいあるだろうと思う
書いてあることを全て是で作者の思想であると考えるのは絶対に違う
あと、自分がそうなんだけど創作の趣味嗜好と現実に対する倫理観は別って人もいるよ
実際に人に行うのは憎むべき犯罪と本気で思っていても、非実在の人に行う"物語"は楽しめたりする
そういう分かりやすいのは「悪」として描かれやすいから、作者の倫理観がむしろ反映されてると思うんだよね
作者が「悪」だと思ってるから、「悪」として描かれてる、と言えるというか
でも、喫煙とか微妙な位置付けのものは描き方で作者の倫理観が問われるのではと思う
🥷🥚下げたいってわけじゃないし流行ってるのは感じてるけど、今まで旬トピで出てきた映画と違って二次創作で何が人気なのか分かりにくいからピンと来ない
1年メインと先生しか分かんないから、6年生の戦闘見ても複数いる誰1人分かんないで終わってる
カやゲは映画見てなくてもメイン2人が人気なの分かるし、🏀はリメイクだから再熱だったり知らなかった新規が入ってきたって流行った流れは分かるんだけど、🥷🥚って何目当ての映画なのか分からないんだよね
古いし再燃もあるしリメイク(小説原作)だしバスケと同じでは
バスケの方もまあまあキャラいるし初見ではメイン以外誰がどれとかはわからないよ
🏀はじわ伸びなのと元々の主人公が出てそのまま活躍してて原作ダイジェストなのはなんとなく分かるけど
🥷🥚は丸メガネの子が主人公じゃなかったけ?活躍しないの?先生と6年生がメインなの?っていうアニメは知ってるけど何をテーマにしてるのか分かんなくて
🏀は映像も声優も全部新しくて再放映だから新規も入って流行ったって印象がある
自分が気に入らない描写だからってこの作者は倫理観がない!はさすがに幼稚すぎる
じゃあ殺人ものの漫画や作品なんか絶対見るなよ…二次エロなんてもってのほか
倫理観ない描写描いてれば作者も倫理観ないなのが訳わからんよなー
倫理観ないキャラとして描いてるだけじゃんね
現実と同じ世界観で倫理観が正しいキャラの正しい行いとして倫理観にズレた行動させてんならまだ作者倫理観がないってならわかるんだけどさ
キャラの行動だけ抜き取って倫理観ないって主張してんの引く
497 498
そういう話だったっけ?
倫理観として善悪が難しそうな事柄(例:喫煙)の描き方が現代では難しいって話であって
「私が気に入らない描写は作者の倫理観が無い!」って話ではないと思うんだけど…
脳内で勝手に飛躍させてない?
作中のキャラがごく自然とクチャラーにされてたみたいな嫌悪感に近いんじゃないかと思う
作者は特に気にしていない・当たり前に描写してるんだろうけど読者の倫理観的にはドン引きみたいな…
その当たり判定が広がっているのも確かだろうな
504
それだ!
「作者は特に気にしていない・当たり前に描写」で作者に幻滅するやつ…
台風ピザとかはもう有名になりすぎたからみんな気をつけてるけど、同じ話だよね
作者は悪いと思ってなくて描写してて、読者はドン引きのやつ…
そんで、497に違和感あったのそれだわ
殺人の描写がダメなんじゃなくて、殺人を悪いことであると描写してないのが無理って話なんだわ
一応言っておくけど、悪役が信念もって殺人してるとかじゃなくてね…
507
個人的な好みの話をされても困る
59ObFoHhがサイコパスキラーが主人公の作品が嫌いなのはわかったよ
でもそういう作品だってたくさんの人が信念を持って時間かけて作ってると思うけどね
上コメのM0F8IATLだけじゃなくてiOMymk0jも読解力もしくは理解力が壊滅的だから、皆が話してることをズレて認識して、自分が間違ってるのに人のせいにして勝手に怒ってる感じだな
個人的にはそのあたりはフィクションとして描かれた作品が悪いんじゃなくてそれを真似しようとする犯人自体に問題があると思うよ
その人たちはそういうフィクションに触れてなくても犯罪起こしてたと思う
519
それは509に言われても困るでしょ
そういう男性に言った方が良い
あと昔の男性はわからないけど今はAVは別物でファンタジーってのが主流じゃないの?
519
AVに影響された男に…という話はSNSにたくさん転がってるから是非検索してみてね
騙される奴が悪いのだとして、その悪い奴の被害を受けるのはそのフィクションを読んでもいない誰かであるのは忘れちゃダメだと思うよ
SNS見てたら男はモラハラでAVの真似事してろくでもない男ばっかりみたいになっちゃうし女は女で若い女はみんなパパ活してるみたいな極論になっちゃう
SNSって511が考えるよりももっと多様な種類のひとがつぶやいているから、バズっておすすめ欄に載っているような人以外のつぶやきに目を向けるといいよ
いやごめん
議論になる時点でやっぱ現実と虚構の話題って繊細で難しいものなんだよね
フィクションが現実に起こりうる可能性がゼロではないからさ
犯罪に限らず、アトムやメーヴェに憧れた技術者や、他の星への移住もいつかは可能になるかもしれないし
船先でのタイタニックの真似もキャラクターの言葉を真似たミームもフィクションからの影響と言える
現実と虚構は良くも悪くも影響し合うからこそ自分自身はどう表現するかを考えるきっかけにはなるよね
倫理観が〜って何度も言ってる二次創作者周りに何人かいるけど、架空世界に現実の感覚を当てはめて嫌悪感丸出しにされるの逆に怖くて引いた
これは別の話題だけど、ちなみに大手がそういうの書いてたら最高大好きって言ってた
ケーキの切れない〜を読むと、AVを現実的なものと思い込んでる境界性知能の子とか出てくるからどこかしらでストッパーになる機構が出来るといいよね…
被害に遭った人と、創作物を楽しんでいる人は別だから
上コメ見て思ったんだけど、AVを現実的なものと思い込んでる若い男って多いよね
痴漢とかは明らかにダメだって分かってるけど、強く触るのが普通であると思いこんでるんだよな
20代前半の時の男達はAVを現実と混同してるのが多くて、何度注意したか分からん
20代後半になってくると、歴代の彼女に注意されたのか、現実と虚構は別であると分別がついてくるけどさ…
マジでアレなんなん…
それはコメ主の周りにヤバい男が集まってただけなんじゃ……?
あと痛かったらそれ痛いよって一言言えばいいんじゃないのかな
自分の周りでそういう男の人多いって話あんまり聞かないなぁ
526
注意したって書いてあるのが読めないのか…?
痴漢とか無理矢理とか明らかにフィクションで駄目なことは駄目だって分かってるからやらないけど、上コメにあるようなガシ◯ンとかをフィクションだと思わずに普通のことだと思ってやってくるって話だよね
そしてそれを女から指摘されるまで男はAVが正しいと思ってやってたってことでしょ
特別ヤバい男なわけじゃなくて、あるあるな話だと思うよ
529
コメ主です
AVの真似事って、特殊プレイとかじゃないよ!?
ガシ◯ンとか、胸を触るんじゃなくて握ってくるとか、そういう粗雑な感じのやつ
よかれと思って(?)、ガシ◯ンしてくるのは若い男(と濁したけど童貞もしくは経験が少ない男のこと)あるあるだと思ってる
20代後半になってくると、元カノとかに矯正されるのか、マトモになる
529がガシ◯ンしてこない童貞に当たったのだとしたら運が良かったから大事にしてくれ
って書いてて思ったけど、これ、数年前の話だから、令和の童貞は最初からガシ◯ンはフィクションだと分かってるかもしれない
平成の男の話です、ごめん
ID変わっちゃったけど529です
自分も20代半ばだからそこまで令和って感じではないのかもですけどねw
ネットだとAVの真似して乱暴にって話も見たことはあるんですが、あんまりあるあるだと思わなくて
自分もしくは526コメの人もたまたま周りにそういう男性が多かっただけかもしれないですしもしかしたらあるあるの方が多いかもですね
ここオタクの集まるクレムだから「若い童貞」と付き合ったことある人が少ないのでは…
童貞じゃなければ元カノに直されてるだろうし
高齢童貞は高齢ゆえに取り繕いそうだから触り方とか調べてそう
10代後半とか20代前半は若さゆえにガツガツしてるから、あるあるが発生するのでは
526と529は「若い童貞」と複数人付き合ったことあるのかな?
その若い童貞が全員丁寧だったら、あるあるではないと言えると思うけどさ
529だけど童貞とは二人しか経験ないから複数まではいかないですね
ただ友だちと話してても(言わないだけかもですが)そういう愚痴は聞かないので私が特殊なだけかもしれないです
AVとエロ本しか情報源がない時代と違って今なら「初めて 性行為」でいくらでもハウツー出てくるから昔よりは減ってるんでない
543
ガシ◯ン男と付き合ったことあるけど(平成だったし童貞だった)、友達に愚痴ったこと無いわ…
そんなセッの赤裸々な話なんて愚痴に限らず友達としないけど、私の周りがしないだけで、普通は実生活のセッの赤裸々な話を友達とするの!?
女友達と普通に下世話な下ネタするけど
そこら辺は人によるんじゃね?
そもそも妄想のカプのエロ話描いてるから感覚麻痺ってるかも
妄想のエロ話はめちゃくちゃするけど、実生活のエロ話はしたことないわ
友達の生々しい話とかみんな無理だと思ってた
話す人いるんだ
552
友だちと妄想のエロ話するってのがcremuあるあるというかオタク女あるあるだと思うw
非オタの友だちではあり得ん事だわw
684
多分勘違いしてるよ
みんなオタク友だちの間で妄想話してるオタクあるあるだよねってことなんじゃないの?
非オタに話すのがあるあるとは書いてないから勘違いしてると思う
インプット目的の場合って描きたいジャンルに近いものをたくさん見た方がいいのか、それとも多様なジャンルをたくさん見た方がいいのかどっちなんだろ
表現やストーリーの幅広めるためにも多様な方がいいのかな
幅広く見て、つまらんと思ったものはどうしてそう思ったのか突き詰めておくと強いけど、そこまでガッツがない場合は描きたいジャンル見といた方が得るもの多い気がする、
確かに何で自分はつまらないって感じたか面白くないと感じたのかって重要だねー
つい自分の好みのストーリーばっかり見てたけどせっかくだから見直そう……
BBAだの高齢だののトピック見かけすぎて、いよいよ「だからなんだよ」となりつつある
創作物のクオリティ高ければ、いちいちそんなのノイズにならないんだが
自分の嫌いに理由つけたいとか嫌いなもん叩いてキャッキャッしたいだけなんじゃない?
創作物が面白ければさすがにそんなケチつけないとは思いたい
別の技術だからどっちが上か下かってないと思うんだけど、クレムは何か「漫画を描かない(描けない?)一枚絵描き」を見下してるコメをよく見かける気がする
一枚絵描きは漫画描きの一枚絵の技術とかあんまり気にしてなさそうだけど漫画描きは他の絵描きが漫画描けるかどうか気にしがちだよね
イラスト描き→漫画描きは素直に尊敬してる人が多く見えるから漫画描きは拗らせがちなのかなとか思う
漫画より時間かからず数字も伸びやすいし。コマ割りやネームみたいな技術が必要ないから楽そうに見えるのかな?
実際一枚で映えるカラーイラスト描くのも漫画と違う技術や大変さがあると思うけどねー
一枚絵描きを下げるコメって漫画描きがしてるわけじゃないと思う。一枚のイラストを描くだけなら簡単そうって思う人がいるんじゃないかな。小説も、文字を書くだけだから誰でもできるって勘違いされやすい。漫画は1ページにコマやセリフや話や絵がバーンってでるから、詳しくない人にもなんか難しそうって感じるんじゃないかと思う。
自分はどの形でも創作する全ての人に尊敬しかない。すごいよ。どれもこれも才能と情熱がないとできない。ほんとすごい。
素人の趣味だし二次創作の場合倫理観気にしたことないけど本人が「こんな作品描いちゃう私さんすごいでしょ?やばいでしょ?」「エロばっかり書いてしまう俺www」って感じの自分自分!なタイプだと余計な自作語りするからそれを見て引くっていうのはある
自作語り好きってあんまりうまくない人だから別に読まなくてもいいしね
通勤途中で二次小説読むの止めてほしい
角度によっては中見えるじゃん
だから小説は文庫以外の、カバーで隠しにくいサイズかついかにも二次小説って感じの本で出してる
電車でA5の本読んでた人見たことあるよ。
文芸誌ではなかったから、同人誌かもしれない。
何読んでるかまでは見なかった
居た堪れないっていうか、うっかり落とされたらどうなる?と思って怖い
物理の本だと最悪「同人誌の落とし物ありましたよ!持ち主に届け〜っ!」で自分の本が晒されてバズったりする可能性がゼロじゃないのが怖い
オタクじゃない人に見られたくないから電車で読むのもメルカリ転売とか同人ショップ以外のところに売るのもやめてほしいと思ってる
一生懸命勉強してプロット立てて起承転結もつけた数万字のカプ小説であろうと、ただ長いだけでつまんないなら
数千字のお手軽江口とかに負けることも多々あるよ
自分は起承転結あってしっかりした物語の方が断然好きだし書くけど、ひたすら読むのがだるい冗長な小説の多いことよ
本筋とは違うことにツッコミ入れて申し訳ないけど
クレムは「エロ」をそのままカタカナで書いても弾かれないよ
https://cremu.jp/topics/21855
二次創作垢で商業の宣伝はしないでほしい派、気持ちはわかるけど「商業には興味ないから自分はそっちは見ない(買わない)」でいいのにブロックするとか、仲間だと思ってたのに壺を買わされる気分!とかいくと意味わからない
二次創作垢のつもりでフォローしてたのにいつのまにか商業の宣伝ばかり投稿するようになり商業垢になってしまったとかは自分もさすがに嫌だけど、商業垢が別にあってそれをRTしてるだけなら何が悪いのか…
フォロワー95%が興味なくても、5%の人が興味あるならその人に向けて誘導すべきだし、数少ない作家のファンにとっては作家の情報は知りたいはずだし
それをひっそりやって二次垢では言うな、ヘイト買...続きを見る
ちょっと違うかもだけど、Xでよくある「○○が△△する話」みたいな漫画ツイートが商業連載の1話だったりするのを「商業作品であることを黙って読まされるのは騙された感じがする」「これはステマだ」って怒ってる人複数見たことがある
本人が無料で読んでる事には変わりないし強制的に買わされるわけでもないけど、とにかく趣味の場でお金の匂いがするムーブされるのを嫌がる人はいるよね
特に二次垢での宣伝は「原作人気で集めたフォロワーに宣伝するなんて原作を踏み台にしてる」って判断する人もいるっぽいし
95%が興味ないならいいけど反感くらって読んでもないのにレビュー荒らされたらキツくない?
自分は試しに読んでみたいから二次垢でも知らせてほしいと思うけど攻撃的な人に見つかったら怖いからやめた方が無難かなぁと思う
569
二次垢での宣伝を踏み台って断定するかは人それぞれだと思う
そもそも二次垢で宣伝する多くの作家は「二次人気を利用して自作を売ってやるぜ」とか思ってるわけじゃなく「二次垢フォローしてくれてる人の中にも興味ある人はいるかもしれないし、そういう人に向けて一応発信しとこう」程度の認識でやってると思うよ
本人がやりたくなくても編集部に宣伝指示されるパターンもあるし
コメ主だけど571と同じ認識。
568が言うようにお金の匂いがするのが嫌がる人がいるのもわかる
だから日常的にTL荒らさないように垢分けはすべきだと思うけど、知りたい人には知ってもらえるようにたまにRTしたり誘導するのはいいんじゃないかなって線引き(隠れろ、名義わけてわからないようにしろみたいなのはやりすぎなんじゃないかと思う)
反感食らうから、とか攻撃的な人がいるから…みたいなのはわかるけどそもそも垢分けして誘導してるだけの人に攻撃的な感情持つ方が異常なんじゃないかって話
欲情する人がいるから危ないからスカートはくなみたいな感じに見えてしまう
やめとけまでは言わないけどそういう可能性があるのは知ってた方がいいんじゃないのかな
本人が繊細な人ならそういうマイナスな意見見たり変なマロきたりして病むこともありそうだし突然攻撃されてびっくりするよりは知ってた方がよさげ
マイナスな可能性もあってそれくらいなら平気ってタイプなら二次垢からの宣伝ありだと思う
やめとけとか二次垢で言うなまでいくとちょい余計なお世話入るけどヘイト買う可能性あるくらいなら必要な情報なんじゃない?
まぁでも二次垢からの宣伝すごい嫌いな人もいるから強くやめろ!って言ってる人は嫌いな過激派なだけかもしんないけど
漫画の人だと絵柄でバレるからか結構一次垢の宣伝多...続きを見る
少し前だけど二次創作BLで「解像度高い」は笑えるな
原作解像度高かったらBLにはならないし、そもそも二次創作しないんじゃないの
互助会むり!トピのコメの、大手ブランド邪魔だなって思うのめちゃ分かるー!!!
好みというか重視するところがその方と共通してるなって自分目線だと分かっているけれど、外野から見たら擦り寄りに見えるのかもなーってダルくなる
周りに喫煙者がいなくて寝煙草は流せるけど、寮経験はあるから普通にバレるでしょって冷める
こういうのって本当に自分の体験や価値観で変わるなあ
カバーつけた小説で同人誌読んでるなってわかる人なんてどうせ同志だしパッと目に入ってわかるレベルのドエロ♡喘ぎでもなけりゃよくね?と思って全年齢文庫とかばっか出してるや
A5でも知らない人はわかんないしわかる人は同人誌知ってる人だし
二次創作で商業宣伝されるの、うわ、って思う時も、へー気になるーって思う時もあるけど、何かのジャンルで地雷カプ扱ってたら繋げてる商業垢もブロックするから、個人的にはマイナスの方が大きいんじゃないかなーという目で見ている。世間はそうではないのかもしれんが。
確かに嫌いカプ書いてたってわかったら自分も無理になるタイプだわ……
めんどくせー固定の自覚あるから少数派なんだろうけど
商業漫画家が人気アニメの非公式カプ描いてそのカプ者たちが「この漫画家も推してるからうちのカプは公式!」って言いまくってて
苦手なカプだったからその漫画家ブロックしたわ
わりと売れてる漫画家でも地雷の非公式カプ推してたら嫌いになってしまうのはある
628
自分はアニメーターバージョンを味わったことがある
そしてこっちのカプが公式!って騒いでるセリフまで似ててワロタ
資格試験とかのポケットサイズの教科書ってB6~A5くらいだし、中覗かない限りカバーかかってる本見ただけで同人誌だ!とは決めつけられなくない?
自分は物理の本よりスマホでエロコンテンツ見てる人の方が気になる
満員電車だと覗く気なくても目に入る
分野にもよるけど、試験前にさらっと見返す用のは薄いのもあるよ~
義務教育の教科書じゃないんだし、同人誌と一緒でサイズも厚みも多種多様
嫉妬されてても表に出されてないだけかもよ
自分は嫉妬しても口にしないしその人の話題すら出さない触れない。本当に嫉妬してると一切口にしないってタイプ結構いると思う。それはそれで子供っぽいと我ながら思うが。
実際に嫉妬丸出しで攻撃したりしてくるのはもはやヤバい人だし……平和が一番じゃよ。
この人上手すぎて嫉妬しちゃうー!と明るく言える人は凄いと思うしそういうタイプの嫉妬なら受けたいよね
良いもの書けたぞ!て出したら、ズルい悔しいって負の感情向けられるの結構しんどいよ
他の人には素直に好き好き言ってるのに自分にはその言葉しか来ないから一定の評価はされてる事は理解出来ても嬉しくはないし良い物出来たって嬉しくなってるとこに凄い雑音って感じ
切磋琢磨するぞって気持ちでやる時はそういうのも良い刺激になるんだろうけど趣味で好きにやりたいだけだしね
当てつけされたり無視されたり今まであったものがなくなったり匿名で謂れのない誹謗中傷受けたりスペースにわざわざきて鼻で笑ってきたり幼稚なオタクが多いよ
底辺絵描きトピ、あそこにいるような連中が自カプのhtr絵量産して検索結果汚染してるのかと思うとしょうみ筆折ってほしくなる
こんな603みたいなのは気にせずに創作楽しんでほしい 感覚バグりがちだけど創作って全然できて当然のものじゃないから
折れる人も多い中で続けられてる時点で大分すごいことだよ本当に
映画とか小説とかのオススメトピもあったりするからいいんじゃない?
オタク活動系はOKなのかと思ってた
あと最初にコメする人によるのもあるのかも
そのときにいる人によるのかな?
あと創作という名の人間関係には高確率で創作無関係ってコメがある率高いかも
オタ活だとまだ汎用性あるけど人間関係だと汎用性がないからとか?
このアカでこの宣伝はやめた方がいいっての色々あるだろうけど、一つのアカウントで混在しても受け入れられるジャンルの組み合わせ気になる…
趣味ややること雑多すぎて一次二次、一次DL販売、男性向け、ややげい向け、BL、性的嗜好関係ない健全、この辺全部やるけど垢分け苦手でまとめるつもりなんだよね…さすがに健全くらいは分けるべきなのかな〜
でもどうせ健全でも癖滲みそうだしあとから成人向け展開したくなったらと思うと結果同じでは…みたいな
すごく仲のいい友人相手という前提ではあるけど自分なら表紙描いてもらったけど本出さないって言われてもそっかー残念、じゃあこの絵は自分か相手の垢に載せてもいい?ってなるくらいだから烈火のごとく怒ってるコメ見てびっくりした
報酬もらってるんなら別にご自由にという感じ
実際昔表紙描いて渡したけどその後垢消し音信不通って事あったけど特にこれといった感情は湧かなかった…
自分は仲がいいからこそ不義理はされたくないな
体調不良とか入院とか多忙で延期とかなら仕方ないと思えるけど、飽きましたってそりゃないよってなる
リア友だったら今後の付き合いも考えるレベル
少なくとも同じお願いはもう二度と聞かない
嫉妬されたことがあるって言ってる人はみんな直接「あなたに嫉妬してます」って言われたとか、直接じゃなくても自分に嫉妬してるような発言してるのを見たことがあるって事?
普通の大人って嫉妬しても表に出さないようにするし自分が誰かに嫉妬されてる事を知るのって結構レアケースな気がする
それかかなり親しい間柄だったら「昔あんたに嫉妬してたよ」とか過去の話をする事はあるかもだけど…
自分にだけ反応しないとかフォローされない事を「嫉妬されてる!」って解釈してるわけじゃないよね?
元トピだと匿名で送られてきたんだっけ
匿名で毒マロに近い形ならまだあり得るのかな……?
でも嫉妬してる相手に匿名とはいえ「嫉妬してます」って送る人なんているの?とは思った
ただ反応されないから嫉妬って思い込んでる人もいそう
単に嫌われて嫌がらせされてる場合も嫉妬されてるって思ってる人もいそう
まぁ本当に嫉妬からガチの嫌がらせパターンもあり得るんだろうけど
神絵師とリアル友人だからやりとりしてた時に「リアル知り合いっていいよね~画力なくてもお情けでRPといいねしてもらえて」って空リプ飛ばされたことはある
これは嫉妬じゃなくて嫌みかw
もし自分が誰かに嫉妬してたとして、そういう相手に自分が嫉妬してる事を知られる方が屈辱だしむしろ喜ばせそうだから全然気にしてない風を装うだろうな自分なら
だから毒マロで嫉妬してる事を伝える人がいるっていうのはちょっと疑わしく感じてしまう
まあ世の中には嫉妬されるのは嬉しくない嫌だって人もいるだろうから、毒マロ主がそういうタイプである可能性も無きにしも非ずだけど
私じゃないけど神絵師とリア友だったフォロワーが何でそんなに仲良いんですか?付き合ってたりします?みたいな強めの内容の毒マロ貰ったことあるって聞いた事ある
神絵師が男性だって勘違いしてたっぽいから(女性だった)これこそ嫉妬丸出しだなって思った
過去に同じことを感じて、冒頭の5行を呟いたら「されないとわからないでしょうね」「ねー」というリプがついててどうしようもないなと思った事を思い出した
ブロックすらもこっちを意識して嫉妬してるからだ!って解釈する人いるし、ほとんどの人が言う「嫉妬された」は自分を守るための思い込みなんだろうなと思ってる
対面で直接言われたし空リプ飛ばされるのもよくある
絵は上手いけど人間性幼くて舐められやすい態度だからだろうなって諦めてる
639
普通の人は舐めてるとか関係なく嫉妬心を表に出さないし、むしろ舐めてる相手ほど嫉妬してる事を知られたくないもんだと思うからたまたまヤバイ人が集結してる界隈にいるか639が全てのコメントを自分への嫉妬だと変換してる可能性
5GdWBnLc
対面で直接「嫉妬」のワード使われてるんだよね…あなたのためにボイスレコーダー撮っとけばよかったかな
649
そんな対面で嫉妬嫉妬言う人どのジャンルでも見たことないけどよっぽど地獄みたいな治安の界隈にいたんだね…
年齢層低めのキッズジャンルとかかな
639
単純に興味なんだけど対面で直接言ってくる相手ってどんな感じの人なの?
見るからにヤバかったりとかするもん?
結局対面で嫉妬するって言うタイプってどんな人だったんだろ
キッズか?とも思ったけどキッズだと嫉妬してるの認めたくなくて本人に言わなそうなイメージあるわ
ガチ嫉妬ってより笑いながら称賛的な感じで「嫉妬するくらい〇〇さんの作品って面白い〜笑」みたいなやつの事言ってるのかな
直接「嫉妬した」とは言われてないけど
「こんなの私には書けない」「才能の違いに絶望した」「もう書けない」「創作やめる」「この人の○○が正解だって分かっちゃった」
みたいな空リプを延々されてたフォロイーなら知ってる
言われた側のフォロイーは自分の創作で人の筆折るの申し訳ないって言ってて可哀想だった
675
えー気になる!
対面で言ってくる人ってどんな人?
パッと見でヤバそうな人とか案外普通の人なもん?
笑いながらとかじゃなく睨みつけながら真剣に言ってくるの?
二次垢で一次の宣伝ってカプ物かいてると賛否両論ありそうだけど非カプで健全オールキャラ系の場合はどうなんだろ
踏み台みたいに思う人もいなくはないだろうけどカプ物よりは宣伝してもセーフそう
でも小説でオールキャラ健全ってあんま見たことないな
ジャンルによるんかな
二次創作に関しては漫画の方が圧倒的に需要あるしイラスト描きに嫉妬する要素ないけどジャンルによってはイラストの方がチヤホヤされるとかあるのかな
小説が強いジャンルは例外として、だいたいどのジャンルでも絵馬の漫画が需要高いのはガチだと思う。エロならなおのこと
でも絵が平均か下くらいだと、よっぽど話が面白くて丁寧に描いてる人じゃないとジャンルブースト凄いなー以上の感情が湧かないかも
みんながそうではないとは思うんだけど...
昔どちらかというと嫉妬してしまう側だったとしては「自分の中にある嫉妬心を絶対認めたくない」気持ちがあって...
相手が余裕そうなのも勝手に癪に触ってるのがみっともないしっていうのもあったからさ...
今思うと「うわ~!めっちゃあのとき対抗心燃やしてたのバレバレだっただろうな...」ってことがある
今はそんな自分を恥じてるし正直仲良くしようって歩み寄ってくれた人もいるのに牽制ばかりして失礼だったし申し訳なかったなって思うことはある...
ただほんとにみんながそうじゃないかもしれないとも思うし少なくとも私はそうだったかな...
あと今でも嫉妬...続きを見る
今までイラストメインで描いてた人が漫画本描き始めてるの見ると
下手だな、イラストだけやってりゃいいのになって思うことはある
土俵が違うからイラスト描けるだけじゃ漫画は描けないしさ
イラスト描き長くやってて漫画も出すようになったけど今壁だよ
漫画描きだって最初は下手なんだからイラスト描ける分何も描けないより漫画の上達も早い
自ジャンル神は小説、イラスト、漫画で界隈トップを取ってたなぁ
最初は小説だけ投稿してた字馬の神がある日突然絵を投稿したら絵描きを直ぐに追い越すレベルの画力だった
で、次に漫画を投稿したら前からずっと漫画を描いてた人を追い越すレベルで話のまとまりも絵も上手かった
こういう才能の塊みたいな人もいるし、660の言う通り漫画描きも一番最初は上手くない人の方が多いんだから見守ってあげればいいのに
常にメソメソネガツイしてるならまだしも普段明るくて萌え語りも熱いならたまの病みツイくらい許してやればいいのに…
コメしてる人らは否定しそうだけどこういうのを萌え製造機扱いって言うんだな
イラスト見下しトピ
イラストしか描いたことない人が漫画描いてみました!恥ずかしい~!ってオチも何もない画面切り取っただけのやつとか描いてギャーギャー騒いでる時にはそう思ってる
イラストしか描かないことではなく恥ずかしがってることに対してまだその段階なんだという見下し
超絶馬だけどイラストしか投稿してなくて漫画描けないと思われてた大手が急に超絶上手い漫画本出して界隈がザワついてたの思い出した(別名義で本業漫画家兼イラストレーターやってて二次は息抜きだからイラストしか描いてなかったらしい)
どれだけイラスト上手くてもあの人は漫画描けないからねぇ…とバカにしてた別の漫画描き大手がイベント後鍵垢で荒れまくってたわ
カーストがどうのみたいな話は所詮他人のふんどしの二次創作でチヤホヤされるのが好きな人同士だけでやっててほしい
私は爆死も意に介さず無邪気に楽しんでるちょっとネジの外れたマイ神だけを愛してついていく
おそらく絵が上手くないであろう漫画描きの絵馬に対するコンプレックスが爆発してないかあのトピ
二次BLに関して言えば同じCP要素ありでも漫画より一枚絵の方が伸びやすさでは強いと思う
どっちが強いとかはどうでも良い
種目が違うのに比較しようって考えが嫌だし実際に比較して見下す漫画イラスト描きどっちも気に食わない
数字でしか自分と他人の価値を測れない人が相当いるから…
リアルで評価されてないとそうなるんだろうなって他人事として見てる
漫画描かない人を見下しはしないけど、一枚絵上手い人が同人誌出すと下手だなーと思うこと多いのは事実。
そして大体グレスケなんだよね。
漫画がめちゃくちゃ上手い人って、表紙のセンスも何だかんだある気がする
普通レベルの漫画描きはカラーとかデザインセンスがちょっと…な率が多くなってくる
そしてイラストしか描かない人はモノクロ漫画になると絵がスッキリし過ぎてて上手いんだけど塗る用の絵だ…ってなる事が多い
漫画というか漫画的な絵の上手さで押し切るタイプの超絵馬は1枚絵苦手って言ってた
たしかにどの本の表紙も凄くシンプル
でも絵が上手いから例え漫画の中の一コマが表紙になっても違和感ないんだわ
ああいう絵馬になってみてえなあ
二次楽しくて仕方ないだろうな
ニベアは油分が多すぎるから吹き出物や毛穴づまりの原因になる
そもそも顔専用の基礎化粧品じゃないものを顔に塗るのが無理
化粧品と混ぜて使うなって公式が言ってるから日中は使えないし、保湿するなら他にいくらでもいい商品があるのになんでわざわざニベアを選ぶのか理解できない
話が噛み合わないな…ニベアが顔にも使える事は知ってるよ
個人的に敏感肌の自分は絶対使わないし、中高生が使ってるならまだしも成人女性がスキンケアにニベア使ってます!って言ってたら「あぁこの人スキンケアに興味ない人なんだな」って思うって話
ニベアの信者なら使えばいいと思うよ
安くて大容量で使い勝手いいからって理由じゃないの?他に選択肢あろうと本人たちが好きで使ってるなら良くない?気に入らないなら使わないだけだし
地獄の乾燥肌だから顔ニベア耐性あるけど、プチプラ保湿なら局方オリブ油や馬油の方がたしかにマシ
ニベアやワセリンの油分って肌に馴染まないから結局ほかの保湿剤も必要だし
これだけでスキンケア完了できるのは、元から赤ちゃん並みの水分量があって皮膚トラブル一切ない肌質強者だけだと思う
イラスト描き見下しては無いけど海外フォロワーのおかげで漫画よりイラストの方が伸びやすいからもうタイパいいイラストだけでいっかってなっちゃう
めちゃくちゃ性格悪いんだけど、漫画イラスト論争見るたび会社でイラストレーターしてて同人で漫画描きの自分高見の見物気分になってしまう
同人でも普段モノクロ漫画投稿してるけど同人誌の表紙のカラー絵もプロ絵でごめんな
こんなので心の中でマウント取ってるのみみっちすぎて恥ずかしすぎるが
同じく
両方描けてかつ速筆の人なんてゴロゴロいるのにしょうもない論争だなって思うわ
その時間を創作にあてればいいのに