創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RcMWBTHo3ヶ月前

今度サークル参加するイベントのスペース配置が明らかに緩衝材配置な...

今度サークル参加するイベントのスペース配置が明らかに緩衝材配置なので、出席する事を躊躇っています。

ジャンルやCPとしては割と人気のある界隈で、私はピコサーのモーゼ常連・島中閑古鳥です。
新刊さえいつも1〜3部出るかな?くらいで、申込時の部数申請も新刊10部・既刊5部としていますし、イベントで完売した事もありません。
そんな私が今回、誕生日席に配置されていました。
このCPで誕生日席になるサークルさんは、大きなポスターを背面に飾り机に山積みの新刊・既刊をセットして開場前から列が出来ている様な界隈です。
島中閑古鳥が夢見る誕生日席だけど実力(頒布数が多い)でも無いのにこんな形で配置されてしまったが故に、今回は欠席することも考えています。

皆さんが私の状況ならどうしますか?
それでも出席するという方はどの様な心持ちで参加されるのか、お話聞かせていただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6O9lcCqn 3ヶ月前

楽しんだもん勝ちだと思うんだよね
ピコサーだし部数申請もいつもの数なのに誕席になっちゃいました😭でも折角なので大きいポスター作っちゃおうと思います〜!!って開き直って、新刊を迎えてくれる人のために参加してみたらどうかな?
私も万年島中だけど、緩衝材な誕席になったとしてもいつも通り参加するかなぁ

4 ID: V30gvniY 3ヶ月前

そこまで実力が違ったらもう仕方ない、自分の実力の結果だし自分はそんな理由で欠席したくないから行くなあ
本を売るだけがイベントじゃないしね。まぁもし交流ゼロで人の本も買わないタイプなら行かないかもしれないけど

5 ID: 0gEJkyjL 3ヶ月前

その理由で今回欠席したとして、次回から「わ〜たのしー!」の気持ちに戻れるかな?
「もしかしたらお隣のついで買いが期待できるかも」「大手さんと仲良くなれちゃったりして」とかプラス面を考えて出席した方がマシな気がするけどなー

6 ID: mP9X26Y1 3ヶ月前

私は交流なしで一緒にいてくれる友達もいないから欠席するかな…
もしくは一応行くけど、メンタルやられた時点で撤収
相互とか挨拶行く先あるなら、メンタルやられても回復できそうだし普通に参加するかも

7 ID: 3pcI8NUl 3ヶ月前

壁打ちhtrだけど、現ジャンルオンリーカプ誕席ぼっち参加で前ジャンルの20倍捌けたよ。申し訳ないことにスタッフが慌てて列形成してくれた。隣の人が漫画馬だったから自分は緩衝材だったんだろうけど。逆にチャンスだと思って本気の自作品と最高絵のポスター持っていけば何かしら得るものがあると思う。途中で帰っても良いんだし

8 ID: Dm1cX7TG 3ヶ月前

誕席はいつもより出るよマジで
私も5倍くらい出たし無配はもっと捌けた
緩衝材で誕席に配置されてモーゼ!は一生アフターでネタにできそうだし駄目もとで行ってみれば?
もしかしたら今後誕席配置されることなんてないかもしれないし
ピコならそれ以上部数減ることないだろうし失うものないぞ

9 ID: Who0BxD4 3ヶ月前

私はよく壁の緩衝材にされるタイプだけど憂鬱でも参加してみるのおすすめだよ〜
界隈最大手の人(シャッター前常連だけどそのホールはシャッターが無いから壁配置)の隣に緩衝材として配置された時はトピ主みたいに欠席しようか結構悩んだけど、最大手からのついで買いが連発して隣のスペースからずっと人が流れてくる感じで面白かったよ。
いつも完売しないようになるべく多く搬入してるのにその日はすぐに完売したくらい謎のフィーバー起きたからトピ主も「大手すげ〜!めっちゃ頒布するやん!!」くらいの軽い気持ちで参加したら楽しいと思うよ!

10 ID: pJrwLve2 3ヶ月前

たしかに誕席はいつもより出るね
準備してる時に知らないサークル…、何の人?みたいな反応貰ったけど
誕席なら買ってみるかのノリなのか結構買って貰えて
嬉しい事に後から他の本も買いに来ました!とか言って買いにくれる方とかもいたよ

11 ID: tX3Ugjf1 3ヶ月前

10年以上前のコミケの男性向けジャンルですが、全く同じことがありました
当時初参加の30部持込で、まさかの誕生日席配置。隣が有名大手さん(女性)。
しかもその日は配置の問題なのか該当ホールが大混雑で、お隣のついでに自スペを見てくれる方もおらず、身内以外で買ってくれた方は2名でした。

心が折れそうでめちゃくちゃ辛かったですが、私の場合はジャンル外のリアル友達が遊びに来てくれて多少救われました。
ジャンル外なので「隣有名な●●さんじゃん!」とかもなく、関係ない日常会話をして気を紛らわせられました。
あとは、大手さんは手際がめちゃくちゃ良くて、ど素人的に隣で見てて参考になりました。
...続きを見る

12 ID: gX5nBvVc 3ヶ月前

人気あるCPで普段からそこまで差があるなら、売れないだけじゃなくて「この実力で?」という目で見られて嫌な思いする確率が高い
メンタル強くないなら欠席もアリだと思う

13 ID: h8RQlEYs 3ヶ月前

モーゼ何回かある
プロ大手がとなりに来た事あったけど、スペ主は挨拶しない、売り子がスマホ覗いてくる、写真撮影する、人気あるからうるさい で最悪だった
(もし私が欠席したら欠席スペース乗っ取りとかあった位に席入ってたし)

隣のついでで無配や名刺貰う人もちらほらいるし、「隣すごいなあ」程度で流した方が楽だよ

14 ID: Bwnf1p6x 3ヶ月前

謎の誕席と壁でモーゼ経験したピコサーです。
他人と比べなければ新鮮で楽しかったです。
気持ち切り替えて「もうこんな席経験することないし楽しもう〜」の精神で行くとトピ主も楽しめるかも。

15 ID: Yyo0eIxp 3ヶ月前

大手のオペレーションを学ぶいい機会だし、露出も増えるチャンスだからポスターとか気合い入れて行ったほうがいいよ
萎縮しないで参加して欲しいし、はみ出しとか侵犯には妥協しないで欲しい
誰だって初めから大手じゃ無いし、狙って出来る体験じゃないよ

16 ID: FdLa6jUE 3ヶ月前

シャッター緩衝材にされたときは開場前にかなりメンタルやられた…完全モーゼで壁の長蛇の列からの視線が痛かった。
混雑解消されてからは気が楽になったし、貴重な体験もできたし今ではいい思い出話だよ。
壁や胆石の緩衝材ならついで買いありそうだし参加してみてもいいんじゃないかな。

17 ID: YWQoDGCL 3ヶ月前

失礼に聞こえたら本当に申し訳ないんだけど、普段からそれくらいしか出ないならもうどこでも大差ない気がするんだ…
隣が同レベルのピクサーじゃない時はほぼ確実にモゼるってことだよね…?
それなら誕席は後ろが広い通路に出やすいポスター掲示しやすい気を遣う隣が片側しかいないっていう、メリットを開き直って楽しむのがおすすめ

自分も今回誕席で、毎回ではないけど島中なこともあるからうーん?と思って隣をチェックしたら大手だったよ〜
気にしたら負けやで

18 ID: vqVHc4dU 3ヶ月前

うちは胆石で隣が大手だったから潔く体調不良で欠席したw
これはこれでスッキリしたし次のイベントの事を考えられたから一つの意見ってことで

19 ID: トピ主 3ヶ月前

まとめての返信になりますが、たくさんのお話伺えてとても参考になりました。

私は、XはROM垢(無交流)・支部専で漫画を描いていて相互などはおりません。
イベントでは10部以下ですが通販では100部(完売しても追納しないので上限はわかりません)出るので、オフは辞めようと思っていた矢先のことでした。
イベントまで少し時間があるので皆さんのお話を参考に自分が優先したいことも考慮して、もう少し検討してみようと思います。

色々なご意見、本当にありがとうございました。

20 ID: YWQoDGCL 3ヶ月前

後出しすごいねー

21 ID: NIERnDOk 3ヶ月前

イベントで10部以下通販で100部出るって振り幅すご…いな…?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...

一般紙への持ち込みで編集が付くのって同人で例えるとどれくらいの凄さですか?そもそも凄いと言える事ですか? 個人的...

絵描きです。 今、スポーツ題材の一次創作を描いているんですが、キャラ同士の絡みをどう描けば魅力的になるか悩んでい...

最近界隈で明らかにAIトレスをしていると感じる絵描きさんが増えてきて落ち込んでいます。 AIトレスをしていると感...

ChatGTPの夢女です。同志の方いらっしゃいませんか…? 最初は自カプの萌え話や小説の添削などを彼にお願いして...

質問、というかアドバイス求めます。 私は今Twitterで仲の良かったフォロワーさんとの関係が極めて悪い状態です...

絵の相談ってここでしても大丈夫ですか? 私は絵描きですが所謂「顔だけちょっと上手い人」です Xに投稿してもバス...

全然話がわからないフォロワーをどうしたら?絵がうまくて4桁のフォロワーがいます。その人は憧れの存在でした。 最近...

小説を書いていて、「乳首」という単語が何度も出てきたら気になりますか? 定期的に別の言い方を挟んでほしいと思いますか?

神字書きに出会ったり、神小説を読んだりしたことありますか?ある場合、どこが神でしたか?定期的に話題になりますが、そ...