創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dzwq4moH3ヶ月前

二次創作(特に非公式カプ取扱)アカウントで呟く時の検索避けってど...

二次創作(特に非公式カプ取扱)アカウントで呟く時の検索避けってどの程度やってますか?
カプ語りの際に公式名称そのまま入れないっていうのは大前提として、カプ関係ない普通の感想とかでも伏せ字にしたりしますか?

自ジャンルで、公式アカウントから作品の感想をハッシュタグで呟いてね!とポストを促されるので、盛り上がりに貢献したいというか、素直に良かったところとか呟きたいなーと思ったのですが。
しかしなにぶん普段カプ萌語りばっかりしてるんで、このアカウントで普通に書いていいのだろうか…でも感想言うためだけにわざわざ新アカウント作るのはダルすぎるな…などと悶々としています。
周囲を見てると、気にせず堂々とタグ付きで感想言ってる人もいれば、徹底的に伏せ字してる人もいるので、どっちが主流かはわからないですが。
皆さんはそういう時どうしてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fAxwFW56 3ヶ月前

男女二次エロ描いてるから、CP関係ないジャンルの呟きでもアイコン呼びにしたり、公式で出てくる名称ちょっと変えたり、中の人の名前も本人のエゴサで引っかからないように濁したり無意識にやってしまうな

4 ID: IWBCmThp 3ヶ月前

二次創作カプ垢と普通のオタク垢二つ持って使い分けてるよ。アイコンも名前もまったく違うものにして繋げてない
カプ垢ではキャラ名含め原作に出てくる単語は略称や絵文字混ぜたりしてそのまま使わないようにしてる
公式に届けたい感想やトピ文にあるようなハッシュタグ企画は普通の垢で伏せなしでポストして、妄想混じりのポストはカプ垢に上げる
自界隈にもカプ垢で伏せなしポストしたり公式企画に乗っちゃう人は何割かいる。表立っては言わないけど個人的にはちょっと嫌

5 ID: トピ主 3ヶ月前

自ジャンル、公式が結構フリーダムな界隈なのでなんかそこまで気にしなくていいのかな〜って錯覚しそうになるけど、やっぱり非公式は非公式だから…ちゃんと線引きはすべきですよね。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

昔追ってた・繋がってた創作者の現在を捜索したり見に行くことってありますか? 過去ジャンルで繋がってたけどジャンル...

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...