1 ID: N3hgiq705ヶ月前
ある推し絵師さん二人が絵柄がめっちゃ似てて同一人物いや別人とずっ...
ある推し絵師さん二人が絵柄がめっちゃ似てて同一人物いや別人とずっと気になってたのですが、どうやら同一人物でした。
どちらかが一次創作でこっちは二次創作でなどなくどちらのアカウントでもスケブをやってますし、スケブの依頼も違いは特にみられないです。
別名義で何個もアカウント作ってる人気絵師さんもみたことありますが、どう言った意図で分けてるのでしょか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
4 ID: 4chSFmNr
5ヶ月前
SA○の挿絵の人は18禁用と全年齢用で分けてたけど依頼うけてるうちに境目なくなってったって聞いた。今でも2名義使ってたはず
5 ID: oMixfWTc
5ヶ月前
ジャンルごとに名前変えるのは他の業界でもあるよ
例えば声優でもBLとかアダルト系に出演する時はバレないように変えたりするし、ファッションでも元を辿れば大きな会社なんだけどコンセプトごとに違うブランド作るとか
名前に既についたイメージを大事にしたいから汚したくないとか、全く違うもの作ってるのに「●●と言えば」みたいな固定イメージに引っ張られた先入観持たれたくないとか、そういうのと同じ
6 ID: uZ64Gdwa
5ヶ月前
自ジャンルに一次GL、二次BLで活動してて、
線の引き方、カラーの塗り方、筆跡まで全く同じ神がいて、何度も同一人物ですよね?ってマロ貰ってるけど別人ですって言ってて、
別人ならめちゃくちゃパクリじゃんて言われてたけど、ここのコメ読んで何で別人装うのか納得できた。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする