ABカプに冷めたという友人。それでもカプ本を作ると言う 友人は...
ABカプに冷めたという友人。それでもカプ本を作ると言う
友人はカプでも最大手で馬のサークル主です
カプには冷めているけれど、AとBを描くのは楽しいそうです
ABより今はCBが好きと言っていたので、じゃあ、CB描けば?と聞いたのですが(CBの方が10倍くらいカプ人口が多いですし)
CB描くにはCが描きなれていないし、ABでずっとやってきたからABで描くそうで
自分だったら、自カプの馬が、実は自カプが好きじゃなくなっていたらショックなんですけど
正直、友人の気持ちがわかりません
ジャンル自体にも冷めてきていると言ってたから、新しい萌えを探した方が良いと思うんですが
それでも続けるのって何なのでしょうか
惰性でしょうか
みんなのコメント
いや聞いた結果が
>ABでずっとやってきたからABで描くそうで
だったんですよ
なんか質問がちゃんとできていませんでしたね
カプに冷めても描き続ける人いるんです? そのモチベーションは?
カプが変わったのならCBにいけば良いのに、気持ちが変わっても前のABを続けてる人もいます?
ってこのあたりです
個人の自由としか言えない
飽きてたら描いちゃダメなんかって思うし、AとBを描くのは楽しいって言ってたんでしょ?じゃあそれが理由じゃない?ABで大手ならやっぱり反応もらえると嬉しいし、その人間関係もあるし。
買う側としては作品が素晴らしければ描き手が「飽きてんだよねw」とか言わん限り素晴らしい本であることに変わり無いし、そこまで潔癖に相手に愛を求めてない。
いやだから答え出てるやん…
ABでずっとやってきたからABで描く、って本人言ってるやん…
本気で飽きてたら普通描けないよ?でも描くんでしょその人。惰性で描いてたらファンも気付いて勝手に離れてくよ…それでいいじゃん。
絵馬なら尚更居続けて欲しいよ。
じゃあ、本人は飽きたって言ってましたが飽きてないって事ですかね
知らなかったらこれからも楽しめたのだけど、聞いてしまったからなんかもにょもにょしてたんですよね
勿論、ABカプ好きな人たちの前で暴露するつもりはありません
私自身、メインジャンルでは無くても、友人のAB好きだったから何だかなあ聞きたくなかったなあと思ってました
今更人口の多いCBでまた積み上げていくよりも自分が最大手のABでチヤホヤされるのを選んだってだけじゃない?
熱いカプだけど移動しないのはCBが自分の作風に合わないから読み専でってパターンもなくはないけど
本人に聞きな、って言ってるのは
「新しい萌えを探した方が良くない?それでも続けるのって何?惰性?」
って事だと思うけど…
ある程度は「仕事」みたいに割り切れる人なんじゃない?
萌えなきゃ描けない人もいるけど、175みたいに萌えてなくても金や承認欲求のために描ける人もいるしスタンスの違いでしかない
「なんとなく嫌」で他人の行動を制限するのはやめた方がいいですよ
友人さんがその作品を書き上げることで、トピ主と友人さんに何のデメリットがあるんですか?
惰性じゃないの。もうAB描いてる場合じゃねー!!ってほど衝動的に萌える何かが来ない限りは続けるんじゃない?
そんな人山ほどいるやん
実は冷めてるけど交流したくている人
数字ほしくて別ジャンルに行っては戻ってくる人
「ネタが浮かびません、何を描けばいいかわかりません」とか言ってる人と同じぐらい意味不明ではあるが熱量のなさはわかるよね
一応ネタは浮かぶけど正直書いててときめくとかは無いな…って感じで続けてる時は「飽きてるけど惰性でジャンルにしがみついてる」な
他の方の二次創作でこれはヤバいって熱上がったり、自作でもたまに書きながら気分が盛り上がることも一瞬ある
あるいは盛り上がってくるのを自分で期待しながら無理矢理…みたいな
そこまでするなら他ジャンル見た方がいい?それはそう
カプ最大手の地位を守りたいんじゃないのかな
友達って自分と同じ価値観のはずだと思ってしまうからショックだよね
気持ちが離れてしまうのわかるよ
ただトピ主が最大手になったことないとしたら、権力の味を知らないから純粋な気持ちでいられるのかもしれない
自分もトピ主と同じ考えでいるけど、もし自分がお金や権力を手に入れたとしたら、簡単にそれを手放せるかなと想像してみると自信ないんだよね
もしトピ主がお金とかに困ってないなら、なおさらその辺の打算的な気持ちは分からないのかも
だから許してやれとは思わないけどね
普通に離れたほうがお互いのためかもしれないけど、それはそれで淋しくなるでしょ?
...続きを見る
描く事がもはや仕事と変わらんくなってる場合、飽きても描き続ける事は普通にできる
そこに真新しさとか楽しさとか熱量とかは無くなってもね
次に楽しめる事が見つかるまで描くことをやめると腕が鈍ったりだらけるから自分も好き嫌い関係なく「描くこと」をやめないようにしてる
ジャンルやカプに熱量がなく惰性で居座ってるとしても何かを創る熱量はあると思うよ
仕事みたいに、というお話は納得しました
職人気質はあると思うので
まあ表だって冷めたとか言わないだけ良いのかもしれません
マイナーカプ大手だったらその人が抜けたとたんにガタガタっとカプそのものが崩壊することあるから面倒見のいいひとほど抜けられないってこともあるかもよ
冷めても積極的に嫌いになったわけじゃないし界隈に恩もあるし、私がたまにAB描くことが盛り上がる要因の一端になるなら時々は…って思ってるとか
コメントをする