創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: FYINVQRP3ヶ月前

創作者で、書く・描く以外の趣味がない方いますか? 自分は漫...

創作者で、書く・描く以外の趣味がない方いますか?

自分は漫画描きですが、普段から映画や漫画、アニメをあまり見ず、創作以外の趣味が何もないです。
インプット不足に悩んでいて、アウトプットのためにいろんな作品を見て勉強しなきゃという義務感でたまに作品を見るのですが、楽しくありません。
映画やアニメを見始めても途中で止めてしまったり、3話くらい見てまあ面白いなと思っても、疲れた一旦休憩しよっとなりその後再開しません。
体を動かす趣味もなく、創作以外の時間はゴロゴロしたりYouTube見たりしてます。無キャです。

このように自分の中身が空っぽなので、アウトプットする作品が面白いわけもなく…
強烈な独自の世界観を持っている個性の強いタイプでもありません。
描くことは好きだし、描くならより多くの人に楽しんでもらいたい、反応をもらいたいので、面白い作品を作れるようになりたいなという思いがあります。

同じようなタイプの方いますか?
工夫してることなどあれば語っていただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zBoq4g2y 3ヶ月前

自分はむしろ適当にアマプラなりサブスクでインプットしていくタイプだけど、Youtubeだらだら見れるなら音声だけでも聞き流してればよくない?
ボイスドラマ聴いたり、映画聞き流して気になったところだけ戻して映像みたりなり

3 ID: トピ主 3ヶ月前

YouTubeは創作論(?)とか自己啓発系とか、絵師や漫画家の動画見るんですが、言われてみればラジオ感覚で再生してました
映画などの映像作品を「聞き流す」という概念がありませんでした!確かに音で聞くだけでもインプットできるものはありそうですね
ボイスドラマも、どういう層に需要あるんだ?と思ってたけど、まさに自分だったのか…?!

4 ID: EsB0OI7o 3ヶ月前

そういう時って鬱っぽかったり精神的に疲れてる事が多いな
自分からなにかしたいと思えるくらいになるまでエネルギーチャージ期間だと思って静養するとか?
インプットしなきゃの義務感で見ても何も響かなかったりノイズになって見るのやめちゃうみたいな感じ
かといって何もしないでゴロゴロしてるだけ=回復でもないから散歩に出たりストレッチでもいいから運動するのも大事だよ
そんな生活してるとアマプラや音楽流し聞きしてる時にふと心が動く瞬間とか意外とあったりするもんだよ

7 ID: touXyK3x 3ヶ月前

鬱っぽいというのは何年も前から感じていて、昔はハマった漫画やゲームの二次創作もしてたのですが、ここ何年もそれほど好きになれるものがないです。
やはり散歩や運動は大事なんですね。外出嫌いで散歩は少しハードルが高いですが、ストレッチは気持ちよくて好きなので積極的に増やせそうです!

今言われて思い出したんですが音楽は好きで、通勤や絵を描くときにほぼ毎回聴いてました!
音楽で心が刺激されるおかげでなんとかアウトプットができています。

5 ID: 9uMqGt3v 3ヶ月前

インプットは興味ないけどアウトプットだけが好きで続けられるっていうのはすごいことだと思う、のでかっこいいなぁって思ってしまったよ

一見創作に関係ないことでも、楽しめる何かがあればいいんじゃないかな
ふだんの料理や仕事でもいいし、もっと簡単なもの、たとえばドラッグストアを仕事帰りにぶらぶら見るのが好きっていうのも趣味だと思うし
夢中になれる趣味がいくつもあるってけっこう特殊なケースだと思うから、ちょっとずつ好きなことをつまみ食いして気になったら深堀りすればいいんじゃいかなぁ
自分は肌が弱くてすぐかぶれるから、使えるコスメを探してるうちに成分調べるのが趣味になったよ
ネガティブな動機...続きを見る

8 ID: touXyK3x 3ヶ月前

>一見創作に関係ないことでも、楽しめる何か
>たとえばドラッグストアを仕事帰りにぶらぶら見るのが好き
言われてみれば、生活している中の些細な場面で楽しいなと感じられる瞬間はけっこうあります。
スーパーでいろんな商品見るの楽しいし、働いてる人見るのも好きだし、仕事帰りに夕日に染まった空を見て綺麗だなーと嬉しくなります。
すれ違う人々のファッションを観察したり、電車の窓から見える街の生活を想像したり…
こうして振り返ってみると、日常の些細な刺激を感じ取る力(?)のようなものは割とありそうです。
そしてこれらは「やらなきゃ」と思わずとも自然と行っているので苦痛も感じません。

コスメ...続きを見る

6 ID: equhBvzm 3ヶ月前

聞き流すのがいけそうならオーディブルはどうかな
あとはラジオの面白い番組探してみるとか
聞いてる間散歩や運動してれば健康にも良いよ

9 ID: touXyK3x 3ヶ月前

みなさんとお話しながら、何かを集中して見続けるのが苦手なのかもしれないと思ったので、耳からインプットしてみるというのがかなり良さそうで試してみます!
ながら聴きで他のことができるのも魅力的です。

10 ID: bPQvMWeY 3ヶ月前

上にもあるけどまずは鬱っぽさを取り除いたらどうでしょう?
病院に通う程深刻じゃなきゃ日光に当たったりウォーキングしたりバナナ食べたりしてセロトニン増やしてみたらどうだろう。
あと疲れてると何のやる気も起きないからぐっすり寝たり、好きな入浴剤いれたぬるめのお風呂に浸かってみたり、ストレッチしてみたり。

自分は好きな映画や漫画やアニメたくさんあるけど創作(アウトプット)に役立っているかは謎だ
ちなみに何のやる気ないときは好きな曲流してぼーっとしてるよ。
しんどい時は無理しなくていいんじゃないかな。

11 ID: touXyK3x 3ヶ月前

日常生活的にはまだ支障がないので、そこまで深刻ではないのかなと思います。
そもそもの性格なのかもしれないです…
外出キャンセル、風呂キャンセル界隈なので鬱っぽくなるのも当然かもしれませんね泣
極たま~にウォーキングした時はやはり気持ちいいので、めんどくさがらずに続けたいです。

好きな作品たくさんあるの羨ましいです!人と話す時にも話のタネになりますし。
自分の中に明確な好きがたくさんあるなら、意識しなくても自然と創作に役立ってそうです。

たくさんの人にウケる作品を描いて仕事にしたいという思いから、無理矢理インプットしようとして焦っていました。

13 ID: EsB0OI7o 3ヶ月前

風呂キャンセル、外出キャンセルの時点で充分支障出てるかと……>日常生活に支障ない
仕事にするためウケる作品作りたいと焦るのも分からなくはないけど仕事にしたいのなら尚更鬱っぽい状態では納期に間に合わせられないとかあったら問題だし鬱ってそれだけで大きく行動も発想も制限受けるデバフなので鬱っぽいのを治すのが先決かも

15 ID: touXyK3x 3ヶ月前

キャンセル界隈最近話題なので、割とみんなそうなんだ~と思ってたんですがやっぱりちょっと異常なんでしょうか…
全然カウンセリングなども受けた経験がないので、やはり一度プロの方に見てもらった方が良さそうですね…

12 ID: Ns7FYQoH 3ヶ月前

トピ文読んでかつての私じゃんと思いました。外に出るのもだるいしかといって新しいアニメや漫画に手を出す気力もなく…私も映像系はしっかり見なければと思うタイプなので余計に手を出せず。お絵描きはずっと好きだけどそこまでハマれるものもなく、みたいな感じでした。
でも仕事で病んで休職→退職して元気になってきた今、口コミを見て映画を見に行ってみたり、友達に勧められたアニメを見てみたりコスメの新作を探したりと前よりフットワークが軽くなった気がします。鬱っぽいならやっぱりそれを治すのがいいのかもしれません。しばらく何もしないで回復に努めるのもありじゃないでしょうか。

14 ID: touXyK3x 3ヶ月前

似たような状態の経験がある方の意見ありがたいです。上2行完全一致です。
休職したということは、実際に鬱病だったんでしょうか。
診断書もらわないと休職できないですよね。自分がそんなに病んでる実感はないですが、一度病院に行ってみるのもありかな…

私も一定期間休職して休んだり、自分に向き合ったり好きなことを探したいと思うんですが、別に深刻な症状というわけでもなく、職場がブラックというわけでもないので、どんだけ自分は甘ちゃんなんだと思って、仕事しながら創作すべきだというスタンスを崩せません。

休んだ後フットワークが軽くなったというのは、やはり心に余裕ができたんでしょうね。
自分は今心...続きを見る

16 ID: Ns7FYQoH 3ヶ月前

私は鬱になって休養したら色々見たいと思えるようになって、結果として今までのももしかして…となった感じなので、トピ主が鬱だと決めつける訳ではないですし休職を勧める訳でもないですが、上コメにもあるように何かしたいと思えるようになるまで何もしないのもいいんじゃないかなと思います。
趣味を探そうとするのをやめろとかそういうことじゃないですよ!インプットしなきゃ!って気持ちを持ちすぎなくてもいいのかなと思います。
ただ創作する人間としてインプットした方がいいよなあ…と思う気持ちはめちゃくちゃわかります。実際そう思ってたけど楽しくなかったのも同じなので…

21 ID: touXyK3x 3ヶ月前

>何かしたいと思えるようになるまで何もしない
今まで趣味で描いていた時はこのスタンスで、インプットしなくても特に気にしてなかったんですが、
編集の方に自分の作品を見てもらった時に「売れてる作品を見て勉強した方がいい」とアドバイスをもらい、
仕事にするためにはインプットしなきゃ…!でも楽しくない…!と焦り始めた次第です。
バランスがなかなか難しいですね…泣

17 ID: VlDLPTGW 3ヶ月前

個人的な経験談なんだけど、アニメや映画観たいけどなんか飽きるな視聴が続けられないなって思った時に
・テレビ(PC)の周りを整理整頓して物を減らした
・テレビ以外の光源を消す(スマホOFFとか部屋の照明を消した)
で画面を見ることに集中出来る環境にした
割りと効果あるよ
それまでは30分のアニメや動画すら見れなかったけど今は全然気にならない

19 ID: touXyK3x 3ヶ月前

周りの物が無意識にノイズになって集中できない、というのはありそうですね
たしかに部屋けっこう物が多くて汚いです…
電気消してスマホオフにしてセルフ映画館いいですね!
片付けなきゃなあとも思ってたので、この機会に整理整頓します!

18 ID: ZpUvej3H 3ヶ月前

創作のためにインプットしようと新しい物を取り入れようと頑張ってもすぐに飽きるというか気力がなくなるのわかる…
自分は好きなアーティストがいて、その曲を聞きながら歌詞の意味を考えたり、好きなキャラに当てはめて妄想とかしてると色々アイデアが浮かんだりこういう話かきたい!みたいなのが出てくるので、トピ主も音楽好きならそういうアウトプット方法もあるんじゃないかなと思った
考えるって言ってもじっくり熟考ではなく、曲を聞きながら気になったフレーズに対してこれってどういう意味なんだろうとか、この歌詞このキャラっぽいなあとぼんやり考える感じ
聞いてるのが歌詞付きの音楽じゃなかったらごめん!

20 ID: touXyK3x 3ヶ月前

曲から妄想して描くというのはまさに今自分が使っている手法です!!同じタイプですね
キャラソンとか、このエピソードにはこの曲!とか妄想するの楽しいですよね!
曲の中で好きなフレーズに対して深掘りしていって話を考えるの良いですね

上の方からオーディオブックやラジオをオススメされたのもだし、音楽好きなのもだし、
自分はもっぱら耳から感化されて出力するタイプなのかなって自分のことが分かってきて面白い…

22 ID: OpFwtJey 3ヶ月前

昔の自分を見てる気がしました。上のコメや返信で思ったのはお部屋を片付けると変わるかも。
自分がそうだったのですが、未読の本の柱が部屋にダース単位で立っており寝るスペースと通り道くらいな感じでした。
不要と思える本をとにかく捨て、床を出し掃除機を簡単にかけられるようにしたら劇的に精神状態変わりました。今思うと視界にごちゃごちゃあるの脳にノイズだったと思う。
必要なものまで捨てる必要はないから、まずは視界がさっぱりする普通のお部屋にしてみてください。

23 ID: touXyK3x 3ヶ月前

視界ノイズの影響大きそうですね…
「片づけなきゃ」というタスクがずっと心の隅に残ってモヤモヤして集中できないのもありそうです
掃除で劇的に精神状態変わるんですね。片づけます!!

24 ID: AEN4hjek 3ヶ月前

私は漫画描きですが、描くことしか楽しみがありません。
描くことが趣味です。
気分転換で何か他のことをする気になれないというか… 何かをする理由が「描く技術向上のため」に結びついていないと
なにをやっても身が入らないし楽しくないのです。
でも、それでも大丈夫だと思います。

なにも参考にしなくても、作品は描けます。
でも、(言い方は乱暴になりますが)他人の作品を利用するともっとよい作品が描けます。
私は「自分の技術向上」のために他者の作品を使わせていただいています。

具体例を挙げると、
構図をとるために、映画を流しながらフィルムスタディをしたり、
コマ割りやネーム力向上...続きを見る

25 ID: touXyK3x 3ヶ月前

いやほんと…すごすぎて尊敬します!!!
漫画1話模写でもしんどいのに、1冊模写…?!
練習のために模写するのが良いと頭では分かっていても、めんどくさがって実践していない自分を恥じました…
なんだかこのレベルでやっている方って、作品のために勉強してるだけで努力だとも思ってなさそうなイメージです。
あなたの作品きっと素晴らしいんだろうな、見てみたいです…!

他者の作品を参考にして自分の技術をあげる、というのをした方が良い他の方にも言われていて、どうやったらそれができるのかよく分からず苦戦してました。

挙げていただいた例を見ると、何かの行動例の前に必ず「〇〇のために」と、どうして...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...

二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう発散してますか? 念願の企業イラストレーター...

攻→受で受けが愛されてるのが好きですが描いてると受けに本気で嫉妬してしまいます。 自分で考えたストーリーなのに、...

性的要素のないただおしゃれなイラストを描くモチベについて。 憧れている絵師の方がいます。その方のイラストから...