創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: M9eKwLoJ3ヶ月前

字書きです。 長編、大長編作品を書いている方々に質問です。...

字書きです。

長編、大長編作品を書いている方々に質問です。

原稿用紙何百枚にも上るような壮大で重厚な物語を執筆するには、それ相応の時間がかかるかと思いますが、あまりかかりすぎると、待たせている読者に対して失礼に当たりますか?

というのも、私も一昨年からシリーズものの続編をWordのA4書いているのですが、ついこの間400枚を超えてしまって、「あれ、これ大丈夫か?」と不安になりました。

いかんせん承・転となるエピソードがあまりにも長いのと、読者の期待に応えるために作品のクオリティーを上げたりして、それで思いの外時間がかかってしまい、読者の皆様には申し訳ないと思いながら書いています。一応今取り組んでいる作品は来年の春頃に完成させる予定です。

でも世の中には、それぐらいの量の作品を数ヶ月ぐらいで書き上げられる天才もいらっしゃいますし、じゃあ相対的に私の書くペースが遅いだけなのではないか? って話になってくるのですが、気になって自分で測ってみたところ、1エピソード(A4用紙30〜40枚)書くのに、大体1〜1.5ヶ月ほどかかるペースですね。遅いですか?

また、時間かけたから作品の質が良くなるかと言われれば、そんなことありませんよね。

「何だよ。こんなに待たせておいて、出来上がったのがこれかよ」みたいな。

結局のところ、あまり気にしないで好きなだけ、好きなように書いたら良いんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EyCvngpd 3ヶ月前

商業じゃなくて趣味なんだから好きにしていいよ

3 ID: 2V90p45E 3ヶ月前

別に趣味だし仮に商業だとしても、お金先に貰いでもしない限り失礼にはならなくない…??書いてる側が待たせて申し訳ないと思う気持ちは理解するけど。
あとごめん、A4何枚で話されてもピンとこない。何文字詰めなの?

4 ID: lH4wLN0T 3ヶ月前

作品が出ないことくらいで読者に対する失礼には当たらないと思う。所詮は娯楽なんだよ。
ただ、忘れられたり、どうでもいいと思われたりはするよ。
あまりにもゴールまで先が長い場合、まとめて出すんじゃなくてシリーズに分けて出すようにはしてる。

5 ID: c3dpvKMS 3ヶ月前

読者を待たせるのはマナー違反だよ!
…と言われたらトピ主は納得するのだろうか

6 ID: xLTCBQDq 3ヶ月前

A4何枚という換算初めて聞いたんだけど…。
あんまり慣れてない人なのかな?
待たせるのが嫌なら連載にするか、チラ見せといって冒頭をwebに載せたら?

7 ID: TYbhELPr 3ヶ月前

結論から言うと、その通り。
気にせず好きなように書けばいい
トピ主が「待たせる」ことを気にするのは、心の隅に置くくらいで充分と思う。はっきり言って読者はそこまで気にしてないし、新作出たら読むくらいにしか意識してない。
ただ二次創作だと原作の鮮度あるから3年空くとかあんまり長いと、ジャンル自体に人が居なくなるかもだが一次っぽいしそこまで気にしなくて良さそう、作品が好きならば待つよ大丈夫

以下余談
読者の期待に応えるためにクオリティを上げる、って実際どんな事してるんだろう……と気になった
起承があまりにも長いと筆者自身が言っちゃうレベルって、要するに冗長なんだろうか
それなら余計...続きを見る

8 ID: c2ZP8rIh 3ヶ月前

字数で言ってくれないと早いか遅いか誰も分かんないよ

9 ID: WmFPvAkL 3ヶ月前

長編を4、5年かけて完結させたけど最後には読んでる人いなかったよw
でもそのあとまとめて読む人に喜んでもらえたので良かったよ
1年くらいなら全然待てると思うけど今のオタクは待ってくれなさそうなので、自分のペースで楽しく書くのがいいと思う

10 ID: dtoSPBaK 3ヶ月前

悩むのは完成したその作品を人に読んでもらって、一言でも「素晴らしいです」って感想をいただいてからにしませんか?
そこに至るまであれこれ考えても無意味です

12 ID: deXkIDSJ 3ヶ月前

一般的なA4レポート10.5ptで1000〜1100字程度らしいから1年半で40〜44万字くらい?
1ヶ月あたり22000〜24000字とすると、どれだけ執筆に時間割いてるかにもよるけどまぁ早くはないかな
読者側は常に更新待ち侘びてるってわけじゃないので気にせず無理せず書いたらいいよ
見逃したくない人はフォローとかしてるだろうし

13 ID: w2qSdnvr 3ヶ月前

35万文字の長編小説を書いて終わらせました。特に「待たせてる」とか思わず、好きに書きました。好きに書いたらいいと思います。商業じゃないんだし。趣味なんだから、読んでくれる人は客じゃない。
1万文字書いたら更新するっていうのを繰り返していたので、例えば5000文字書いたら更新する、とか細々とした目標とかを設定してそれを達成するために集中してたら良いと思います。

14 ID: KrafQXdi 3ヶ月前

自分は長編字書きですが、オンラインなのでいくつかに区切って随時載せていっています
数十万字レベルの長編をすべて書き上げてから一気にドバっと載せる人は見たことがありません

あんまり長いお話の場合、完結→掲載の流れだと初見の人が「長くてしんどそう」と尻込みするのではと思いますし
自分が読み手だったら、好きな作品ほどちょっとで良いから読み進めたいと思うでしょう

個人的にですが、読み手にとって一番困るのは、作品が完結まで読めないことです
時間がかかるとか、一気に完結まで読めないとかは二の次三の次です
とにかく筆を折らず、のろのろとでも良いので最後まで辿り着くのが肝心です

待た...続きを見る

15 ID: Z7HcsxUt 3ヶ月前

30万~3桁万字の小説終わらせるのに連載形式でそれぞれ数年がかり、時には1年以上待たせて完結させたことがあるけど面白ければ待ってくれるし、そうじゃなければ忘れられるだけだったよ。普段出しているものがどれだけいいものか次第じゃないかな。
でもそういうことはあんまり気にせずやれるときにやったらいいよ~

ただし小説は書き上げたあとの推敲と削る作業が本番だと思ってるから、出来るならまずは全体を書き上げてチェックと調整に入っていった方がいいんじゃないかなとは感じるが。
長く書くのはいいけど単純に時間をかけすぎて疲れちゃうといいもんにならないし、創作って

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプから離れたいんですが、離れることができなくて辛いです。 私には好きな男女カプがあるんですが、その作品は更...

新規絵馬の行動についてどう思うか意見をもらいたいです。 最近自カプに参入してきた絵馬がいるのですが、出すもの出す...

同カプ創作者のキャラへの自己投影が強すぎる件について…後からそれを知った時はどうすればいいでしょうか 感情移入は...

メンタル的な相談です。 久しぶりのトピ立てなので粗相があったらすみません。 一部フェイク含みます。 私は...

原稿中におすすめのYouTubeチャンネルはありますか? 話を聞きながら作業するのが好きなので、普段はオモコロや...

どうしても『一言物申す』トピ《299》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

支部で長編連載してます。 プロットを練ってる時や頭の中で話の展開を考えてる時などは「これ絶対面白い!!ブクマ結構...

旬ジャンルの景気のいい話が聞きたいです。 私は長寿まったりジャンル→ほどほど旬ジャンルに変わったとき、大袈裟...

ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになり...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?