創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OnbXm8493ヶ月前

不快でない感想ってどうやったら書けますか。 だいたい100...

不快でない感想ってどうやったら書けますか。

だいたい1000文字ぐらいで送るんですけど、他の感想には長文返信してる方からもほぼ「感想ありがとうございます」ぐらいの返事しかもらえないか無視なので、かなり相手を不快にさせてるんだろうな…と思います。

以下が私が送る感想のテンプレです。

先日は(イベント名)お疲れ様でした。
差し入れもありがとうございます。○○さんとお話できてとても嬉しかったです。
↑イベントの挨拶

新刊の「新約源氏物語」拝読いたしました。
私は葵上ちゃんが大好きなので、○○さんの描かれる、髪の毛艶々でほっぺがうるうるで生まれながらのお嬢様!な葵上ちゃんがたくさん見られて最高でした。
↑一言感想

特に「ツンデレなんて今どき流行らないんだよ」と兄上に言われてガチへこんでいる葵上ちゃんのコマが可愛すぎて読み返すたびに…
(以下特に好きだったシーンや可愛かったコマなどの羅列)

恋多き男に素直になれない葵上ちゃん、本当に大好きです。
↑なんか結び

あとがきでご紹介されていたイメソン「年下の男の子」も、現パロの光葵にぴったりな曲で、きっと生まれた時代や身分が違えば、光葵にもこういう未来もあったんだな…と切なくなりました。
↑後書きがあれば言及

素敵なご本をありがとうございました。
これからも応援しています。
↑挨拶

別に自分では普通だと思うんですけど、相互にDMで送ってもスタンプで流されたりするので、よっぽどまずいんだと思います。
どう直したら普通の感想になるでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4VZWjSeY 3ヶ月前

相互が返信しないスタンスだったり、長いと咀嚼に時間がかかるから読みましたよだけスタンプで表すという人な可能性もある。

3 ID: YCD8tv07 3ヶ月前

>可愛すぎて読み返すたびに… (以下特に好きだったシーンや可愛かったコマなどの羅列)

この略された部分で変なこと言ってない?
「可愛すぎて幸せな気分になります」くらいなら良いけど過剰な褒めとか下ネタ(ぶち○したくなります等)だったらドン引きするかも

4 ID: Sd1xgacv 3ヶ月前

全く不快な内容ではないと思いますけど…
でもすごくあっさりした返事しかもらえないことについて強いて理由を挙げるとするなら、作者の「ここを見てほしかった!」というツボをついていないのかなぁと…
現状の感想は、ほぼ解説のような気がしなくもありません。
絵でも漫画でも小説でも、作者はどこかしらに手間を掛けたりこだわりを込めて創作してるものです。絵であれば表情にこだわってるとか、キャラのトレードマークをかっこよく描くとか。小説なら言葉の使い方、表現方法とかキャラの台詞回しとか。
そこを見抜いて、感想にも「あなたのこだわりや手間暇かけた感じが私にも伝わりましたよ!」というような言葉を盛り込めば、...続きを見る

5 ID: sR9XDivS 3ヶ月前

2コメにもあるとおり、相手の都合によるものだと思う
創作者の中には感想の返事を書くことが苦手な人もいるから、長文感想に対して同じ熱量や文量で返ってこないからといって、不快に思われている訳ではないと思う

6 ID: CeTt9OVz 3ヶ月前

不快ではないけど、「全部言われてて返すことがない」「解釈違いが起きた」「細かすぎて拾いきれない」とかの可能性はありそうかも?
本人はお嬢様!っていうつもりで描いたわけではなかったり、たとえそうだとしてもそこに返信するとその後に言及されてるコマやシーン全てに返すことになるので面倒だな…と思われたり。
あとがきなんかはラリーを渡されても「あとがきに書いてることが全てなのでさらに掘ることないしな…」ってなるかも。
ボリュームのある感想をもらうのはすごく嬉しいけど、個人的にはそういうつもりで描いたつもりではないっていうポイントも残りやすいんだよね。

「髪の毛艶々でほっぺがうるうるで生まれな...続きを見る

7 ID: EUdqsZAF 3ヶ月前

もう少しテンションあげて送ってみるのは?かしこまりすぎてもたとえうれしい言葉もらってもありがとうございますくらいしか返せないかも。
距離感が遠い印象を受けた。
「本当に大好きです」

「本当大好きです〜!!」
みたいな。私は丁寧すぎるメッセージより距離感近い感じの方が返信しやすい。

40 ID: yhPkesHX 3ヶ月前

これかなぁ 
トピ文の出だしからして文章カッチカチやな…という印象を受けた
メガネの委員長とかが言ってそうな感じ むしろ貴方に不快に思われたくないから下手な返信出来ない、的な…
文章の終わりを数箇所「!」に変えるだけで印象ちがうと思う
あとはDMって返信しづらいからマロや波箱に送ってみるとかかな〜

8 ID: 58KynShi 3ヶ月前

もう少し中身を絞ったらどうかな
感想って多けりゃいいってものではないし、たくさん羅列されるとどれに反応を返していいか悩むことも多いよ
これ好き!刺さった!!ってものをひとつかふたつ選んで、そこの感想を集中的に書いてみては

9 ID: cHFxDbWN 3ヶ月前

個人的には、感想を貰えるのは嬉しいけど字数が多すぎるとプレッシャーかも...相手の作品もメッチャ刺さる仲良い相互なら、こちらも普段の感想とか伝えたいし長く返せるんだけどね
何となく同じ分量と熱量で返さないといけないような気がしてるけど、ただのフォロワーだったら1000字で来られると一周まわってありがとうございますだけで返しちゃいそう(嬉しい〜!とは思ってる)
感想を長くとも400字くらいにまとめるか、こちら側の創作が相手にめちゃめちゃ刺されば返信もまた変わってくるかも

10 ID: 5KynTbt4 3ヶ月前

内容見た感じ不快な印象は受けないし印象的だったシーンをたくさん挙げてもらえるのは意図と違うものであっても私は嬉しいけどな
返信不要の旨を書いて送ればいいと思う

11 ID: Nc6BOZS2 3ヶ月前

例文見る限りむしろ嬉しくなりそうな感想に思えるけど、他コメも言うように略された部分で余計な自語りかましてるか、あと言いたくはないけどイベ後に対面して感想DM送る流れで毎回無視されてるなら、リアルのトピ主がよほど関わりたくない雰囲気だった可能性は微レ存……

12 ID: PtJ4fkj9 3ヶ月前

>以下が私が送る感想のテンプレです。

正にテンプレっぽいからだと思う
感想もらえなくて困ってる人以外だったらこんな感じは別に貰ってもまじで返事もありがとうございますくらいしか言うことない

29 ID: WtXFnAuk 3ヶ月前

これだと思う
お手本のような感想だからこそどこが良かったのか拾ってくるのはいいとしてその中から選んでさらに強調した方がいい
あと感想に熱量ある返信を求めないの大事
1000字分書いたんだからそのくらい熱量ある反応を期待してるとしたらちょっと重い

13 ID: 6PO3FtZY 3ヶ月前

嬉しくても返信が膨らませられないときは正直ある
疑問とかに対して「ここはこうで〜」と語れるなら文章量増やせるけど…長文返信欲しいがためにそういう感想にする必要もないだろうし

14 ID: x9AMjn3s 3ヶ月前

一言感想→結び→後書きがあれば言及に短縮する。

親しさから考えたら長文すぎで、刺さりまくったにしては激アツじゃないって雰囲気になってるんじゃないかな。リアクションしにくいから流されてしまってるのかなと。

15 ID: hA2szOnp 3ヶ月前

フェイクで適当に書いた感想についてだし間違った指摘かもしれないけどその感想読んだ感じ参考までに
受けキャラの挙動や絵に比重置きすぎて攻めというか描いたCPや本編ストーリーの内容関係の感想があんまりないんで描写した受けが刺さってくれたのは嬉しいは嬉しいけど応えにくいなって感じた
男性向エロ本みたいなヒロインがドーンとメインな話ならいいけど多分CP本だし

17 ID: MxfY1yjX 3ヶ月前

ここのみんな詳細を知りようがないから仕方ないことなんだけど、これが原因じゃない?って挙げられてることがめちゃくちゃ細かすぎて、トピ主さんが変な影響受けちゃいそう。もともと感想文に全然問題なかったのに、あれもこれもって迷走してやべぇ感想書いちゃいそうな。
例を見る限り何も変な書き方してないし、もらえたら絶対嬉しくなる感想文なので、相手が気難しい人というパターンを考えてみてもいいんじゃないかな。または相手がトピ主さんの何かに嫉妬してて上手く対応できなくなってるだけとか、意外とあるよ。

19 ID: S4dxEp9M 3ヶ月前

嫌な気持ちにさせるような感想ではないと思う
だから返信がひとりだけ短かったのは別の原因があるかもしれない
そのうえで感想への個人的な印象だけど、作品のことよりも原作に対する自分の見解が多めな気がする
キャラの解釈違いが起きてた場合、返しにくくなってるとかあるかもしれない(生まれながらのお嬢様を強調するつもりで描写してなかったとか、素直になれないというキャラ解釈ではなかったとか)
それから人によっては文章のノリやテンションが合わない感じがして無難な返しになってるとかもありそう
上にも出てるけど、文が割と砕けてる割には激熱感想とは感じないという印象は確かに受けたかも
激熱感想って原作の...続きを見る

20 ID: o1Y8Qxfi 3ヶ月前

トピ主さんは絶対にそんなことしてないと思うけど、一応。
読み返すたびに…の後で下ネタ言っちゃってるとか…?

そうじゃなければ個人的にトピ主さんみたいな感想言ってくれる人いたら嬉しいけどね。
感想たくさんもらってる人なら、特に刺さる感想でもなかったのかもしれない。

21 ID: JkXbnjlZ 3ヶ月前

えー!全然嬉しい!って思ったけどDMか!!となってしまった。
自分は流石にスタンプのみはないけど、DMで感想貰うとかなり返信しずらい。お礼、そういう風に読んでくれて嬉しいです、みたいな当たり障りないことしか返信できない。

一度マロで送ってみて欲しい。

22 ID: fkHJ5Gy6 3ヶ月前

トピ主さんの感想、もらったらすごくうれしいと思う。
ただ、返信するとなると、まんべんなく全てのシーンにふれてくれてるからどう返すか困りがちなのかも。
この部分もここもあそこもかわいくてこちらも最後もかわいくて、みたいに全部拾われると「たくさん挙げてくれてありがとうございます」以外返しにくい気がします。
トピ主さんが特に好きな部分にしぼって、そこの感想を重点的に書いてみたらどうでしょう。
返信する方も、ここについて語って、とわかりやすい方が返しやすい気がします。

23 ID: Soxj73Cs 3ヶ月前

そもそも熱量のある返信を求めて感想を送って来ないで欲しい…
トピ主には1000字くらいの感想はいつものことでたいした労力はないことなのかもしれないけど
世の中には感想を書くことが本当に苦手で苦手で仕方がない3行書くのに1日かかるような自分みたいなタイプもいるよ
感想への返信って要は感想の感想文な訳だしさ…
長文になればなるほどその感想のここを拾っていい感じのこと言わないとってプレッシャーで返信出来なくなる胃が痛い
世の中の感想の全てにへんふよですがついてて欲しい

26 ID: BChSIiFe 3ヶ月前

全てにへんふよってつけて欲しいなら、感想は嬉しいですが返信はできませんってちゃんと言って欲しい
喜ばれない感想なら送りたくない

24 ID: UY74XJus 3ヶ月前

そのテンプレでは別に不快にはならないけど、長文感想への返事考えるのも結構大変だしイベント後は複数人からもらってる可能性が高いから相手側の負担がでかいんだと思う。
しかもDMで送られると何かしらのリアクションをしなきゃいけないという義務感が圧になってしまって余計に返事考えるの億劫になるから、自分は長文になっちゃったときは返信不要の一言添えるようにしてる。それでも返事くれる人はくれる。

ただ送った人みんなから同じような反応されるってことはやっぱり褒めるポイントがズレているとか相手とのテンションに差があるとか内容に問題があるのかもしれない。すぐにでも返事したくなるのって気合いをいれたシーンを...続きを見る

25 ID: fOgQJM7n 3ヶ月前

文章以前にトピ主さんが人として嫌われてるってパターンじゃないなら、感想文自体にそんな無礼な箇所は見当たらない
けど「他の感想には長文返信してる方からもほぼ一言返事しかもらえないか無視」なら絶対に何かがマズイから、根本的に変えたほうがいい
まずは200字以内って制限を自分にかけて、それで何回か送ってみたら?

27 ID: f0q5BUS4 3ヶ月前

例文だと普通に嬉しい感想だけど…
トピ主さんも新刊を出していたら感想催促に思われてない?
長編小説とか、人を選ぶ内容とか、普段のツイートで感想来てなさそうとかあれば、プレッシャーになってるかもしれない
とりあえず分量を他と合わせて、マロで返信不要で送って反応を見る事かな
私なら後書き言及は削って、好きなシーンも1箇所程度に絞る

28 ID: 0IpbiKXV 3ヶ月前

見た感じ無難って印象しかないかな
送った人全員が素っ気ない反応なのだとしたら、トピ主の普段が病みポスか地雷多いとプロフに入れてるか攻撃的なポストばっかだったとか?
垢運用も特に問題ないなら、感想文を長くても500字に絞ってテンション高めで送ってみるといいかも 匿名ツールあるならまずそこからで

30 ID: 0WmI6dfM 3ヶ月前

自分は感想返信大好き勢だけど、感想文自体にはまずいところはないように感じる。いつも一言とかスタンプでしか返ってこないなら、別のところに理由があるのでは?
・長文感想→長文返信→また長文返信みたいに延々ラリーを続けようとする
・トピ主の作品がかなりのhtrで、感想もらったからこっちも感想言うべきかもしれないけど何も浮かばないし面倒くさいと思われてる
・トピ主本人のつぶやきなどでこの人と仲良くしたくねーと思われて避けられてる
自分が感想の返信をそっけなくするとしたらこういう理由かな

31 ID: AOatHZhg 3ヶ月前

私は長文感想はもらえたら嬉しいけど返信が苦手で困るタイプです。もらった感想が不快と思うことはないです。ただ本当に全部感想の時点で言われてるし、返信するにも解説みたいになる、私もそう思って描いたんです!見てもらえて嬉しいです!とかひたすらオウム返しの繰り返しになっちゃって何て返したらいいか困る→考え込む→返信が遅れていく→焦る→結果無難に返すしかできない(ありがとうございます〜の短文になる)ということはよくあるので
受け取り側がプレッシャーを感じてるとか、長文すぎるのかも?と思います。内容に別に問題はないと思います。複数人でそれが起きてるというところが難しいけど、返信に期待してるとかでないなら...続きを見る

32 ID: AOatHZhg 3ヶ月前

わかりづらいな…感想が不快に感じたかどうかと返信が短いことは連動してないパターンもあるということが言いたかった…。あとは受け取り側の性格(ノリ)次第なところあると思うな

33 ID: f7qrstb6 3ヶ月前

15コメと同じ。例だから実際は違うかもだが自分もこれあるかもな~と思った。
AB本でAの描写や作画に気合い入れてAの良さ、AはこうなのでBへの対応がこうなるというエモを布教したくて描いた本で、BがBがBが!って話されると伝わらん実力不足…てなる。
A最推しアピってても『長文なのにBしかふれない感想』たまに来るんで返しに少し困る。逆パターンも然り。
Aに気合い入れてるのに、Bの頬は他と差別化して描いてないのにほっぺがうるうる、そ、そうなんだ…?ってなるし、でもB好きの感想否定すんのも違うんで返信も最低限の簡潔におさめる。
(そこへ意図汲み取り人の感想が来ると反動でそっちには喜び溢れる返信...続きを見る

36 ID: nelmwkbQ 3ヶ月前

ちょっと硬めなくらいでトピ主の返信自体は問題無いような
マロで一旦送ってみて様子見かな…………

37 ID: oKcEPGI9 3ヶ月前

感想文そのものが不快な内容でなくても受け手側から最低限の返信しかこないことはあるよ。
受け手がもともと長文感想を求めてなかったり返信を長文では返さないスタンスのこともあるし、
受け手とトピ主が相互なら受け手は感想文だけじゃなくて普段のトピ主の言動も見えるわけだし意外と見てると思う。
トピ主って普段表でお気に入りの相手だけに延々絡んで他の人はフル無視とか粗末な扱いしてたりしない?
相手が自分の好意を思い通りに受け取ってくれなかったら表で匂わせたりメソメソして
「反省してるけど許してもらえない」「そんなつもりなかったのにこんなこと言われてショック」とか言ってない?
もしもそういう人から...続きを見る

38 ID: IjuG6lht 3ヶ月前

複数の人に感想を送ってて、全体的に反応が芳しくない感じなのかなー

この文章量にスタンプや一言なんだったら改善したところで喜ばれるビジョンも浮かばないので、その人には感想を送らないのが正解かも
受け取って貰うだけで良いならいいけどね

39 ID: 60q7SXvy 3ヶ月前

全く不快ではないというか嬉しいけど何が問題なんだろうね
もしかして送った人が嬉しすぎてテンション高い返信送ろうとして思い直したのかもしれない
自分も滅多に感想もらえないけどもらえたときは正直「めっちゃ嬉しいです!!!!!!!!!!!!ありがとうございます!!!!!」となってしまうところを、「たくさん感想ありがとうございます。とても嬉しいです」に変換することあるよ

41 ID: QEXgPsnu 3ヶ月前

嫌な気持ちになんて全然ならない、自分がもらったら嬉しいです
ただ自分だったら4のような、こだわっている部分を見抜いた感想だとたとえ数行であっても何度も読み返して熱い返信をしてしまうかもしれません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

🐯の集荷サービスを使いたかったのですが、集荷対応している本が1冊しかありませんでした。(Aと仮定します) つきま...

支部で活動を始めたばかりなのですが、数十年前の過疎ジャンルのため新作が月に1本出ればいいくらいの状況です。1ヶ月あ...

同人界隈では既婚や彼氏持ちは嫉妬の対象になるから隠した方が良いみたいなのって本当ですか? 生涯未婚率って2割とか...

活字の本が読めるようになるにはどうすればいいですか。 いい大人なのに活字の本が読めなくて恥ずかしいです。 ...

最近のクレム見てると自分は自分、他人は他人で割り切れない人多すぎじゃないですか…!? 自分がやりたいからやる、違...

今度初めてアンソロを頒布します。 これまで個人誌でサークル参加した時は開場から2時間程度で撤収開始していまし...

最推しはAなのですが、B夢で創作しています 本命じゃないのにB夢を書かないで下さいとブロックしてもしつこくWav...

X上でグッズや新着情報がよく出てくる界隈にいます。 出てすぐその情報に合わせた作品を描くようにしていて、その間他...

潜在リバや潜在相手違いを警戒する描写や言動。 左右相手完全固定として自衛していくにあたって、こんな言動をする人は...

pixivのアクセス解析(課金)使ってる方教えてほしいです。 pixivのここから来ましたの欄で、一部pixiv...