創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: BYXzQ3mg約1ヶ月前

アドバイスや作品への指摘はされますか? 先日、ネプリ小説を出し...

アドバイスや作品への指摘はされますか?
先日、ネプリ小説を出しました。読んでくださった字書きの相互さんに感想と、アドバイスをいただきました。
相互さんは字馬であり、筆も早いです。
相互さんのアドバイスを聞いて勉強になったのですが、自分が書いた作品が恥ずかしくなり支部もネプリも削除しました。
今まで交流もあり、通話もお会いしたこともあります。今まで言いたかったけど、言えなかったのかと思うと申し訳なさと悔しさでいっぱいです。
私は感想をくださいと求めてないし、アドバイスもくださいと言っていません。
その相互さんから感想もらうことはなかなかなく、とても嬉しかったのですがアドバイスの方が私の中に強く残ってしまいました。

皆さんはアドバイスや、作品への指摘などされますか?
またそのアドバイスを素直に受け止めれますか?
私はまだ半分受け止めれずにいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2EXlB5M3 約1ヶ月前

トピ主さん謙虚だなぁ。でもほんとはめちゃくちゃ傷ついたんじゃないですか?
気になるところを伝えるにしても、伝え方ってあると思うんですよね。以前からいろいろ感想を送り合って、もっと切磋琢磨したい、みたいな話が出たうえでアドバイスされるならまだしも、そんな突然頼んでもないのにアドバイスされて、しかも相手は上手な人…
自尊心傷つきますよそれは。
自語りになりますが、私は昔ある相互の作品のファンでずっと応援してたんですが、あるとき自作の宣伝ポストをしたら、相互が空リプで「ずっと言えなかったけどそういう作品はやめたほうがいいと思う」と批判してきて…ショックでした
確かに好みが分かれるような作品で...続きを見る

25 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
アドバイスは的を得ていており、確かにと納得しました。
感想はいつも私が送るばかりで、創作の話や、もっとこうしたいみたいな話はあまりした経験がありません。
空リプでそのようなことを言われたら、ショックですよね。
好みはあれど否定するのは違うと思います。
優しいコメントありがとうございます。今は創作を一旦忘れようと思います。

3 ID: SjJ4hPaW 約1ヶ月前

嫌な思いをしましたね。今後も続くようならやんわり伝えるか距離をおいた方がいいと思います。

絵に限らずですが
求めてもないアドバイスをされてありがたがる人よりも不快に思う人の方が多いと思います
もちろん内容や立場、指摘のされ方など場合によります…

実際私も求めてないアドバイスをされて不快に思ったことがあります

特に自分のことをよく知りもしない赤の他人からいろいろ言われると…って自分の話はどうでもいいんですが

自分がされたら嫌だろうというのもあって基本的には人にアドバイスしません。アドバイスするにしてもわかりやすく伝えるとかお相手のプライドを傷つけないようにとかいろいろ...続きを見る

17 ID: SjJ4hPaW 30日前

失礼しました。絵ではなく字です

26 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
私も感想はお伝えしますが、作品への指摘やアドバイスの経験はありません。アドバイスが欲しいと言われてもできないと思います(頑張って誤字脱字ぐらいでしょうか)
アドバイスに対して、そうかと勉強にはなりましたが心の持ちようがなかなか回復してくれません。

4 ID: timYwBg7 約1ヶ月前

普通はアドバイス欲しいって言われてもアドバイスしないものだと思います。今回みたいに人間関係がギスギスしちゃうので
その人はトピ主さんにもっと上手くなって欲しいのかもしれないけど、トピ主さんにとっては余計なお世話ですよね
もし直したいところがあればそこだけアドバイスを受け取ってそれ以外は気にせずに無視していいと思います

28 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
こうしたらいいのに、勿体ない!と言われました。今よりも上手くなれる方法を教えてくださったのはありがたいのですが、どうにも自分の気持ちが浮上できていません。

5 ID: hi97vDuc 約1ヶ月前

素直に受け止められない時は受け止めず、言われたことをメモだけしておくかな
メモしたらすぐ忘れる。まだムカムカしてたら友達に愚痴きいてもらう
溜め込んで鬱々とするのだけはなるべくしないようにしたいね
トピ主は甘いものでも食べてあったかくしてください

29 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
友人に愚痴を聞いてもらうのは一つの手ですね。
少し休憩しようと思います。ありがとうございます。

6 ID: R1rOb6Cm 約1ヶ月前

アドバイスの内容によるかなぁ。
致命的なミスの指摘とかなら有難いけどもっとこうした方が良くなる的なアドバイスならウザ!って思うかも。
実際にされた事がないから素直に受け止められるかどうかはわからない。
あと他人にアドバイスはした事ない。

30 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
私も感想をお伝えしたり送ったりしますが、アドバイスというものは送った経験はありません。
スレを読むとそういう方が殆どでした。

7 ID: BFNd5tPI 約1ヶ月前

自分は友達に下読みしてもらってここがわかりにくいとか駆け足すぎるとか意見もらってよく直してたよ。プロ志望の別の友達に下読みしてアドバイスくれと頼まれることもある(自分は職業が編集者なのでそれもあると思う)。
ただそれは仲良い間柄で信頼関係があって頼まれてるからやってるだけなので、頼んでもない人からアドバイスきたら、かなり空気読めてない人だなあと思う。それに本人がどこを目指してるのかとか、どういう点を改善したいのか聞いてないのに勝手にしてくるアドバイスって役に立たんと思ってるので、その辺も色々アレな人だなあと思う。
ありがとうございますーでも自分は好きでこういう風に書いてるのでご指摘は結構で...続きを見る

31 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
アドバイスを送り合う関係性によって、また違ってきますよね。
アドバイスは確かに的を得ており、ご指摘は結構ですとそのとき言えなかった自分が悔しいです。

8 ID: kKYcUE1n 約1ヶ月前

誤字脱字くらいならありがとうってなるけど、作品全体の構成への口出しとかならうるせぇって思うな
素人が書いているものなので指摘は結構です、気に食わない部分があるなら読まなくて大丈夫ですよ、くらいの返信はしてしまうかもしれない

32 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
そこまで言えず、落ち込んで恥ずかしくて悔しくて情けなくなっていました。
確かにお互い素人同士ですもんね。

9 ID: 9Jnx76cC 約1ヶ月前

トピ主優しすぎる。私だったらそんな人ブロックする。
何様のつもりでアドバイスしてるんだろうって思うから。
本人がアドバイス求めてないなら尚更だよ。
字馬で早筆だからアドバイスしていいなんてことはないんだから。そんな人切っちゃえ!トピ主お疲れ様。

33 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
狭い界隈ですので、ブロックまではできませんでした。
そうできれば楽なんでしょうけど。

10 ID: jkX7W48q 約1ヶ月前

昔、「話面白いんだけどさ~。"ーーーー"っていう表現は"□□□□□"に直したり、△△は〇〇にするともっと光るしブクマつくと思うんだよね~。書籍で〈タイトル〉っていう本があるから読むといいよ。才能あるのに勿体ないからさ!」みたいな長文をpixivのコメント連投というやり方で貰った事がある者ですが、その時の私は意地になり、絶対言われたやり方で書かない!と決めて書き続けてましたね。そんでブクマとフォローめちゃくちゃ増やしました。指摘を素直に直そうと思ったのは別ジャンル行ってからです。とにかくその人が満足する文字を書きたくなくて必死だったな。ちなみに長文コメントは、「だからさー」の続きも何回かあったし...続きを見る

34 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
すごい経験をされたのですね。意地でも書かないという強い意思と、書き続けた忍耐力は見習いたいです。
私の思うようにやってみます。

11 ID: QIaAmFie 約1ヶ月前

普通は言わない
何歳の人かわからないけど大人なら尚更。
主がこれどう思う?とか、主の方からアドバイスを求めて相手がそれに答えた、ならわかるけど。
自カプにもそういう人いて相互がいやな気持ちになってたの思い出した。

35 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
双方、いい歳した大人です。
求めていないのならば、やはり普通は送らないものですかね

12 ID: wqKdtFkl 約1ヶ月前

アドバイスの内容による
カプの心情や文章とかなら無視する

例えばトピ主の作品が展示やネップリだけはもったいないから赤ブに出たらどう?、本も出してみたらみたいなアドバイスなら素直に受けとるな

36 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
文章についてのアドバイスでした。
私も本やイベントなどのアドバイスなら、素直に受け取れたと思いました。

13 ID: dOtrDCn1 30日前

アドバイスも指摘もしたこともされたこともない

作品の良し悪しどちらもその人らしさだと思う派なので、アドバイスによって好き字書きの書き方が変わるほうが嫌
自分の一番好きな字書きはフォロワー数もいいね数も全然多くないけど、描写が個人的に刺さるから変わって欲しくない
アドバイスを取り入れるかはトピ主が決めたらいいけど、変わらないでくれ〜

37 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
この人のここがすごく好きだという点があるのならば、それを変えてほしくはないですよね。分かります。
創作に関して少し考えてみようと思います。

14 ID: vTj4hgpz 30日前

上手くなりたい気持ちがあるならアドバイス受け止めたらいいし、いらねえって思うなら無視でいいよ
字馬は余計なことしてるなーと思うけど実際そんな指摘受ける人って大体htrで人の言うこと一切聞かず万年ド下手糞なの多いから匿名掲示板だからそう思うだけで実際見たら字馬のが親切だなって思うかもしれない
だから指摘された内容によるかな…自分だったらアドバイスとかは絶対しないし別にいらんけど基本自分より上手い人の意見や感覚のがある程度は正しいと思ってる

38 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
確かにアドバイスが的を得ており、字馬が親切正しいから、恥ずかしくて悔しいという気持ちになっているのだと思います。
上手くはなりたいです。

15 ID: a47HO1ws 30日前

アドバイスされたことは無いけど、プラスの感想以外は多少なりともうざく感じるし私はしない
現実に存在する何かしらの制度とか仕組みとかについての間違いの指摘は、されたら恥ずかしいけどまあ知れてよかったなと思うこともあるかも それでもコメント欄とか人に見えるところでされたら「おいコラ」という気持ちになる
誤字脱字の指摘はうっとおしいし、文章とか展開のアドバイスなんてされたらその時点でその人から距離を置くと思う。ネット上だけの繋がりだし

40 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
ネットだけの繋がりだと割りきり、ブロックすればいいのですが狭い界隈ですのでなかなかできません。

16 ID: wFyUVORk 30日前

本人が望んでないものはクソバイスだから気にしない方が良いよ実際受け止められてない訳だし
望んでるから「アドバイス」になるので字馬であろうが余計なお世話じゃない?
「ご意見ください」みたいな求めるような文言がなければ自分自身は感想で止めるかな

41 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
勉強になったものの、素直に受け止めれていません。
気にしないように気を紛らわせます。

18 ID: F7Nf6LCq 30日前

仕事じゃないんだし素人の創作に求められてもないのに口出ししてくる人とか普通にやばいと思うよ……
自分だったらやらない

42 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
確かにこれは仕事じゃないですね。気にしすぎかもしれません。

19 ID: Ij3plwyS 30日前

例えばネプリだったら上下左右何ミリかは印刷できないからそこに文字被ってて読みにくい・読めないとか、
そういう仕様があるのでこうした方がいいですよ的な指摘だったら話変わってくるけど
内容についてだったらありえない 調子乗りすぎ

43 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
印刷の仕様ではなく、文章についてでした。
的を得ていたので余計恥ずかしくて悔しくて仕方ないのだと思います。

20 ID: k1yOcX4N 30日前

内容についての指摘なら無視でいいし何様だよって思います。アドバイス頂戴!!って言われない限りは普通プロでもないのに人にアドバイスなんてしないよ。作品削除してしまってブクマしてた人は残念かもしれない。トピ主さんの作品好きな人はいっぱいいると思うよ。負けないで

46 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
作品を削除したことで何人かの方に、お声がけいただきました。申し訳なさでいっぱいなのですが、今は少し休もうかと思っています。

21 ID: xygoR5ew 30日前

普通は指摘しないと思います。
有料のアドバイス系サービスだって、甘口・中辛・辛口と選べるくらい、創作物へのアドバイスや指摘は繊細に取り扱うものだという認識です。

私自身も過去、自分が書いた小説の慣用句の使用法が間違っていて指摘を受けたことがあります。正しい指摘でしたが、今でも覚えていますし、その慣用句を聞くたびに必ずそのことを思い出してしまいます。もう10年以上も前の出来事なのに。

その方のことはミュート等で見えない存在にして、実生活を忙しくするなりして早く頭から追い出しましょう。気にしないのが一番です。心優しき貴女様が、どうか筆を折られませんように。

44 ID: トピ主 30日前

トピ主です。
有料サービスではそんなものがあるのですね。
正しい指摘だとしても、受けるときにこちらの気持ちの持ちようや関係性もありますよね。
筆を折りそうなので少しお休みしようと思います。

22 ID: aNBi6zXR 30日前

自分だったら視認性に対する事、誤字脱字、語句の誤用や明らかなミス(キャラAの出身地はBじゃなくCですよとか)は教えて欲しいけど内容に関するアドバイスは一切いらないな
誤字脱字と誤用やミスは無自覚だし、人間なので当然するものと思ってるから指摘されたらありがたく直す
でも内容は自分が好きで自覚して書いてるものだから絶対受け入れない

45 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
人間だから間違いはどうしてもありますよね。もっと柔軟になるべきだとは思うのですが、気持ちが浮上しません。

23 ID: WQ3pPdGU 30日前

指摘しないです。指摘するくらい気になるところがある作品を書く人とは繋がらないし交流もしない。
褒め言葉よりアドバイスとして言われた内容の方が頭に残ってるしんどいですよね。
相互さんではないけど私もまさに今日匿名箱から「長尺ですね。技術的なこととかどうでもいいからもっとキャラの恋愛的な絡みを見たいです」って来たからお気持ちわかります。
自分の作品がそうだとわかっていてもこう書きてぇからこう書くんだよって正直思います。ノットフォーミーだからといって書き手をコントロールするのはおかしいですよ。親しくしていた方にそんなことをされておつらかったですね……気にせずにはいられないとは思いますが、どうか...続きを見る

47 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
匿名箱にきたのものは、迷惑きわまりないものですね。じゃあ自分で書いてくれとなりますね。
書きたいものが今は迷走してしまったので、少し休んで筆を折らないようにしたいです。

24 ID: oLImRJP1 30日前

下読みを頼んだ相手からの指摘なら普通に受け止められるけど、いくら字馬とはいえ唐突にアドバイスを放り投げてこられたら戸惑うし、うざいなって私なら感じる。
求められてないアドバイスをしたという事実がある以上、その字馬が要らぬお節介をしたのは間違いないね。
ただ、トピ主自身がそのアドバイスを勉強になったと感じたのも事実なら、指摘がそれなりに的を射た内容だったからこそ恥ずかしくなって作品を削除したんだよね…?
今モヤモヤしてるだろうけど、そのアドバイス自体はとりあえず素直に受け取ってもいいんじゃないかな。
トピ文からして謙虚な人柄なのかなと感じるし、そういう人はちょっとしたきっかけで実力が伸び...続きを見る

49 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
指摘は的を得ていて、確かになと思いました。だからこそ恥ずかしくて悔しくてモヤモヤして、削除してしまいました。
今後に活かせるようにしたい気持ちもあります。

27 ID: NKcos9vS 30日前

キャラ名の誤字(そのキャラ頻繁に出てくるのに全部間違えてた)は指摘したことある 本心かどうかはわからないけど感謝された

50 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
キャラ名の誤字ならば私も指摘しそうです。

39 ID: PCo6VFql 30日前

誤字脱字くらいは報告するかも。
文章作法守らないタイプのヘタレだと内心読みにくいって思ってても指摘はしない。
内容どうこう言うのは更にあり得ない

51 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
頼まれれば誤字脱字報告は私もするかもしれません。

48 ID: IXjrBP3V 29日前

普段は感想をあまり送ってもない相手にアドバイスできる神経が凄いなと思いました

正しければ何言ってもいい訳じゃないですし、相手がどんな気持ちになるのかの想像力もない人の意見は気にすることないです

52 ID: トピ主 29日前

トピ主です。
今まで訂正したくて、言いたくて仕方なかったんだろうなと思っています。
どうにか気持ちを切り替えたいです。

53 ID: トピ主 29日前

トピ主です。

皆さんご意見ありがとうございました。
短い返信で申し訳ありません。

54 ID: ThY5vklU 29日前

私もトピ主さんと似たような経験があります。
相手の方はプロレベルで私はド素人です。
「最初の一行はいらないんじゃないか」というアドバイスをもらいましたが
色々と思い入れのある部分だったので、そのアドバイスをスルーしてネットに掲載し続けました。
あと、使ってる単語が古臭いという指摘をされた経験もあります。
他人からのアドバイスが納得のいくものであれば参考にしますが、そうでなければ無視します。
それくらい図々しくてもいいんじゃないかなって思います。
トピ主さんも、不要だと思えるアドバイスはスルーしていいですよ。
それ以前にアドバイスをもらうこと自体が苦痛なら、全部無視しちゃいましょ...続きを見る

55 ID: ThY5vklU 29日前

54ですが、トピ主さん、しめた後に返信書いてすみません。
だらだら書いてたら長くなりました。

56 ID: ivtNeu7k 25日前

私も頼んでもいないアドバイスをもらって筆を折りました。しかも相手は字書き経験皆無の素人です。最初は我慢しましたが新刊出す度にアドバイスを送りつけられ内容もエスカレートしていったので耐え切れなくなってしまい縁を切りました

辛いかもしれないけどトピ主さんは何も悪くないのでそんな奴のこと気にせず書き続けてほしいです。もし今のジャンルが気分的に嫌なら別ジャンルで筆慣らししても良いかもしれません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めてTwitterに小説を投稿してもう一ヶ月ほどたつのにフォロワーが全然増えません。一ヶ月の間、何個か投稿してい...

表紙や挿し絵を描きたくなる小説書きさんの作品ってどんな作品でどんな関係性でいますか? 作品のFAを描いてる様子に...

不器用で面倒な男キャラを紹介してください ・コンプレックスや過去のトラウマから他者とあまり積極的に交流しない ...

字書きで支部・X(画像SS)・ポイピクやベッターなど複数サイトに投稿されてる方、どういう基準で投稿先を決めてますか...

自宅用プリンターを持っている方に質問です。 今までネップリを使って印刷していたのですが、もしかしたら自宅でプリン...

ジャンル移動の不思議について。 二次創作で小説を書いてます。 原作が完結して時間が経ったせいか、最近ジャンルを...

ネットサーフィンしていたら推しのキャラクターのコスプレ衣装が広告として流れてきました 見てみたら海外のサイトで公...

言い出しっぺですが、私生活が多忙になり参加をキャンセルしたい。 スパコミに5人で本を出してサークル参加をしよ...

相互の発言やRPが嫌になってきたらミュートとかRP表示オフとかにする人も多いと思いますが、自分からは見えてないとは...

自分は背景を描くのが凄く苦手なんでアンケートがてら聞かせてください。 漫画原稿の背景について、例えばですが脳内に...