描きたいものと描けるものの隔離について。 こんにちは。 ...
描きたいものと描けるものの隔離について。
こんにちは。
いつもシリアス系の絵を描いてる人間なのですが、たまに甘々やコメディを描きたくなります。
描いてる時はノリノリで描いているのですが、いざSNSに上げるとシリアス絵より全く数字がつきません。そういう時は割と凹みます。
受けるタイプが分かってるならシリアス絵描いてればええやん、と思われるかもしれませんが、私のシリアス絵は割とドン底に暗い、という感じで描いてる時もかなり体力と精神力を消費します。
甘々やコメディが体力を使わない、とは思いません。そういうのが得意な方々も試行錯誤考えて描いていると思います。けれどどうしても途中で辛くなって別の雰囲気のものを描きたくなります。そして受けなくて凹む…というのを繰り返しています。
皆さんは描きたいものと描けるものの隔離を感じることはありますか?
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
乖離(かいり)
いつもシリアス描いてるならそれを好むフォロワーがついてるだろうからそっちがウケるのは当然じゃない?
アカウント作りたてで知名度ない状態のときと同じだよ
甘々やコメディをある程度コンスタントに描き続ければそれ目当てのフォロワーがつくから徐々に差は埋まっていくと思うよ
二次レベルで同一作家の作風による出来の違いはほとんど誤差なのでそれを好む層にリーチさせるのが大事
隔離ワロタ
描いて公開するをひたすら繰り返さないとそりゃギャグやら甘いのやらが好きな層に届かないよ
それで数字が取りたいならある程度は作品数出すしかない
自分はざっくりいうと綺麗めな絵柄だけどミニキャラが壊滅的に可愛くなくて悩んだことはあったかなぁ
でもミニキャラ描く時に数字取れなきゃいやかって言われると別にって思ってるので、正直練習とかはしてないや
コメントをする