創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2hpTi8Hb3ヶ月前

人様に感想を送るときのジレンマをなんとか乗り越えたいです。 ...

人様に感想を送るときのジレンマをなんとか乗り越えたいです。
本への感想がなかなかもらえずただ感想を待つより自分から感想を送ってみようかという段階で立ち往生です。この人私の本に感想難化くれたことないしなぁという邪な気持ちばかり出てきて筆が止まります。
これで感想をしたためて送っても自分には何もなかったらと思うと送るのがどうしてもしんどいです。動いたところでその人たちは喜ぶけれども自分が虚しくなるだけかもしれない、何せ自分の本を楽しみにしてましたとニコニコ顔で買うだけ買って感想を一回も送ってくれない方々ですし…と。
ジレンマを乗り越えるアドバイスが欲しいです。推し被りはまずなくローラー買い多発ジャンルなので100%純粋な感想はまず生まれない誰も送らないという前提でお願いしたく。(私含めそれでもいいので感想欲しい人が大半かと)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YO29PL1X 3ヶ月前

乗り越える必要は無いと思う。
どうしても!!!どうしても感想を送りたい!!!と思う時に送れば良いよ。
それ以外は無理して送ること無い。

それはそれとして、自分が欲しいなら「欲しい」と周りに伝えてください。

5 ID: IcXStAPg 3ヶ月前

これだな。人様に感想を送る行為と、自分が感想を欲しい気持ちは繋げない方が良い。

3 ID: 8YyTlSRr 3ヶ月前

2さんに同意!

見返りを求めて感想を送るのは失礼な行為だし、それで逆恨みされたら相手も可哀そうです。
相手はあなたに感想送らないとっていうプレッシャーも感じると思います。

返事が無くても送りたいって思った場合だけ相手に感想を送れば良いと思います。

4 ID: mkUMewq4 3ヶ月前

感想送ることのメリットは、思考を組み立てる文章力が磨かれること、褒める言葉の類語や読解力も上がること
結局自分の糧になるんだと思えばよくない?

6 ID: 1XKJurqS 3ヶ月前

トピ主さんが感想送ったとして、返ってくるのが義理感想でも嬉しい?「この人私が送ったから義理で返してくれたんだな、義理の感想なんて虚しいな」と思いそうなら、無理して送るのはやめたほうがいい。感想が来ても来なくても辛いよ。

以下自語りになるけど、私は「本への感想がなかなかもらえずただ感想を待つより自分から感想を送ってみようか」をやるタイプです。(心にもない感想は送らないので純粋な義理ではないけど、見返りあったらいいなの下心もなくはない。)
その結果、たまに返ってくる感想が義理かもしれなくても、喜べる方なので送ってます。感想くれた人の作品って気にならないです?私は結構気になる。私の作品好きっ...続きを見る

7 ID: 7FWHC3Zv 3ヶ月前

自分の場合、感想送れば喜んで貰えて相手のやる気が出て推しジャンルや推しカプの本が増えるはず!という下心で送ってる。
あと自身がそういう下心で送ってるうちに感想への渇望自体感じなくなる。良いか悪いかは知らんけど。

8 ID: Dv3nPKNt 3ヶ月前

なぜそこまで萎えているのに感想送らなきゃならないの?
その気持ち乗り越えなくていいよ
そういう人たちは送ったってありがとうございますーだけでお返し感想なんかくれないよ
そもそも律儀な人間はこっちから送らなくたって向こうから毎度送ってくるから

9 ID: rREWXZdk 3ヶ月前

「推し被りはない」「みんなローラーで買ってる」ってことは、マイナージャンルで創作者は付き合いで全員の本を買ってるような界隈だけど、推しとかカプとか被ってないから、本気で刺さって感想言いたくなるような本はないし、トピ主も感想もらったことはない、ってことだよね。それなら感想送り系の読み手に見つけてもらえるようオンを頑張るとか、そっちにシフトした方がいいような。
自分は感想送るの大好きだから、義理感想でも書くの大変だとあんまり思わないんだけど、「何回か送ってみたけどスルーされました」とかじゃなくて、その遥か手前で苦悩してるなら互助会向いてなさすぎるから、感想ラリーが上手く始まっても結局辛くて続かな...続きを見る

10 ID: YQ18Iepk 3ヶ月前

作者への個人的な好み(トピ主が作者に対して感じること)が邪魔になってるなら作品だけを楽しんだり集中出来る環境作るのも大事だよ
自分の場合は普段はその人ミュートしておいて完全に存在消しておく、誰かの作品を見たい気持ちになるまでひたすら創作活動しながらそのタイミングを待つ…ってやってる

12 ID: PEFsl6zv 3ヶ月前

推しかぶりがほぼない、これが全てかなと思った
ドマイナージャンルで、例えばだけど全サークル数が5、AB、CD、FA、BE、F中心オールキャラのサークルで推しキャラも全員バラバラ、でもお互いローラー買いはしてるってことだよね?
そうすると感想送りようがないのは分かる、A推しのAB者がD推しのCD、F推しのカプ無し作品にそこまで熱量持てないのは当たり前かなと思うし
トピ主が、もらえないのに送るのもって思ってしまうのも結局そこまでの熱量を他サークルの本に持ててないからなんじゃないのかな
すごく萌えてたら素敵なABありがとうございますとかA推しとしてこの本が読めて幸せみたいな気持ちが湧いてそれ...続きを見る

13 ID: uNpEjbMy 3ヶ月前

見返り欲しい系の筆まめな人って人の喜ぶ感想は上手いんだけど肝心の作品がつまらなくて(状況の羅列しかないとか)みたいなパターンあったな

推し被りすらしてない人から褒めが来たら義理だろうなってわかっちゃうし買ってくれるだけ良い界隈だと思う

14 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BLはファンタジーだから洗浄とかのリアルな(汚い)描写はいらない!野暮!という意見の人が、攻めが、「汚くなんかない...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMを...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

グッズを制作するにあたって… 皆さんフォロワーの数に合わせてグッズ制作されますか?当方、アクリル系のグッズを制作...

周りから恨まれて消えた大手っていますか? やっぱり数は強いし神絵師だったら何かあっても消えないよなーと思って...

ネタ被りなどの相談になります。 自分が長く温めていたネタを同CP他作品で見てしまい、変更したり、要素的に削れずに...

ウォッチリストの登録人数は、どのぐらいから多いと思うようになるでしょうか。人それぞれで異なるかと思いますが、気にな...

コミュ障のせいで大手なのに孤独を感じています 狭い界隈で恐らく唯一の4桁フォロワー字書きです 沢山のROM...