創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pAItNDXO6ヶ月前

自作品への感想に対して、「解釈」という言葉を使うのはどのような気...

自作品への感想に対して、「解釈」という言葉を使うのはどのような気持ちからでしょうか?
憧れの方に変なことを言ってしまったかなと気になっています……。

相手の作品をリポスト後に短い感想をポストしたら「あなたの解釈がとても大好きで沁みました」とリプライをくださいました。
その方の作品がずっと大好きで、最近相互になれた方だったので緊張してしまい、作者の意図と違ったら申し訳ないとフワッとした言葉しか言えていなかったなと思ったので、そのお返事でもう少し長めの感想をお伝えしました。
数日後、「そのように解釈していただけて嬉しい」「あなたの解釈を経て〜〜と感じ胸があたたかくなった」「これからも原作についてのポストや解釈をそっと覗かせてください」というようなお返事をいただきました。

私自身は、「解釈」という言葉があまり自分に馴染まず、原作に対しても人に対しても上手く使えないのですが、一連のリプライを拝読して、「もしかしたら、作者の意図とは違う受け取り方をしてしまったのかも」と勝手な不安を感じています。
普段原作について思ったことを呟くのも、「解釈」と言われてしまうと何だか大袈裟なような、ただの感想だったのに高尚な感じに見えてしまったかなとどきどきしてしまいます。

相手の方も私の作品を好きだと伝えてくださったので、嫌われてはいないと思いたいのですが、私が変なことをお伝えしてお返事に気を遣われたのかなと気がかりです。
本人にしか本当のことは分かりませんが、ご意見をお伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hzTSPuqO 6ヶ月前

考え過ぎだと思う
もし本当に意図と違う、意図した以上のものを読み取られたと感じてたとしても嫌だと思ったら嬉しいとか好きなんて言わないよ。それで勘違いしてまた送ってこられたりしたら困るの自分だし…ポジティブな文面なんだから意図はどうあれ素直に受け取っといたら良いと思う
正直解釈ってそんなに大層な意味で使ってない人の方が多そう

6 ID: トピ主 6ヶ月前

「解釈」という言葉に過剰に不安を感じてしまったので、そんなに大層な意味で使ってない人の方が多そう、と聞いて安心しました。

気にしすぎとは思ったのですが、自分の感想に自信がなく、憧れの人に嫌な思いをさせてしまったかもと気がかりでした。
コメ主さんの仰る通り、嫌だと直接言われたわけではないし、ポジティブな文面なのだから、必要以上に不安がらず素直に受け取ろうと思います。

3 ID: VNeq8mWg 6ヶ月前

自分は感想返信に割とそういう表現を使ってるかもしれない。「解釈」は「自分が書いた意図と違った風に受け取られた」って意味はぶっちゃけ含んでるんだけど、作品は読み手が自由に解釈していいものだと思ってるし、そんな読み方もあるんだ!って思わせてもらえるのは嬉しいよ。むしろそんなに真剣に読んでもらえたんだーって嬉しい。
その人もそういうタイプなんじゃないかなあ。トピ文で見る限りは喜んでる反応に見えるし、あんまり気にしなくていいと思う。

7 ID: トピ主 6ヶ月前

使ってる方のご意見を聞けて助かります!
気を遣ってお返事をしてくださったとしたら申し訳ないと思いましたが、そうではない場合でも使うようで安心しました。
素直に受け取り、あまり気にしないようにしようと思います。

4 ID: 7YcPvXKu 6ヶ月前

たとえば自分の作品に対して、Aさんはハピエンと言ってBさんはメリバと言ったとき、どちらかを肯定するとどちらかが「自分は間違えていたのかも」と思ってしまう危険性がある
だから「解釈」という、「あなたの受け取り方」という、正解・不正解や意図通り・意図しないをぼやかした言い方を使うことはあるかな
リプライってことは他の人も見るから、余計に気を遣うし
なのでトピ主の受け取り方が意図通りだったかは分からないけど、解釈という言葉自体で不安になる必要はあまりないように感じました

8 ID: トピ主 6ヶ月前

確かに他の人も見る可能性のあるリプライだったので、そのような配慮もあったかも知れないと思いました。
間違った受け取り方をしてしまったのに対し、こちらを気遣って何とかお返事をしてくれたとしたら申し訳なかった……と思いましたが、不安になる必要はないようで安心しました。

5 ID: ERza7b6c 6ヶ月前

何度読んでもなんでそんな発想になるのか分からない、なんでもない言葉に悪意を見出そうとするならいくらでもできるよ
なんか文章に見覚えあるけど何回かこういう長文トピ立ててる人?

9 ID: トピ主 6ヶ月前

悪意を見出そうとしたわけではないのですが、もしもご不快に感じられましたら申し訳ありません。
(気を遣われたとしたら申し訳ない、というのは、悪意ではなく寧ろ相手側の善意を心配したことで生まれた不安でした)

以前クレムで「解釈」という言葉について否定的な感覚を読んだこともあり、過剰に不安になってしまいました。
トピ自体は以前何度か立てたことがありますが、この話題に関しては初めてです。

何でそんな発想になるのか分からない、と言われて、やはり自分の考えすぎなんだろうと思えたので、有難うございました。

10 ID: FM0Zj84x 6ヶ月前

「作者の意図と違ったら申し訳ないとフワッとした言葉しか言えていなかったなと思ったので、そのお返事でもう少し長めの感想をお伝えしました」

これがトピ主が相手に送りつけた“解釈”だったから、相手は総括して「あなたの解釈」って言葉を使っただけじゃん…
めんどくさい人だな

13 ID: トピ主 6ヶ月前

本当に自分でも面倒くさいと思います……すみません……。
その時送りつけてしまったことも、後から「違ったかな」「相手の気持ちにはそぐわなかったかもしれない」「変なこと言ってしまったかな」とぐるぐる考えていたので、余計に心配になってしまいました。
(あくまで自分の中だけでの不安で、相手の方が悪意を持って「解釈」と総括したとは思っていません)

自分の中で、「解釈」と「感想」は違うものだったので不安になってしまったのだと思います。
ご指摘ありがとうございます。

11 ID: トピ主 6ヶ月前

すみません。相手の方が悪意をもって「解釈」という言葉を使ったと思ったわけではなく、私の受け取り方がおかしなものだったので、気を遣ってぼやかしたお返事をされたとしたら申し訳なかったと不安に思って立てたトピでした。

思った以上にそんなに不安がることではなかったようで、わざわざトピを立てて質問してしまったことを反省しています……。
「解釈」という言葉がどのように使われているか、様々な立場の方からお伺いできて良かったです。

ありがとうございました。

12 ID: Nm2JPRpw 6ヶ月前

名前のない関係性の人じゃん!久しぶり
結局また来たんやね

14 ID: トピ主 6ヶ月前

不安になって相談することも許されない世の中なんだなと悲しくなりました。
それほどでもないことで悩んでいる自覚はあるのですが、人の意見をお聞きしてみたいと思うことも出来ないんだなと思います。
すみません、このトピはもう締めさせてください。
答えてくださった方々に、本当に感謝しています。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...