創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KO5oHUpW4ヶ月前

たまにはカプ脳を忘れて純粋に作品を楽しみたいです 作品自体も好...

たまにはカプ脳を忘れて純粋に作品を楽しみたいです
作品自体も好きで二次創作を始めたのですが、脳が腐女子すぎるので当然推しカプを作ってしまい、しかも他カプに対抗心を燃やしてしまうタイプのやっかいな腐女子です
登場キャラクターはどれも好きなはずなんですがカプ違いの攻めになりがちなキャラをなんか憎んでしまう自分がいて、たまには純粋に他キャラ語りをしたいのに「他カプ好きを喜ばせる呟きしたくないなあ」とかほんと浅ましいこと考えてしまい呟くことができません
こんな自縄自縛をうまく解消できる考え方があれば知りたいですし、もしくは愚痴が聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RZ6bv7yE 4ヶ月前

フォローゼロのオタク語りアカウントを別で作れば周りの目から解放されそうだけどどう?

3 ID: TcBUrQOK 4ヶ月前

同じ感じだったけどネットやめてオタクの意見見るの辞めるか自分と気の合うオタクのアカウントしか絶対に見ないようにしたらマシになったよ、見えなければ居ないのと同じだからね

4 ID: ARWV1tsQ 4ヶ月前

公式のみフォローの健全(FAや原作感想)垢とカプ妄想垢を別にして脳の状態で使い分けてるけど結構いいよ

6 ID: トピ主 4ヶ月前

米2かこの案で、共通してるのは人の二次創作見ないようにすることですかね
カプ妄想を捨てた垢を作るのが良さそうですね

5 ID: TOz856N2 4ヶ月前

理解できないなあ
トピ主は洋画邦画問わず実写映画やドラマ見ても二次創作的にカプかどうか目線でしか作品見れないの?
オリンピックの試合とか見てても競技への感想よりカプ的にうまいかどうかで見ちゃう感じ?
アニメ絵や漫画絵限定でそうなるの?
実写やスポーツ観戦は別だって思うならそういう気持ちで作品みるのってそんな難しいもんなのか

7 ID: トピ主 4ヶ月前

実写だと妄想はしないですね
アニメ漫画限定でカプ妄想をします
でもこれからは別垢を作ってスポーツ観戦のように公式だけ見守りながら腐りなしの考察をしていこうかと

8 ID: WrNzSkqB 4ヶ月前

もしすでにやってたら申し訳ないんだけどもし人の呟きとかも見てるタイプなら過激思想の人の呟きを見ないようにするとかどうだろ
自分が過激派じゃなくても見てる呟きが過激だとなんとなくそっちに寄っていってしまいがちになる気がする

11 ID: トピ主 4ヶ月前

ちょっとこれに思い当たる反省点があって、過激な発言がたまにあるけど創作物は好きだからフォローしてた人がいたんですけど、その人が好きな攻めに彼女ができてから彼女キャラも含め他のカプも攻撃するようになっちゃってその人の好きな攻めキャラが今すごく苦手になっちゃったんですよね
作品の主要人物だからそのキャラなくして作品は語れないのに未だに過激さんがちらついちゃってキャラ語りできない…もっと早くこの忠告に出会えていれば…素直に聞いていればよかったです

9 ID: JOrV1Nf5 4ヶ月前

>たまには純粋に他キャラ語りをしたいのに「他カプ好きを喜ばせる呟きしたくないなあ」とかほんと浅ましいこと考えてしまい

むしろトピ主の感想を呼び水に推しCPに引きずり込む勢いで語ればええやん?

12 ID: トピ主 4ヶ月前

そうですよね〜、幸い雑食が多い界隈なので他キャラ語りもして自分の推しカプも挟んで、をうまくスイッチできれば自カプ盛り上がるのかな〜

10 ID: v9ORI1jQ 4ヶ月前

トピ主の苦しみ分かりすぎる。同ジャンル同カブならフォローしたいくらいです。
安心して何でも語るなら、同じカプの人にしか見えない、見られない空間を作ることかな。これならどう語っても自カプ前提だから。でもこれが結構難しくて自分も模索しています。

13 ID: トピ主 4ヶ月前

アカウント名に「固定」を入れてプロフィール説明欄に「(自カプ)固定です。妄想は全て自カプに根付いております」とか書いてもいいかもしれないですね…
鍵垢もいいし…

14 ID: Ct4ySQTb 4ヶ月前

10です。実はトビ主様の案全て実行しています。一般的にはいい方法だと思うのですが、この界隈、私がABとすると逆リバ相手違いカプを本命とする思想強めであるにも関わらず自称雑食という方が多く、大半がABを好んでいます。中でも私の地雷の過激CA派は特にABに絡むので(オチ目的?)…トピズレすみません、こういう状況もありますよ、ということです。

15 ID: Ct4ySQTb 4ヶ月前

なので厳選みたいになってしまって交流かなり少ないです、というお知らせでした。

16 ID: トピ主 4ヶ月前

己が己を律していても過激派がほっといてくれない…そんな苦労もあるんですね
厳選交流もありなんですけどメインアカが他カプの人とも交流してて「この考察あの人嫌がるだろうな」とか遠慮してしまうアカになっちゃってるので、別アカはもう考察壁打ちに徹したいっすね……

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...