二次BL創作字書きの大手、中堅、普通、htrを判断する基準を考え...
二次BL創作字書きの大手、中堅、普通、htrを判断する基準を考えてみました。
できるだけ一般的な考え方を作ってみたいので、ご意見ください。
≪対象≫
支部に作品を複数上げていて、Xアカウントも持っている二次BL字書き
≪ここでのイメージ≫
大手:上位10%
中堅:10~30%
普通:30~60%
htr:それ以下
≪基準≫
①~④の合計点数を計算して、15点以上は大手、10点以上は中堅、5点以上は普通、それ未満はhtr
①Pixivに投稿したときに、同時期に投稿された前後10件(計20件)と比べたブクマ数が
・確実に一番多い:+5点
・ほとんどの場合一番多いが、5回に1回くらい二~三番目になること有:+3点
・ほとんどの場合、五番目には入る:+1点
・それ以外:+0点
②Xのフォロワー(現ジャンルで獲得)が
・全字書き内で上位5位以内、もしくは絵描き最大手の1/10程度:+5点
・全字書き内で上位10位以内、もしくは絵描き最大手の1/30程度:+3点
・全字書きの平均よりは多い:+1点
・それ以外:+0点
③作品を投稿したときの感想
・創作者からの熱量の高い直リプ・空リプが必ず複数付く:+5点
・創作者・ROM問わず、リプや匿名箱に必ず1件は感想が届く:+3点
・支部のコメントが必ず1件は付く:+1点
・それ以外:+0点
④加点・減点要素
・オフイベ時に壁配置:+3点
・大手絵描きからファンアートを書かせてほしいと依頼されたことがある:+3点
・月に1件以上、定期的に支部に作品を上げている:+3点
・工口メインの作風:-3点(工口は数字が付きやすいので)
・現ジャンルでの支部の作品が5件未満:-3点(ご祝儀で実力以上に数字が付いているかもしれないので)
結局はケースバイケースですが、参考にできる指標があると面白いのではと思いました。
よく大手・中堅の基準が質問されているのを見るので。
ご意見いただけると嬉しいです。
みんなのコメント
発想は面白い
②を調べるのが難しいのと、全体的に壁打ち不利で交流有利な感じが気になったから、②をもう少し工夫できないかな
翻訳関係のことは含まれていないんですか?
自分や身内で翻訳つけて投稿してる方や、一部の熱狂的な海外ファンがわざわざ翻訳してくれてる方など加点対象になると思いますが。
クレムの類似トピでも翻訳が重視されているのは見たことがないので、入れていませんでした
私のこれまでのジャンルだと小説はあまり海外勢の影響が大きくなかったという感覚もあります
もし入れるとしたら「他人に翻訳されているかどうか」でしょうか
自分で翻訳をつけて投稿するのは努力であり評価ではないので…
ただ、経験上知らないところで勝手に翻訳されているケースが多いと思うので、これを把握するのも難しいですよね
ということで今のところ入れることは考えていませんが、追加でコメントがあればまた考えてみたいです
トピの最初に記載したとおり、この基準は「支部に作品を複数上げていて、Xアカウントも持っている二次BL字書き」を評価しようとしています
存在しないわけではなく、あくまで今回の議論の対象外ということです
発想は面白いけど点数基準がキツすぎる気がするな
自ジャンルで試しに計算してみたら誰も大手にならなかった
ブクマが毎度確実に一番ってのも難しいし、うちのジャンルは感想文化ないから伸びてても感想ないとかざらだし
あと小説で壁配置はその時点で+20点だよ
漫画ですら壁は大手の証だし
ありがとうございます
こうした別ジャンルでの感覚を教えていただけると、とても助かります
トピ主の過去ジャンルの字書きを当てはめながら作ったのですが、偏りもあると思うので…
ブクマと感想の点数は、どちらかというと緩めに設定したつもりだったので、他の方の意見も聞いてみたいです
これまで通ってきたジャンルでは、間違いなく大手だなという字書きは毎回同時期投稿で毎回ブクマ一番、少なくとも二番手で、あまり感想文化のないところでも確実に感想が入っていたので
壁については加点を増やします
具体的なコメントをありがとうございます
じゃあ大手と大手が10件のうち1回でも被ったら?
コンスタントに投稿してるほど大体の人が
ほとんどの場合一番多いが、5回に1回くらい二~三番目になること有:+3点
になると思うんだよね
となるとほとんどの人が13点に収束することになる
大手ほどオフも出るから必ず月一投稿はきついし
あとエロメインの人だとマイナス3点がデカすぎて壁にならないと大手扱いにならないのもうーん
ネタ投稿にこんなに突っ込むのもあれだけどここら辺の点数を修正したらもうちょっとぽくなるんじゃないかな
5回に1回くらい一番を逃す場合に+3に格下げなので、10回に1回なら+5の想定でした
大手と言われる人が同時期の一番を逃すことはほぼ無い(あるならそれは中堅)と思っていたのですが、あまり投稿数の多くないジャンルだとあるのでしょうか…
また、①~③が13点に収束した場合も、大手なら
・オフイベ時に壁配置:+3点(これは点数を上げた方がよいとのことでしたが)
・大手絵描きからファンアートを書かせてほしいと依頼されたことがある:+3点
・月に1件以上、定期的に支部に作品を上げている:+3点
の1~2個は当てはまるように思うので、それも考えて点数を設定していました
②は古参〜雑多垢&交流厨が有利すぎる
同時期作品と比べるとぶっちぎりで数字付いてる後期参入が古参のhtrを超えられない…ってあるあるだからXは除外でもいいかも
ありがとうございます
他の方からも②についてはコメントが来ていたので、②は見直した方がいいですね
間違いなく大手だなという方でフォロワー数が全く伸びてないというのはあまり見ないので(ジャンルにもよりますが少なくとも三桁は達しているイメージ)、完全に②を消すのではなく上手く残したいようにも思っています
・月に1件以上、定期的に支部に作品を上げている:+3点
ここは微妙な気がします
1000文字くらいのネタツイレベルの短編を投稿しまくってる人がいますが加点になるとは思えません
たしかにそうですね…
ただ、作品数の要素は入れたくて(入れないと、数本しか書いてないけど新規ご祝儀で数字が付いた人が有利になりすぎるので)
ちゃんとブクマが付いている人についてのみ作品数を評価できるように、この項目での加点は①で+5か+3加点があった人のみにすればいいのかもしれませんね
なるほど、ご祝儀ブクマを省きたかったのですね
では、月○件以上ではなく総数でいいのではないでしょうか?
書くのが遅い=htrというわけではないと思いますし、長編を書く人はどうしても更新頻度が落ちてしまうので……
あとは支部の話になりますがusersタグをはじめとするタグが読者に付けられると加点とか?
ありがとうございます。たしかに総数で考えた方がシンプルですね!
現ジャンルで出した支部小説と本が計3件未満なら-3、など?
(1~2件の作品で「大手!」とあがめられている人はあまりいないように思うので)
usersタグ、マイナー界隈やタグ付け文化のない界隈だと付かないこともあるのかなと思って考慮していませんでした
小さければその分、規模に応じたタグ(10usersなど?)が付くものなのであれば、加点に入れるのは良いかもしれません!
トピ主がマイナー界隈や限界集落の経験に乏しいもので…
いただいたコメントを踏まえると、少なくとも②と作品数の加点は直した方がよさそうです
②
→比重を小さくする(加点を+3、+2、+1にする)
・月に1件以上、定期的に支部に作品を上げている:+3点
→①で+5か+3だった人のみ、この加点の対象にする
①で+1か+0だった人は当てはまったとしても加点なし
引き続きご意見をもらえると嬉しいです
特に、皆さんのジャンルの字書きに当てはめたとき、上手く評価できているかどうかが知りたいです
トピ主の過去ジャンルでの経験則だと、大体これで傾向が掴めていると思うのですが…
トピ文記載のとおり、あくまで今回は「支部に作品を複数上げていて、Xアカウントも持っている二次BL字書き」を対象にしています。
支部専もそうですが、ノマカプは?一次創作は?など、広げていくときりがありませんので、どこかで範囲を切るのは必要かと
テキトーに界隈10個選んでそれぞれの界隈で値出してみて感覚とズレなければいいんじゃない?
それで結果をここに貼れば面白そう、いや流石にエグいか
ありがとうございます
トピ主が通ってきたジャンル5つでやってみた感触では概ね適切だと思っていますが、他ではどうかなと思い…
自ジャンルじゃないと「この人は誰が見ても大手でしょう」という感覚が分からないので、皆様のジャンルに当てはめた感覚を聞きたいと思いました
エロだと数字つきやすいからマイナスって言うのがよくわからん。
読者受けしそうな傾向で数字と人気を取ってたら、それはつまり大手なのでは?それともトピ主がエロが嫌いなのかな。エロが評価されにくいジャンルだってあるよ。
ありがとうございます
特に好き嫌いはありませんが、工口だとブクマが付きやすいなら、全年齢と成人向けが同時期に同じくらいのブクマだった場合→下駄を履いて同格=作品の質は全年齢の方が上?→じゃあ①の補正のために減点が必要?という仮説です
自ジャンルでは、ストーリーより工口重視の字書きはあまり「大手」とは言われていない印象だというのもあります
他の方からも同じ意見があれば見直してみます
エロって性癖タグとか付けてるとジャンルやキャラに関係ない人が読みにくること多いからね
マイナー界隈だと特殊性癖タグ付けたhtrがその時だけブクマ数倍になってジャンル天井抜くとかまである
>Xのフォロワー(現ジャンルで獲得)
自分のアカウントはともかく、他人のアカウントで現ジャンルでの獲得分だけカウントするのは難しい
やってみた。
①+3点
②+1点
③+5点
④+3点
+3点
ピッタリ15点。だいたい島角だけど私大手だったのか。
コメントをする