創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JevghlbF6ヶ月前

生成AI一切使っていない人いますか?

生成AI一切使っていない人いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PAfZtjr1 6ヶ月前

両刀だけど、文も絵もどっちも使ったことない。絵の3Dはバンバン使うんだけどね。二次創作に見いだしている楽しさが出来るまでの過程だからかもしれない。

3 ID: n9UfXolM 6ヶ月前

一切っていうのはどこまでの話だろう
創作に限った話なのか、日常生活にまで及ぶ話なのか
後者だとしたら仕事で使うツールの一部機能にも勝手に入ってきてるから、一切使ってないと言い切るのは難しいんじゃないかな

4 ID: 4EUVB7jx 6ヶ月前

創作には絶対使わないけど郵便料金調べるのに使ってる
あと公共交通機関どれが1番安いか並行して調べられるの便利

5 ID: t8Y6kWOP 6ヶ月前

それって生成AIなの?

8 ID: 7PYdkF1n 6ヶ月前

chatGPT使ってたら生成AI使ってることになるでしょ

6 ID: tnIdg0sJ 6ヶ月前

3コメと同じこと思いました。創作に限ったところで言えば使っていないです。そのうち単純作業で時間がかかるやつ全部やってくれないかなとは思うけど今のところAIに任せられる仕事がない、、、

7 ID: hg8vIArS 6ヶ月前

使ってない
3Dも使わない

28 ID: iaOnXLyf 6ヶ月前

同じく。3D使わんでもどんなアングルでも描ける。

9 ID: 2O4nqBt1 6ヶ月前

日常生活は知らんけど創作で能動的に生成AI取り入れてる人の方が少数派では?

10 ID: aRomOhLq 6ヶ月前

いるよ

11 ID: L0fAO7tq 6ヶ月前

なにか検索すると勝手に生成AIが回答してくるし、企業や役所も回答用の生成AI使ってるし、難しくない?

12 ID: ULosj9g8 6ヶ月前

私生活系のことまでは全ては把握してないからなんとも言えないけど創作では一切使ってないよ

13 ID: cVZlmLjE 6ヶ月前

一切使わない。
日常使いのGoogle検索でAIが勝手に解答くれることもあるけど、出典が明らかな文献しか信用しないからスルーしてる

14 ID: oRKUCzvw 6ヶ月前

使った事ない
使い方もよくわからない

15 ID: o3cadQG2 6ヶ月前

検索したら1番上に勝手に出てくるのと、公式ホームページとかで「質問はありますか?24時間AIがお答えします」みたいなのは使ってる でも色塗りとか小説とかで使ったことはない

16 ID: Y7hACpBj 6ヶ月前

勝手に出してくるものは自分が使ったとは言わない
能動と受動の差

18 ID: zvSjTq40 6ヶ月前

これに付け加えるなら、単語を入力しただけで勝手に出してくるものを創作したとは言わない
単語を入れたら何らかの結果が出てくるという受動的な行為と
自分が考えた物語を自分で書(描)いて発表するという能動的な行為とは雲泥の差がある。というか次元が違う

22 ID: FnOYt8CX 6ヶ月前

確かに
検索の延長にしか過ぎないものを創作物ですと言い張るのは無理があるね
検索精度を上げる行為を繰り返してるだけなのに創作者になったかのような錯覚に陥ってるのは滑稽でもあり悲劇でもある

19 ID: av9wJkg2 6ヶ月前

創作では一切使ってない
大手字書きがAIに書かせたSS上げて面白いと思ってるの見てドン引きしてる

20 ID: mLsnzNeV 6ヶ月前

二次創作では使わないけど思考整理含めて日常生活では活用してる
大前提として生成AIの情報を網羅してなければ一切使わないってのは無理だと思う

21 ID: 54mF9Qg7 6ヶ月前

創作では使ってないね
仕事で使ってる

23 ID: N12kuQqf 6ヶ月前

創作でバリバリ使ってる。漫画描きだけど、chatGPTにプロット放り込んで予想される読者の反応、セリフの流れの自然さや違和感のあるところとかを辛口で評価させてブラッシュアップさせてる。使い方としては編集の仕事と同じことしてもらってる感じ。
逆に言うとそれ以外で使ったらそれは自分の作品じゃないかなって思ってる。

24 ID: EeoFQPXs 6ヶ月前

同人誌のタイトルを英語にしたくて、文法とか間違ってないか何度もChatGPTに聞いたことならある

25 ID: 2z0vYifK 6ヶ月前

自分から使ったことない
著作権ロンダリングツールなんて言われてるもの創作に使うわけ無いし

26 ID: X7J4FNgp 6ヶ月前

日常で知らない間に使ってることはあるかもしれないけど創作に自主的に取り入れたことない
自分で作るのが楽しいからやってる事なのに自分でやらない意味がわからない
旅行が趣味なのに他人に旅行行かせて自分は留守番して満足なんて事にはならん

27 ID: L2kidbC8 6ヶ月前

困ったり、悩むのも楽しい、書くのが楽しい、思い浮かんだことが自分の好きな言葉になっていくのが快感
なのでその世界に誰も入らせない
それで評価しない人がいても、純度100%の自分の妄想が最高だから気にならん
インプット大好き、必要なら勉強や調べ物をする過程での寄り道がアイデアを豊かにする
一度手放して楽したら自分はもうこの創作へのスキルを維持できないと分かる。そんなことしないよ

29 ID: DtzTfau1 6ヶ月前

使いまくってるよ

30 ID: 3CRSi7BF 6ヶ月前

今の所特に必要な場面がないから使ってない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...