創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Clajn6W72ヶ月前

1年近く温めていた合同誌の話を急に白紙にされました。 ふた...

1年近く温めていた合同誌の話を急に白紙にされました。

ふたりで作ろうとしていた合同誌で、相手の推しCPの本です。私は普段積極的にはそのCPを書いたり語ったりすることはあまりありませんが、先方に誘われてOKしました。昨年に発行したいという話だったのが先方の都合で延び、今年5月のイベントで頒布するとして締め切りなどを設定していました。締め切りは3月末です。

私は短編小説を3本寄稿する予定で、すでに2本書き上げていました。残る一本は現在執筆中で、このために原作を読み返している最中です。

先月初めに、先方がSNSにて特定の宗教を貶めるような発言をしていたので、やんわりと宗教絡みの発言にはもう少し気を使ったほうがいいとお伝えしました。そのあとメッセージでそのことに対する謝罪と、「最近あなたもAB(合同誌テーマのCP)を書くのに前向きでなさそうですし、合同誌、やっぱりやめますか?」という旨がおくられてきました。
私としてはすでに原稿の2/3が完成していたことと、先方の発言内容にそこまで怒っているわけでもなかったこともあり、また先方も原稿をだいぶ進めていらっしゃる様子だったので、「せっかくなので、あなたに無理な負担がかかっていなければぜひこのままやりましょう」とお伝えしました。
「最近あなたもABを書くことに前向きでなさそう」と言われましたが、それまでの間にジャンルやABについてマイナスなツイートをしたことは一度もありません。ツイート頻度がもともとそれほど高くないのですが、私生活で多忙な時期と重なったこともあって、浮上タイミングはまちまちでした。元々ABについて呟いたり書いたりすることもほとんどなかったので、その頻度は変わっていません。(ABはまだ原作の読みが浅く、まだ創作するレベルには行けてないかもな……と思っていたためです)
その他イベント出店などに関する確認ののちそこでの会話は一旦終わり、その後も先方は原稿を進めている様子の投稿をTwitterにしていました。

それが、最近になって「やっぱり合同誌は別の機会にしたい」という連絡が来ました。特に理由などは述べられておらず、締め切り前の連絡だったこともあり少し困惑しています。

このような場合、私がやはり失礼をしてしまったのでしょうか?先方からの連絡にはやめたい理由は書いてありませんでしたが、尋ねてもよいものでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: c4Cd7STu 2ヶ月前

原稿も進めていたのだから理由を聞いてもいいと思います。
ただおそらくトピ主とあんまりお付き合いしたくなくなったのだとは思います…もしくは相手のジャンル愛が薄れたか。お金がないとかもあるかも。
相手が無責任とは思うけど、趣味だししょうがないかもね。

3 ID: 6wIRxuym 2ヶ月前

すでに相手がトピ主との合同は乗り気じゃなくなってるしこのままいっても相手が落としそう
合同誌だと発行で終わりじゃなく完売まで先もあるし金のやり取りも絡むから
片方のジャンル愛が薄れたり関係拗れると面倒かも
白紙に戻す方向でやめたい理由を訊くならいいんじゃないかな

4 ID: xfQsMEFI 2ヶ月前

そのまま3本目も書き上げて個人誌にすれば良くない?
その相手のご機嫌取りながら合同誌にしなきゃいけない理由って何かあるの?

5 ID: xfQsMEFI 2ヶ月前

迂闊な人みたいだから、合同誌発行のタイミングでまた炎上するようなこと言うかもよ。もう関わらん方がいい。

6 ID: GQSg6MFx 2ヶ月前

多少注意されたくらいで合同誌を白紙にしようとするのだから精神的に幼くどうしようもない人間だと思う
悔しい気持ちはわかるが、そんな相手と合同誌をするのは楽しさよりも苦痛の方が大きいと思う
わかりましたと了承してブロック、二度と関わらないでいいと思います

8 ID: Y6i92Xwp 2ヶ月前

相手が公言してないだけで、過去にその宗教の信者にとんでもない迷惑かけられた経験があってそこはどうしても譲れないのかもとか想像した
知らんけど

理由が何にせよ、相手はもうやる気がないみたいだから合同誌はやめて個人で出したら?
お金が関わることだからわだかまりがあるまま進めてもあまりいい結果にはならないと思うよ
合同誌を出すぐらいだから元は仲が良かったんだろうけど、同人の付き合いはこんなもんと割り切るしか

9 ID: ef3b0kgp 2ヶ月前

似たような経緯で合同誌撤回された経験がある。
なんで?と聞いても余計イラつくだけだから聞かない方がいいよ。単に無責任でいい加減な人というだけだし。わかりましたって了承して、ブロックした方がいい。
自分はその合同誌撤回した相手とその時点で縁切らなかったら、後からもっともっとムカつくようなことが多々あったから。自分から話を持ちかけて他人に原稿をやらせて、理由説明もなく「やっぱりやめまーす」なんて言える人は内面に問題がある。

10 ID: 4xvOBJR6 2ヶ月前

> 先方がSNSにて特定の宗教を貶めるような発言をしていたので、やんわりと宗教絡みの発言にはもう少し気を使ったほうがいいとお伝えしました。そのあとメッセージでそのことに対する謝罪と

これどこで「お伝え」したんだろう。そのあとメッセージが来たってことはメッセージではしてないんだよね?ちゃんと一対一の場でお伝えした?それともTLで空リプのような形?方法によっては相手から見たトピ主の印象がちょっと変わってくるかも。不特定多数の人が見える場所で晒し者のように当て擦りされたらその人と企画進めるなんて私は絶対嫌だし怖い。独り言のつもりで呟いた事について突然叱って来る人と企画進め続けるのってかなりスト...続きを見る

11 ID: LMFOwsvR 2ヶ月前

注意時は一対一が基本なのはわかるけど晒し者って発想は変じゃない?
宗教、政治、ネガを話題にするのはNGだと客観視できずに、あえてそれを下げた発言をする相手に問題があるよ。
ただの相互なら痛発言もスルーだけど合同誌出す相手なら少し言いたくなる気持ちはわかる。
少しの注意で批判されたとか怖いって思うなら繊細すぎるし、そもそも合同誌出せるような間柄や信頼が構築されてなかったってだけじゃないかなと思う。

12 ID: 4xvOBJR6 2ヶ月前

貶めるような発言がどんな物だったかは書かれてない。それこそトピ主の主観でどうとでも受け取れるよね。「悪魔が勝つホラー映画を絶賛してた」とかだけかもしれないじゃん。宗教団体名を上げて口汚く貶してた場合でも共通フォロワーに見える場で叱ったら正論だろうとそれは「晒し者」って表現で別に良くない?「信頼が構築されてなかった」って部分は同意。トピ主が一対一で注意したことを願う

13 ID: zWDf0cy8 2ヶ月前

やんわり指摘されて傷ついた&私を否定する嫌なやつ!判定されたのかも
もうその人には近寄らず、個人誌で出しちゃいましょう
ただ後から本当は合同誌だったのに~向こうの事情で~とか相手に事実改変される可能性あるから、なら書いた原稿は個人で出しますね!って文章にして残すのを忘れずに

14 ID: DXOZyn6x 2ヶ月前

他人の発言に対してああしたほうが良いこうした方が良いって”良かれと思って”指摘したトピ主のほうが私はいやだなー。
SNSとはいえ個人の発言でしょ?なんでトピ主に注意されないといけないんだろ。
どの立場で物申したの?いい事したのにって思ってるのかもしれないけど、その指摘本当に必要でした?

18 ID: 9gJ2FnD3 2ヶ月前

ただの相互ってだけならスルーの方が大人の対応だと思うけど、合同誌を企画してる相手が炎上しそうな言動してたら怖くならない?
自分なら「言動には気を付けてくれ…」って一言釘指したくなるよ
前に、参加してた企画の主催が軽率な言動で炎上した時に巻き添え喰らってこっちまでヲチ対象にされたことがある(ノベが豪華すぎとかかなり無理矢理な陰口叩かれた)
親しかったわけでもなくただ参加者リストに名前があっただけでそんな目に遭った身からすると、トピ主の対応は納得しかない
上でも言われてるとおり、第三者に見える場所で注意したかどうかによって適切だったかの判断は変わると思うけど…

20 ID: DXOZyn6x 2ヶ月前

18>
内容の詳細がないから極論でしかないんだけど、指摘する側の主観で左右されるくらいの発言ならスルーがいいなぁ。
結局巻き添え食らわせてくるあたおか側の問題であってそれを指摘するしないで変わるの?って思うが。
SNSをやる以上すべての発言が読む側の主観で炎上する可能性があるわけで、他人の発言への指摘行為は釘指して炎上が防ぎたいというより「保身を図る」が正解では?
その保身を図る行為が好きではないという主張です。

>第三者に見える場所で注意したかどうかによって適切だったかの判断は変わると思うけど…
人が読めるところでやってたらより一層嫌だね。

15 ID: 68MSvYzg 2ヶ月前

聞きたいなら尋ねれば?と思うけど、聞いたところで何か変わる?どっちにしろ合同誌白紙はもう決定みたいな雰囲気なのよね?トピ文読んだだけでも覆すのは難しいと思うんだけど、合同誌白紙の理由を聞いてどうすんの?

自分がスッキリしたいだけなら聞けばいいと思うよ。どんな理由であれ合同誌白紙の理由がわかれば「スッキリ!爽快!」ってなるならね。でも多分、理由を聞いたところで「相手はこんなふうに言ってました。私はそんなつもりがなくモヤモヤします」とかトピ主言いそうだよ。聞く意味ある?モヤモヤ継続したいの?と個人的には考えちゃうなぁ

16 ID: e5gjJTQU 2ヶ月前

他のコメにもあるように指摘の仕方が気にならなくはないけど、流石に「あなたがノリ気じゃなさそうだからやめたい」のトピ主のせいにして逃げようとする相手の幼稚性よ……
同人は趣味だからと言ってしまえばそれまでだけど、今後いろいろな面で信用を失うよね
たぶん理由を聞いても納得する返事は貰えないと思うので、そのままブロ解なり何なりして離れたほうがお互い良さそう
書いた話は相手の了承をとって、個人誌にするなりweb再録するなりして成仏させてあげるとABの民が喜びそう……

17 ID: bcyNzoP1 2ヶ月前

わざわざ理由を聞いてどうするの……?
もう白紙になることは100%決まりの状況だよね、これ
相手からしたら不快な思いした記憶を再度蒸し返されるだけでしかなくない……?

たしかに宗教からみで失言があったり、もうすでに発行延期した経緯があったりと、相手側にもかなり問題ありそうだけど、
それはそうとしてトピ主さんもなんだかちょっと……と思うよ
トピ主本人も「宗教絡みの発言にはもう少し気を使ったほうがいい」って書いてるけど、他人の信仰に関する主義信条に対して"指摘"するなんてのはそれこそ「少し気を使ったほうがいい」場面だと思うよ

19 ID: 8DQcWEdh 2ヶ月前

まだ原稿段階だよね?ここから取りまとめて推敲して入稿して会場にーとかやってたらもっとめんどくさい付き合いが長く続くよ?ここで終わってよかったって割り切った方がいい
相手からもトピ主とは関わり合いになりたくないってひしひし伝わるじゃん
たぶんだけど宗教絡み云々だけじゃなくても、トピ主は相手に注意する立場になっちゃってるんじゃない?上下関係ができてるというかさ...トピ主はどの立場で相手に物申したのか知らんけど、ただの趣味仲間相手に指摘しよう!直させよう!って結構な思想だと思う

21 ID: xfQsMEFI 2ヶ月前

いや、それぞれ個人で活動してるならわざわざ注意せんでもいいけど、一緒に合同誌発行する相手なんだから、このタイミングで炎上しやすい話題やめてって言うのは何もおかしくないと思うよ。
実際燃えたら「周囲の人は注意してあげなかったの?」「このジャンルは自浄作用ないんだね」「この人と仲良くしてる時点で同じ思想なんでしょ?」って言うじゃん。

22 ID: 8DQcWEdh 2ヶ月前

思わないし言わないが?!普通は...逆に相互ってだけで同じ思想だって一括りにする方が頭やばいと思う
ジャンル内であれこれご意見出して他人の行動監視しないといけない!品行方正に!自浄!ってそれこそ完全に村か宗教じゃん 単一思想じゃないと許さないってそこの界隈が異常なだけだよ...はよお逃げ

24 ID: T6S35RGw 2ヶ月前

「このジャンルは自浄作用ないんだね」みたいに見られるってコメントよく見るんだけど(同じ人じゃないかと思ってる)そんなことないよね、逆に自浄作用!自浄作用!!ってお気持ち流したり界隈の誰かをジャンルのため!って吊し上げたりする方がちょっと怖い。新規で参入伺ってたとしたら考えるわ。

31 ID: 6WQu9eLm 2ヶ月前

>「この人と仲良くしてる時点で同じ思想なんでしょ?」って言う

言われてるの見たことあるし思うって言ってるの見たよ
気に入らんやつをハブったり変わらぬ交流を続けると仲間判定する人めちゃくちゃこの世のSNSに溢れてるよ

25 ID: xXrIZv3K 2ヶ月前

個人誌で出せば万事解決

26 ID: bU3JC5d7 2ヶ月前

気になるなら聞いても悪いことではない
でも聞いた後にもっと面倒くさいことになる可能性があるのは念頭に置いてほしい
聞いたら最後、長々と言い訳されて最後は「〇〇さんも私が悪いって思ってますよね。もう消えますから責めないでください」って謎に言って未練たらたらなツイして垢消し…みたいなことって多くはないけど珍しくはないから
何が刺激になるかわからない 1番穏便なのは「そうなんですね、わかりました。」で終わらせて今作ってたのは自分で出す

29 ID: 3odC8lte 2ヶ月前

これが正解だったみたいだね

27 ID: 9e5fW2iN 2ヶ月前

神父受けのパロディをかく話をしており、私は宗教には疎くてまずは聖◯を買って勉強しようと思ったところカト◯◯クとプ◯◯◯タントがあると教わり、カト◯◯クの方が厳格だったので、赤面したときなどのギャップがエ◯いと言いました。言ったのは鍵垢で相互がほぼ全員顔見知りの20人くらいのアカウントです。その後、空リプの形で指摘を受けました。

キ◯◯ト教が2つに別れているのは存じていたのですが、聖◯も別れていることや、例えば婚姻の可否、服装、1日のスケジュール、どんな場所に住んでいるか等を
相互のそういったことに詳しい方に教えて頂いてるときに空リプで指摘を受けた感じです。
でも白紙に戻したくなったの...続きを見る

30 ID: bSZ0BrCF 2ヶ月前

トピ主がアレな人だったか

34 ID: 97pxe0Dm 2ヶ月前

え、ご本人?

39 ID: xlrWOg0T 2ヶ月前

なんかどっちもどっちだな…二人ともアレなお気持ち系

28 ID: HhvZ87D9 2ヶ月前

二人の合同誌の話なのになんでここでやってるの?
どっちが正しいか他人を味方につけないと気が済まない?

35 ID: UjScRKhe 2ヶ月前

こうなるとやったやらないの泥沼だな。トピ主と相互どっちもやばい人だったという。もうこのトピは閉じて本人らで決着つけてくれ。

36 ID: 8Z3ACxrw 2ヶ月前

一言物申すトピにも何度も書き込みしてるしなんか…すごいね…

40 ID: IGNuvTYa 2ヶ月前

クレムを巻き込んでお気持ち表明するような時代になってきたのかワクワクするな(白目)

46 ID: 3Yiqh72b 2ヶ月前

まあこれだけ具体的な情報垂れ流してたら相手かその周囲の人が見たら誰のこと言ってるか丸わかりだし、一方的なトピ主視点であれこれ言われてたら一言言いたくもなるわな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...

創作時間を確保するために「これやって良かった!」というものはありますか? 社会人になってから字書きを始めたのです...

もし自分が冤罪で注意喚起対象にされたらどうしますか?

なぜ夢女子や萌えオタは二次元オタクの中で下に見られることが多いのでしょうか? 私には理解ができません

絶対にあるのにない事にされがちなものには理由がありますか?、例えばすね毛、わき毛、乳首の毛など。寝起きの口臭など。...