創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 76kUyrnV6ヶ月前

確定申告って税金が還付になる場合もしないといけないんですか? ...

確定申告って税金が還付になる場合もしないといけないんですか?
しなくていいですよね?
FANZAの売上で源泉徴収分の還付が受けられる?ぽいので、確定申告するつもりだったんですけど、書類仕事が苦手過ぎて途中で心が折れてしまいました。

もうやめたいんですけど放り出していいですよね…。
2月中にするつもりだったのに全然できなくてもう3月だし…。

それとも売上が20万超えてたら、たとえ還付でも確定申告いるんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: e56HqAPW 6ヶ月前

確定申告サボったらたとえ還付の線が強かろうがどうなるかなんてググったらすぐ色々出てくるやろ………
別に何もなかったよって声聞いて安心したいだけやろ
もはや好きにしろとしか思わんわ

3 ID: トピ主 6ヶ月前

すみません調べても「脱税」の罰則はありますが、「確定申告をしない」行為の罰則規定は見つからなくて…
大変恐縮ですがリンクとか貼っていただけたりしますか。

6 ID: e56HqAPW 6ヶ月前

ググったんなら自分でその情報からデメリット導き出せるやろ
別に罰則あるよとか言ってないのにソースは?!って言われてもな
罰則なけれゃやらんでいいと思ってるならそれでいいんじゃないのって
ガサ入れされてその対応に時間取られるし、向こう数年間はガサ入れ警戒期間だし、もし実は税金払わなきゃいけませんでした、なんてなったら罰金だよね
確定申告出せない人が還付受けられるんですとか言ってても何も信用できないから
目先の楽さをとってあとで嫌な思いするかもしれないリスクと天秤にかけてそれでもやりたくなきゃやらなきゃいい

4 ID: TrEbPdUN 6ヶ月前

自分でやれ

5 ID: eGROiCBs 6ヶ月前

自分でできないなら税理士さんに頼もう

7 ID: T8Mah2Gp 6ヶ月前

クレム真面目多いからあんまろくなコメつかんけど還付しかなかったらしなくて大丈夫だよ
まずバレないけど、もしバレたとしても罰則もなんもない
別にこのコメントも何の責任も取れないから勝手に判断しろとしか言えないのは同じだけど
還付しかないのに税理士頼むのは苦笑いされるだけだからやめた方がいい笑

8 ID: jbmqMVEo 6ヶ月前

いるか要らないかといえば、いる。
やらなくていいかどうかと聞かれたら、やった方がいい。
やらない選択をするなら還付になる証明になるものをきっちり保管すればいい。変な話一生。国税調査入ろうが証明になるものがあれば納税発生しないので追加徴税されない。でも証明出来るものがないと普通に追加徴税になるから、最低でも5年。信頼なくした調査員納得させたいなら15年分くらい納税しなくて良くなる証明を保管した方が良いよ。あとで纏める事になると半端なく面倒だけどね。どうせやらされるなら1年分でやっちゃった方が断然いいよ。と、個人的には思う
あとは税理士に頼むと楽。3ヶ月ごとに領収書渡して丸投げ超楽だよ。年1...続きを見る

14 ID: トピ主 6ヶ月前

お詳しいようなのでお聞きしたいのですが、5年、15年という数字はどこから出てきたんでしょうか…?
帳簿の保存義務期間は7年ですし、遡って追加徴税される場合の期間も最長7年な気がします。

あとFANZAが勝手に10-20%とか源泉徴収してるだけで、平均的な収入なら20%も課税されないです。
昨年私名義の口座に入金された全金額を合計しても、所得税は20%未満にしかならないので、証拠も何も口座の入金記録を確認して終わりのように思えたのですが、何を調査に来るんですか。

9 ID: nHMT3fXB 6ヶ月前

去年も同じような質問してた釣りトピの人

10 ID: gxhSWojX 6ヶ月前

好きにせい

11 ID: xaWIGNe9 6ヶ月前

後年に税務署から指摘あったら加算税と延滞税かかるよ

12 ID: 29W0bQ8y 6ヶ月前

やよいの会計ソフトなら入力するだけで提出書類にしてくれてプリントするだけだから楽だよ
初年度は無料だった気がする 違ったらごめん
収入二桁の少額の還付なら例え若干書類に間違いあっても税務署も目くじら立てて指摘なんかしてこないからゆるゆるやったらいいと思う
あと申告しとかないと住民税の未払いの方が後々面倒になる気がする これも違ったらごめん

13 ID: DqlZ4Fgt 6ヶ月前

特にいらないなら放置でも問題ない。ただ勿体ないと言うだけで。
自分も全然その辺分からなくて、ずっとバイトで還付金あるの見逃してた事ある。過去五年分までは還付金受け取れるよ。しかも納税と違い、何月までにしなきゃいけないって事はなくて(過去五年分までなら)いつやっても大丈夫だった。やり方は税務署に直接行って聞けば全然教えてくれる。向こうは色んな人いて慣れてるので全然恥ずかしくない。ニートでもフリーターでもオッケーっすよ。数万円になるのでちょっとの勇気と引き換えに好きな物買えると思えばいいよ。一回やり方分かれば次からはもう家でできるし。

税務署とかって取り立てに関してはシビアでも、こちらが得...続きを見る

15 ID: トピ主 6ヶ月前

5年にいっぺんすればOKと思ったらできる気がして来ました…!!!今年分はとりあえず頑張ってみて、期限までにできなくても深く考えず来年再チャレンジ…ぐらいの気持ちでやろうと思います。

16 ID: K2URXTDx 6ヶ月前

昔フリー仲間でもめんどくさいから5年分まとめてやってるって人いたなー
でも住民税とか保険料とか高くなっちゃうんじゃないの?しらんけど
確定申告のことはヤフー知恵袋で聞いたほうがいいよ
大体のことは教えてくれるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『井戸端会議』トピ《47》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

二次創作の字書きの人でPRUV使用している人いますか? 課金する必要はあると思いますか? 皆さんのいろんな意見...

少し前から一年前に赤ブーのオンリーイベント買った本の表紙の加工のPPが端から剥がれてきました。奥付を見ると印刷のと...

耳の裏が臭い人っていますか? 耳の裏は臭くなりやすいと聞きましたが、自分は違うみたいで全然臭いがしません。 設...

【雑談】再録集の装丁について ここ数年で描いた漫画同人誌4,5冊ほどをまとめた再録本を作ろうと考えていますが、再...

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...