創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 50BAzdFi6ヶ月前

字書き初心者です。 一人称で書いているのですが気づけばるるる構...

字書き初心者です。
一人称で書いているのですが気づけばるるる構文や台詞後高確率で「〜る。」(言葉とともに彼は指先に触れてくる、などの動作描写が多い)になってしまいます。無理にるるる構文を避けて不自然な形になるよりは…と思い使っているのですが読む側としてはやはり気になったりするのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kpGfhbO9 6ヶ月前

全体のリズムによっては、るるるでも全然気にならないけど、るるるで読める文章ってわざと重ねて強調してる意味合いが強いと思うので、全面的にまんべんなくそうなっちゃってると「書き慣れてない小説」感は出ちゃってるんじゃないかなーという気がする。そう言う作風の人もいなくはないけど。

一回自分の小説音読して見てつっかえないならいいのでは?と思うけど。

3 ID: hRylesK1 6ヶ月前

るるるって構文なの?
よくわからないけど、「る」の連続する文章はリズムが整っていれば好きだよ
夏目漱石の『京に着ける夕』とかそういう傾向だった気がするけど大好き

5 ID: 5RvsNaFc 6ヶ月前

すべてはテンポと、二次創作一人称の場合はそのキャラっぽさ次第かなと思う
〜る、〜るってモノローグがありそうなキャラかどうかみたいな
自分のやり方は基本は理由なく同じ語尾は重ねない
なるべく〜する(現在)〜した(過去)をバランスよく混ぜる
〜る以外に、〜していく、〜だろう、〜ない、〜だが、みたいにバリエーションを増やしておいて、テンポが悪いときは表現を置き換えたりするよ
そう言いながら触れてくる
そう言うAの指先が髪を撫でていく
そう言いながら触れられて嬉しいのは本当だ
たとえばこんな感じに、触れてくる。じゃなくて、もう少し具体的な描写にしたり、触れられてどうなのかまでを入れてみ...続きを見る

6 ID: o0uw2Gq6 6ヶ月前

たたた、でも
るるる、でも
ストーリー展開と構成で全く気にならない人いたよ。同じく字書き初心者であろう人。その人今も書いてて、私10年くらいその人見てて思ったけど、技術なんかあとからついてくる。技術なんてものは熱量で凌駕できるから、トピ主さんは気にせず書きたいように書くのが1番だと思う。最初からスタンダードな小説の書き方をやれば上手くなるわけじゃないからね。
全部ガン無視して突き進んだ人、今ではその人のカラーになってるし。書きにくいな、と思った時に他の表現方法や文体を試してみたら?

7 ID: nFprmBlM 6ヶ月前

一人称好きだよ〜

読む人が気になるかどうかは実際読んでみないとわからない!
文体がノイズになるような場合はるるるだけが問題ってパターンはまずない!
動作描写以外書けないとかならクレムでアドバイス求めるのもいいけど、あれがダメこれがダメとかクレムで色々見た結果漠然とした不安が湧き上がってきたならそんなもん無視してOK

8 ID: RWobydx0 6ヶ月前

自分は気もかなり気になるので、変えてるよ。
対策は、現在系(〜る)と、過去形(〜た)を混ぜる。
あと、行動+感情をつなげた文章にするのはどうだろう?
「Aの指が触れる。すごく気持ちがいい。」
みたいな感じで、行動とは別軸の感想みたいな気持ちを入れると、自然と語尾が変わる。
ただ、るるるやたたたの回避方法はなんぼあってもいいので、他の人の対策もぜひ教えて欲しいと思ってるるる。

9 ID: Z5SKLyEF 6ヶ月前

ぶっちゃけ話が面白ければ気にならない
あまりにも日本語が破綻してるのは流石に無理だけど質問の書き方からしてトピ主は大丈夫そうだしそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな
言い方悪いけど結局のところ二次創作って個人が趣味として書き上げた作品にすぎないから書きたいようにかいていいと思ってるよ
児童書は一人称で書かれている作品が多いから久しぶりに読んでみたらどうかな?参考になりそう

10 ID: Dt0QBhjW 6ヶ月前

最初は「るるる」でいいんじゃないかな?
書いてるうちに使い分けできるようになるよ。
無理にチャレンジして読みづらい文章になってもアレだし

11 ID: 7iGAgW1c 6ヶ月前

ててて構文の下手くそポエム丸出しより、るるる構文のほうがマシだよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...

人形について。 デフォルメ系のイラストを目指している者です。 100均(100円ショップ)のハンドメイドコーナ...

とある絵師様にイラスト依頼したいのですが、大体の相場感を知りたいので「自分ならこの内容なら◯円で受ける」というのを...

推しカプの良さを伝えたいのに、言葉がまるで足りないんです。胸を灼くような瞬間を見てしまったのに、文字にした途端、た...

スマホだけで趣味で小説書いてる方に質問です、脱字や誤字のチェックができるアプリなどご存じでしょうか? 諸事情でパ...