創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SZMaKgtd6ヶ月前

一次創作を始めることにしたのですが「でもどうせ描いたところでこん...

一次創作を始めることにしたのですが「でもどうせ描いたところでこんな漫画見てもらえないしな〜」という諦め?のような感覚が先に来てしまいます
一次創作をするのは本当に久しぶりで、以前は知人という読者がいましたが今やそんな人は周囲に1人もいません
本当にゼロからのスタートです
二次のときはSNSや支部垢なしで活動していましたがこれを期にアカウントを新規作成する予定です
ですがそもそもそんな垢をわざわざ探して見に来る人がいるとは到底思えません
「一次創作なんてそもそも見てもらえないもの」という認識はありますが、一次創作をされている方はどうやってこの「どうせ描いたところでこんな漫画誰も見ないしな〜」という感情と付き合っていますか?
ちなみに今まで描いてきたジャンルはBLなど恋愛ものではなく少年誌に掲載のよされているような異能力バトルやガンアクションなどの現代ファンタジーもので世間的に見ればいまいち需要がないものです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iozmPN3V 6ヶ月前

支部に投稿して驚いたのですが
駆け出しの一次創作は意外と見てもらえますよ。

ブクマゼロだろうなと期待せずに初投稿したんですが
オリジナル漫画のタグ巡回してくれる読み手さんが一定数いるみたいで、投稿してみないと本当に何が人気になるかわからないです。
ちなみに漫画の編集部の方もけっこう一次創作の新着チェックしてるっぽいですよ。
サムネが重要だと思うので1ページ目にいい絵を入れるのがいいと思います。
Xはやってないんでわからないですが、支部はこんな感じです。

6 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます
意外とローラーしてる人がいるんですね、意外です
いい絵というのは扉絵みたいなものですかね?

3 ID: AfMK5lxU 6ヶ月前

逆にその諦めからスタートすることこそがおすすめ。閲覧回っただけで「これを誰かが見てくれたの!?」ってびびるし、ブクマ一つついただけでモチベが爆上がる。最初に期待しちゃってると思ったより評価がつかなかった時プライド折られて一気に挫折するけど、最初全く期待してなければどんな低評価になってもつけてくれた人がいるだけでヨシ!ってなる。
自分も万人受けしなさそうなグロホラーで初投稿して、(自分基準で)思ったより反応があったのがその後も続けていく大きな励みになったよ。

7 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます
二次やってたときも「どうせこんなん誰も見ないし」と思って描いていたのですが一次だとなおのことその思いが強くなってる感じがしますね
見てくれる人がいたらうれし〜って気持ちを大事にしていきたいと思います

4 ID: NsLQ6hl5 6ヶ月前

創作BL
トピ主的には見てもらえてるうちに入らないかも?なドピコ
でも自分的には十分見てもらえてる
誰も見なくても自分が見たいから作ってて、人に見えるように公開してるのはついで(自分も見やすい)

8 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます
自分が見たいから作るっていいですね
ほんとそういう気持ち大事にしなきゃですね

5 ID: TeFGfh1Q 6ヶ月前

人気のあるジャンルがわかってるならそれを描けばいいけど、トピ主さんは得意なジャンルの漫画を描きたいんだよね
バトルやガンアクションだって創作BLよりは反応少ないかもしれないけど見る人0なわけじゃないよ、とりあえず支部で検索してイラストや漫画ざっと見てみたらわかると思う
感想なくても描いてる先人達いっぱいいるよ
トピ主さんが一体どんな風に活動したいかが重要だと思う

なんなら今の時代支部にも投稿せず、同人誌や個人サイトで発表してる人もいるよ
そのジャンルで一次漫画の連載描ききった人知ってるけど、コメなくても描き続けててクオリティ高いし面白かったしすごい印象に残ってる
需要があること...続きを見る

9 ID: トピ主 6ヶ月前

コメントありがとうございます
需要があるジャンルとか本当ところ、あんまりわかってないんですよね
流行りの「何もしてないのに最強で美少女にモテモテ」とか「悪役令嬢転生してヒロインにザマァ」とか読んでも自分では設定や話が思いつかないんです
話を誰か作ってくれたら描きますがそういう趣旨のトピじゃないですしね
あと創作BLって二次BL以上に好みが細分化されててどこに焦点絞っていいのかわからないから描けないんですよね
バトルものが描きたいというよりバトルものをよく読むから「まあこれなら描けるだろつし描くか〜」ってゆる〜い感じで決めました
描きたい話を決めるのって難しいですよね
自分が何を描...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...