創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: N4Ft9VH86ヶ月前

なぜ「絵は上手いけど話がつまらない」で原稿を返される人がいっぱい...

なぜ「絵は上手いけど話がつまらない」で原稿を返される人がいっぱいなのに「絵は下手だけど話が面白い」で返される人はあまりいないの?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: cYTvGxk2 6ヶ月前

一言で上手い下手と言ってもいろいろあると思うけど
絵の巧拙は人体に違和感のないレベルであればストーリーを読むのに邪魔にならないし、多少形が整っていなくてもストーリーを楽しむうちに愛着や思い入れが湧いて気にならなくなる。
漫画は絵のうまさ目当てに画集のような感覚で見るよりもストーリーやキャラクターの魅力を楽しむ目的で読む人がほとんどだと思います。漫画という形をとっているのにストーリーやキャラクターに魅力がなければ人は読み続けてくれないと思います。

4 ID: cYTvGxk2 6ヶ月前

絵が一定のラインに達していて話が面白ければ雑誌に掲載した時に人気が出ると期待されるのかと
逆で、絵がとても上手くて話がつまらなければ人気が出ることはあまりなさそう
漫画雑誌には面白い漫画を載せたいはずです

3 ID: AyZnr5wx 6ヶ月前

絵は練習量に比例して上達できる人がほとんどで、この中から商業レベルに通用する漫画まで描けるようになる人も少なくないけど、物語を展開する能力は練習量に比例せずある程度才能に依存するから、後者の能力を持っている金の卵を捨てたくないのでは

5 ID: eCAb0Ujl 6ヶ月前

話おもしろかったらそれだけで絵だけ上手い事の何倍も価値があるから
絵以外のメディアでも発展できるし

6 ID: OxDhyflV 6ヶ月前

絵はある程度描けてれば問題ない
そのうち慣れて上手くなる作家さん多い
大切なのはやっぱりストーリー
自分が長年ファンしてるベテランの商業作家さんは絵は骨折してないけどサイズ感がおかしい時がある、でもそれが気にならないほどストーリーが面白いし、キャラの心理描写、視点が巧み

逆に絵はめっちゃ上手いけど、どんでもない駄作を読んだ事がある、あまりのひどさに1巻も読めなかったけど案の定打ち切りになってた
こういう作家は作画担当が向いてそう

7 ID: Kk4Ewva8 6ヶ月前

小説だって紙原稿に汚い字だったら読む気起きないでしょ
活字やフォントで書かれてるから内容をフラットに評価できるだけ
漫画だって汚いネーム時点でも読めるって人はそうそういないよ
絵の巧拙で読者の評価が変わるなら、生成AI絵の漫画は内容をフラットに評価するためには便利なツールかもね
ただ3DCGのコミポとか全く流行らなかったから、漫画の内容よりもまずは絵の巧拙で人は漫画を見てるんだろうなとは思うけど
だから小説でも漫画でも、最低限読むのにストレスでない字や絵は必要になるってことだと思う
その上で、他人に読まれることを意識して最低限の字や絵を培えない人が、他人に面白いと言わせるほどの内容...続きを見る

8 ID: tV8vDb0K 6ヶ月前

最近だとチ。がまさにそれなんだけど
あれも絵は下手だけど話は面白いし、演出も絵が下手だから伝わりづらいけどやりたいことは伝わる基準には到達してる
絵が下手だけど漫画がうまいは1先生もだな
前絵が絵画みたいでめちゃくちゃ上手いけど絵の羅列でしかなくて話の意図が全く伝わらない漫画も見た。よく編集者通したなって思った
こういう人は漫画の演出が出来てないから作画担当でも売れないと思う。素直にイラストレーターなった方が吉

9 ID: 8gnFs7Wo 6ヶ月前

漫画雑誌の講評だと昔結構いたそう言われてる人
今は絵や演出はこなれているけど話をもう少し伝えやすくとか捻ってみてはとかの講評多いから作画技術が全体的に上がってるのもある

10 ID: N7AZ5rT2 6ヶ月前

漫画って絵画じゃなくて、ストーリーを見せるのが最重要だからじゃないのかな

だから漫画なのに話がおもんないのは致命的だと思う

11 ID: jrMEBbKc 6ヶ月前

少し前に出てた「神字書きは最初から上手いよね」ってトピで、ストーリー作るのがとてつもなく下手な人はどんなに練習しても面白い話は書けない、って話題があったけど、漫画もそれと同じだと思う。話がつまらなくて絵が上手ければ「漫画家としては伸びしろがない」って判断になるのでは。
画力なら、練習次第で爆上がりする例が珍しくないのは証明されてるから、話は面白いけど絵が下手なタイプはそのうち上手くなるかもしれない、って理由で評価されそう。

12 ID: gd3a6fpB 6ヶ月前

画力は努力で一定レベルに達するんだけど話の面白さって努力でどうにもならないところがある
だから編集もそういう尖った才能の人を最初から求めてるんだろうなと
漫画家目指している人がぶつかる壁も画力よりもストーリーと構成力だし、絵が少々上手いぐらいじゃ相手にされない世界だよね

13 ID: Z4dBOoLu 6ヶ月前

重版出来であったよね、絵は上手いけどネームが通らない作家と、絵はめちゃくちゃ下手だけどストーリーが天才的な作家。結果後者は重版かかかりまくり。
編集部もストーリーが生み出せる人が最優先なんだと思う。

14 ID: eCGWhvPI 6ヶ月前

文章文体は美しいけど物語部分がつまらない小説が評価されないのと同じで
絵だけ良くても読み物として面白くない漫画は結局売れないし
デッサンや絵の技術と違って長らく体系的に学ぶ方法が無くて、ストーリーや構成は何となく感覚で身につけろ!センスだ!的な時代が長かったのもあると思う

今はストーリーについて学べる良い参考書も色々あるから、ある程度なら努力で物語部分も伸ばせるとは思う

15 ID: tF6UNePC 6ヶ月前

絵が上手いだけの人間なんてごまんといるから

16 ID: zpcw3KBi 6ヶ月前

上手い +1ポイント
面白い(内訳)
・ストーリーが魅力的 +1ポイント
・キャラが魅力的 +1ポイント
・期待感が持てる +1ポイント
・個性的 +1ポイント
みたいな感じで上手いだけだと1点だけど、面白いの内訳は沢山加点があるから
上手いって数ある評価の一個でしかない

17 ID: s3Eg6ASJ 6ヶ月前

絵が上手いと先入観から内容への期待値も上がり、内容も相応に良いものじゃないと読者は勝手に肩透かしをくらってつまらないと感じる…という分析もあるんですよ。面白いですよね。
個人的には物語が面白い作品を読みたいですが上記のようなバイアスがかかってる可能性もかもしれないと思いながら読んでいます。でも漫画なら画力はそこそこでもいいですね。絵は物語を伝える手段なのでネームやストーリーの方が大事です。

18 ID: Gl1sXagD 6ヶ月前

絵が下手だけど話がうまい人は原作だけ担当して
作画は別の作家(絵が上手いけど話が下手な人)をつけて連載するからです

19 ID: 0Ld8KfbS 6ヶ月前

物語だけの小説も、イラストだけのイラスト集もありますけど、一般論としては小説のほうが部数が無いですか?
イラスト集が100万部というのは私は知らないです。写真集の100万部も極めて限られてそう。

20 ID: JW7QmXpb 6ヶ月前

今時AIで誰でもかけるから

22 ID: zt0cyqTe 6ヶ月前

絵はキャラと話を立てるための道具
漫画は話を楽しむのが目的で、絵は手段だから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...

近親カプ(兄弟)ってどう思われますか? 気軽に兄弟萌え!と言うと率直に言って引かれますか? 歳の差(成人×10...

人柄は大好きだが作風はあまり好きでない、逆に人柄は苦手だが作風は大好きって事、ありますか? 創作物は絵・漫画...

厚塗りイラストが得意で、漫画も描く方に質問です  イラストでは、線画なしで、面と色で形をとってちょっとずつ整えて...

シリアスな1P漫画のネタ出しってどうやって考えていますか? 私は「このキャラのこういうシーンがあったら萌える!」...

描きたい推しの物語があるのですが、何から手を付けていいか、どう進めて行けたらいいか教えてもらえませんか? まとも...