創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Ywg3uUcA約2ヶ月前

虚しさの正体がわからない…… 愚痴というか吐き出しです。 ...

虚しさの正体がわからない……
愚痴というか吐き出しです。

当方フォロワー3桁前半の女性向け二次創作アカウントで、先日投稿した絵がバズって天井近い数値を出した結果フォロワーが急激に増えたのですが……いいね数やフォロワー数が増えていくことに喜びをあまり見出せなかった……。むしろ数が増えるたびになぜか虚しくなっている自分がいます。

オフの友人しかフォローしないタイプの厳選(かつフォロイーの作品にしか反応してなかったのでほぼ壁打ち)なんですが、ありがたいことに作品投稿を始めた当初からフォロワー数を大きく上回る反応をもらってきました。現在までずっとその傾向が続いており、今回なぜかひときわ大きく跳ねたという状況です。
しかし特に気合いを入れたわけでもなく、ネタの方向性も作品の品質も投稿当初からほぼ一貫しているのに……なんで急に? 何がそんなに刺さったのか全くわからないし、次に活かそうにもまず分析のしようがない……。

二次創作はジャンルが命、なおかつキャラ人気あってのものなので、自分の実力ではないことは痛いほど理解しています。運も絡むし。
ただ「フォロワー数はどうあれ作品で数字を出せばいいか」みたいなタイプだったのに、いざこうなると身の置き所がないというか虚しいというか……周囲にいる4桁5桁アカウントを差し置いてなんで3桁フォロワーがこんな数値出してるんだろ……ジャンル専用垢というバフを差し引いてもこのフォロワー数でこの数字を出せるこの二次創作とかいう魔境、まじで何なんだ……?

いつもは投稿後すぐ他の絵に取り掛かっていたのですが、今はあまり筆が進みません。次も同じくらいの数字出さなきゃ! みたいなプレッシャーは感じていないのですが、これってある種の燃え尽き症候群なのでしょうか。

創作や同人活動で虚しさを覚えたことがおありの方、それを自力で払拭された方、ほかにもいらっしゃればぜひ吐き出し&書き捨てていってください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BULY1voa 約2ヶ月前

今のXのバズりやすさはおすすめタブに載るか否かだから、多分今回のトピ主の投稿がおすすめに載ったか界隈外のフォロワー多い人間に拡散されたんでしょ
Xの数字なんてそんなもんだよ
最近は特にフォロワー多い垢よりフォロワー少ない垢の方が伸びやすいアルゴリズムになってるみたいだし
プロでも本気美麗絵より5分で描いた落書きやラフの方が激伸びする事なんてあるあるなんだから、数字に振り回されていちいちやる気失ってたらこの先の活動結構大変だと思う
二次創作が魔境なのもあるけど、ネットに投稿するって言うのはよくわからない仕組みで評価されたりされなかったり、それに振り回され続けるってことだから
自分はとに...続きを見る

4 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。
直近の作品はどれもいいね4桁なので、おすすめには毎回確実に載っていたんだと思います。フォロワー数に見合わないというか身に余る評価をいただいているとは感じていました。ただ今回のが特に伸びて、普通におすすめに載っただけだろうになんで伸びたのかなにが伸びたのかな〜んもわからん、どうしようもないなというかんじです。
数字を狙って取ったわけではないので、しっかり対策を練ってこの数値を叩き出した方でしたら確かな達成感があったんだろうなと思います。仕組みを紐解きたいというより、「偶然がたまたま重なって数字が取れたけど、こんないたずらでこんな数値取っていいのか?」という、「...続きを見る

3 ID: ZPx7GJqK 約2ヶ月前

自分を特別だと思っているのでは?

6 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。
そうかな……そうかも……。
はやくそこから脱却したいです。

7 ID: 7y1IQrdx 約2ヶ月前

他者依存をやめればいい

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。
他者依存やめてえなあ……評価されようがされまいが他者の評価そのものに動じないようにしたいです。精進します。

8 ID: JwYxNCeO 約2ヶ月前

今のトピ主の心境って、
フォロワー数が少ないのに安定したいいね数を叩き出す自分への期待と自信+自信作でもないのに唐突にそれまで以上の数字が叩き出されたことで、「この数字は自分の実力と関係ない部分で発生していたのでは?」という気づき+実力と関係ない数字の発生源が分からない不安と、根幹にあった自信が揺るがされた事による失望
みたいなのがグチャグチャに絡み合ってる状態なのでは?
分かるよ、自分もそういう経験ある
自分はそうなった時、おすすめで万バズしてる絵をしらみつぶしに見て回った
上手いのもあれば全然そうでもないのもあって、「なんでこんなのがこんなにバズってんの?」って作品と「これが何で...続きを見る

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。似たような経験をされた方からご意見を頂戴できてうれしいです。

気づきと不安について、まさにおっしゃる通りでした。
自分の中で自分の評価を暫定的に見積もっていて、今回それが大幅に上回る形になったので喜びより困惑が勝っているのかも……と心の整理が進みました。上振れでも下振れでも「自分の予想を上回った」というのが大きな要因になっているがします。
自分からおすすめ欄を覗くこともなく、フォロイーもあまりRPしないので、自分より上手いのに評価されていない方やその逆状態の方の作品を目にする機会もなかったな……。

>もうSNSの数字なんて自分のコントロールできる範...続きを見る

9 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。まとめるのが下手ですみません。
フォロワー数が仮に増えても、次は「フォロワーは増えたのにいいねが増えない……」みたいな悩みがついてまわる気がするので、そこまで考慮するなら「もう増えなくてもいい」という心境ではあります。おすすめで見てもらえるならいいかって……。
アカウントとしてはまだまだクソザコナメクジなので、悩みの内容が上記のものに移行するまで大きくなれたら、作品発表の場としてのXアカウントは潔く消そうかな。

次の作品を描き上げてもしばらく作品投稿はせず、すこしの間オンから距離を置きたいと思います。

10 ID: W4QFGcAR 約2ヶ月前

なんでそんなに数にこだわるんだろう?
みんな大なり小なり囚われてるとはいえ、トピ主の拘りはちょっと異常に感じます
絵が上手くなりたい、もっと作品良くしたい、とかにフォーカス出来てたら少し違うと思うんだけどな…
それ以前に、他人の評価に依存しちゃう心のSOSに気づいたほうがいい気がしました
SNSから距離を置くのは正解だと思う
周りの人との人間関係はうまくいってる?
ある程度リアル安定してないとSNSやるの辛いよ

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。

>絵が上手くなりたい、もっと作品良くしたい、とかにフォーカス出来てたら少し違うと思うんだけどな…
確かに、ここにうまく焦点を絞れれば別のモチベーションが生まれる気がします。
絵が上手くなりたい気持ちは常にありますが、Xに投稿する以上はそのアルゴリズムを逆手に取って「別に絵がうまくなったからって評価に直結するわけじゃないしな……」と開き直るのも選択として有りな気がしてきました。それはそれとして、自分の絵には現場全く満足できていないのでもっとたくさん練習したいところですが。

人間関係は今のところ問題ないですね……(絵というか、創作には関係のないとこ...続きを見る

14 ID: 0Fbj8wO1 約2ヶ月前

Xは創作者にとっては色々と不安定な世界だからなぁ。支部専になるのがいいよー。運や意味不明な理由で跳ねることはめったになく、シンプルに実力だけが評価される世界。きついけどやり甲斐有るよ。

17 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます。

支部にもそのうち投稿しようと思っていたのですが、「これ描けたら支部にも投稿しよう」と思いつつもなんだかんだ先延ばしにし続けていました。
支部の利用者は能動的というか、作品を見たい方だけがそのためだけに訪れる・検索をするという性質上、実力差は如実に出てきますよね。その分アルゴリズムに左右される心配もなさそうです。
フランクなご意見嬉しいです! 心地よい軽さ……支部にも投稿する決心がつきました。ありがとうございました。

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントをお寄せいただ皆様、ありがとうございました。

目論見が大きく外れたことに対してショックを受け、「上振れなのになんで虚しくなってるんだ?」と、そのことにもまた虚しくなってしまっていたので、自分と似た境遇の方からの分析、今すぐに実践できる対処法などをご教示いただけたことでいろいろと整理がつきました。
世間知らずもそうですが、他の人の作品に目を向けるのを怠っていた……これまで作品投稿の経験があまりなかったので、今後はいろんな例を自分の目で確かめていこうと思います。

以上でトピックを締めさせていただきます。
お付き合いいただいた皆様、重ね重ねありがとうございました。

18 ID: qs4BkcVA 約2ヶ月前

勿体ない。そこで界隈の需要はこういう感じかと分析しまくれば需要を供給出来るスキル上がるのに
虚しさがくるのは「私が気合い入れて描いた」←これに反応がないから。自分の好き=周りの需要とマッチしていない。を素直に認められないからだと思うよ
売れてる大手の漫画つまんない。っていう人と一緒
需要を供給してるから売れてるのに、自分の価値観>需要だから認められない

虚しくなるのは自分の価値観>界隈の需要って事実に「そんなわけない」っていう反発心があるからだと思う
それを突き通して大成する人もいるけど、すぐ数字欲しくて、すぐ売れたいなら周りの動きに敏感になるのもひとつの手だから、冷静にちゃんと...続きを見る

19 ID: 9jJPYcwq 約2ヶ月前

Xの数字なんかに一喜一憂しないから虚しくもならないよ
年に何回か数十万いいね出るけどだからって換金できる訳でも収益化してるでもないし

なんかトピ主からやれやれ俺またなんかやっちゃいました臭するよ

20 ID: 0Fbj8wO1 約2ヶ月前

もう締められたトピに後追いでしつこく噛みつくほうが痛々しいて。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

CPの左右を定めるのが苦手で、かつリバが好きな訳でもないので左右・リバ表記でCP絵を投稿することに抵抗があります。...

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...