創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pUerXxvM約2ヶ月前

過去にいじめられた経験を二次創作に活かせることありますか? モ...

過去にいじめられた経験を二次創作に活かせることありますか?
モブの性格悪い言動を書く時にいじめっ子の言動を参考にする くらいしか思いつきません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SeFTchjb 約2ヶ月前

いじめられて歪んだ認知とか、他人への絶対的不信感とか、ふとした瞬間のフラッシュバック……の描写は上手くなった、かも?
でもそんなもの身につけたくはなかったし、書けば書くほど辛くなる
忘れて明るい創作した方が心のためにはいいよ、トピズレだけど…

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

そうですよね…私もいじめられっ子でした。ありがとうございます。

4 ID: JhLywMoA 約2ヶ月前

山ほどありますよ。いじめてきた相手みたいなタイプを敢えて観察対象にすると心情描写の幅が広がるし、自分と向き合えば向き合うほど、やられた方の感情の振り幅が増える。それを作品に活かすなら内容によって使い分ける技術も必要になるけど、役に立たない経験なんてひとつもないです

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

役に立たない経験なんてひとつもないという言葉、素敵ですね…ありがとうございます!

6 ID: WYKd7cXt 約2ヶ月前

いじめたり次の日には優しくなって距離近くなってアメくれたり、また意地悪してきたりなんやコイツ大嫌いと思ったら好かれていたという衝撃があったんでありがたく創作に利用しました
意地悪比率たかいので2度と会いたくないけど

7 ID: CXYbhLVa 約2ヶ月前

活かすのはいいけど自分が虐められた経験を元にしていますとかアピールされると読む気失せるからやめてほしい
一次創作ならいいけど二次創作でキャプションにそれ書いてあると最悪

9 ID: 9yUmqS20 約2ヶ月前

これ
彼氏との行為を参考にして書きました♡ってのと同じ
あなたの復讐に推しを巻き込まないで

8 ID: p1HVl9yB 約2ヶ月前

直接的にはないけど、同級生といても楽しくないぶん本は読みまくったので、結果的に文章力は付いたと思う
図書室は安全圏だったしね
あと自分にも悪いところはないかと内省や人間観察はよくしたから、人や自分を感情を交えずに判断しようとする癖はついた
(最終的にどう考えてもいじめっ子のやることは醜悪だと結論付けて、ああはなるまいと決め、自分がいいと思う人をお手本に生きようと結論づけた)
それもたぶん役に立ってる
参考までに作風はシリアス多めで、感想には抒情的とか切ないとか書いてもらえることが多いです

10 ID: ONKIzfaR 約2ヶ月前

自分がされて嫌なことを作中で出しちゃうと、読者にも嫌な気持ちを与えちゃうからね。自分が経験したものは書かないかなあ。
何ていうか、共感させちゃダメな領域はあって、実体験としてのいじめはアウトだと思ってる。
すんげーデフォルメして、言動も極端に行動も非現実的に。とにかく「これは作り物です、フィクションです」ってしないと、読んだ人には毒とか呪いになっちゃうからね。

じゃあ生かせないのか?っていうと、酷だけど自分が嫌われた理由。これは使えるよ。
ちょっと色々と運が悪かった、相手の暴力性とマッチングしちゃった、社会的な排除に集団心里が働いて、「わたし」は「みんな」にはなれなくなった。そうな...続きを見る

11 ID: 9f2GPvmB 約2ヶ月前

複数の職場で受けたクソモラハラを名前シャッフルだけしてほぼそのまま実名で色んなとこに投稿してたことあるわ
病んでたなー 多少スッキリはした

12 ID: jqOQeDYm 約2ヶ月前

なんで「二次創作」なのか分かりませんが、過去の経験は何らかの形で作風に表れてくるものです。
自分の頃は、最近よく言われるスクールカーストみたいな序列なんか無くて、誰もが「いじめっ子」になったり「いじめられっ子」になったりを繰り返している感じでした。
自分の態度にも問題あったので、元クラスメイトに対する恨みは無い。照れ臭さは有る。自分はそういう価値観を作品の中にも入れちゃうと思います。

14 ID: dUsl2XvO 約2ヶ月前

二次創作でそれやって失敗したことはあります(一次でも)
でも私ヘタレ側なので参考にしないで
自分の経験だとよほど芸術性高くかけないといい読後感にならないかも
タ〇ピーくらいの出来だったらあるいは

15 ID: yaJzU2sF 約2ヶ月前

いじめられた経験とか1日も早く忘れたほうがいいよ
辛かった出来事を役に立てて昇華させないと納得できないのかもしれないけど、たったそれだけの自己満足のために自分の傷抉り続けるのメンタルに良くない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?