素人の絵描き、字書きで同人歴2年未満の人いますか?
みんなのコメント
私がそうです。実力、数字の伸びや目標、人間関係など歴が浅い者同士で語りたくてトピ立てしました。
2年め以上、ジャンルを渡り歩いている人達が自分にとっては歴戦の猛者に見えます。
交流はしていますが疲れが出始めています…笑
活動は楽しいですが、これからも今のスタンスで続けていけるか、不安…同じような悩みや経験談を聞けたら嬉しいです!
1年経ってないです。斜陽で描き手10人もいないぐらい、飛び抜けて数字取る大手のフォロワーは4桁前半、中堅だと3桁後半ぐらいのジャンル。
私は交流ある絵描きでいいねは30〜良くて200ってとこだけど振り幅が大きいからメンタルの波ぶれやすいのをなんとかしたい…
描くのは楽しくて時間があればいくらでも描きたい。
村が狭い分スペースやオフ会でもみんなで仲良くしよ!みたいな雰囲気だけど実は興味ない創作者との交流するの疲れたから好きな人とだけ交流したいなと悩んでる
私も絵描きで、村の狭さや数字の幅もすごく近いです。のびない時メンタルにくるのもわかります…とにかく描くしかないなーと思いますし、まだまだ描きたいって感じるの、わかります!
交流の雰囲気が良い界隈のようで、そこはとても羨ましいです笑
私は交流が得意でなく、合わなそうな人をフォロバしなかったらブロックされたのでもう互助会というものへの参加などは諦めています…楽しそうでいいなと思うのですが
同人歴1年の字書きだけど、トピ主が何を不安に感じてるのか分からないからコメントがしづらいかも…
何で疲れてるのか、不安なのか、もう少し書いたら共感する人も出てくるんじゃないかなと思った
まとまりのない書き方ですみませんでした。
3コメさんのような感じで今の活動で得た所感などを書いてもらえればな、と思ってトピ立てした所があります。
2年未満でこなれてきた人もいれば、私のようにまだまだ馴染めた気がしない人もいるのかな?と気になり何でもいいからお話を聞いてみたいな、と
これだけだと最近多い短文トピ立て荒らしみたいだし真面目に悩んでるならもう少し具体的に書いてほしい
似たような荒らしがいる事に気づかず失礼しました
真面目な悩みというか2年未満の創作者って普通はどんな感じなのかな?という全般的なお話を出来る場があったらいいなと思い…
具体的な悩みだったら質問トピで聞けたのですが
絵描き歴数ヶ月です。もともと字書きでしたがほぼオンリーワンのジャンルで小説が見てもらえることが少ないため絵(漫画)に転身しました。
自界隈はROMが多く四桁フォロワーの権力を持ってるROMが結構いて狭い界隈なのでほとんどの方と相互でした(私はフォロワー二桁)
公式カプなのもあって作者信者が多く新規ファンへのお気持ちも散見されるので同じ新規の自分が唯一の創作者として古参の方々と交流すると気を遣ってしまうので字書きから絵に転身するタイミングで元のアカウント消して新規垢で壁打ちになりました(そもそも初心者絵なのでお目汚しになって申し訳ないし急に垢消しして感じ悪いしもちろん壁打ち垢フォローして...続きを見る
私も創作歴、同人活動歴共に2年未満です。ご参考になるか分かりませんが、私のTwitterの使い方を書きます。長くなってすみません。
お互いに丁度良い距離感で付き合える相互がほとんどです。新しく相互になるのも同じ系統の人です。(フォロバされる場合もする場合も)
ジャンル自体年単位、最盛期はとっくに過ぎたCPでしたが新参古参という意識はありませんでした。先人と交流する時も話す調子や気遣いレベルが一緒だと気後れしないです。
いいねし合う仲、よくRPや(空)リプ感想をくれる方にはたまに同じことをします。お互い絡みウェルカムな雰囲気を出し合っているから気楽です。毎回は義務になるのでやりません。...続きを見る
今のジャンルにきて初めて二次創作した字書き歴2年弱です
ずっと同じところにいて居心地よかったんだけど、だんだん界隈の空気が創作熱<<<<交流になってきちゃって
慣れ合いやオフ会の話、通話で話したことの空リプばかりが飛び交う空気に少し疲れてきてしまいました
今のところだと字なりにそこそこ見てもらえて(字が強いジャンルだったんだと思う)、フォロワーも増えたけど
ちょっと距離置こうかなと思ってるところに新しいカプに飲み込まれそうになって今に至ってます
次のジャンルは壁打ちに徹して、交流はしないでおこうと思ってます
今まではイベントで結構義理買いしてたし自分が大して興味なくてもRP、いいね...続きを見る
コメントをする