あるフォロワーをブロックしました。 仮に名前をAとします。 ...
あるフォロワーをブロックしました。
仮に名前をAとします。
ブロックした理由は、距離無しな上に通話で他人の悪口を言ったり、自分語りしかしない事に耐えられなかった為です。理由も本人に伝えてブロックしました。
後日Aの身内と名乗る者から毒マロを何度も送り付けられ、ついに頭に来てしまい「本人の為に内容は伏せさせて貰うが、こちらにもブロックするなりの理由がある」とだけ呟いて、マシュマロを撤去しました。
それから数ヶ月後、誰かが私がブロックした相手がAだと特定し、匿名でAに攻撃するようになりました。
多分Aがポストやスペースなどで私だとバレるような発言をしたようです。
特定の人を攻撃するのはいかなる形でもよくない事を何度も周知しましたが、ダメでした。
最終的にはさつがい予告じみた誹謗中傷をAに送る人も出てきて、Aは界隈を去るどころか家からも出られない事態となっている事を人づてに聞きました。
私が個人的に不快でブロックしただけの事が、こんな大事になっているとは思ってもみず…。
知らない所で、取り巻きで攻撃してるような状態になっていた事がショックで、私自身も何も描けなくなってしまいました。
私はAをブロックこそしましたが、筆を折りたいなんて1ミリも思っていませんでした。ただ、別々になりたかっただけです。
私はどのような罪滅ぼしができるでしょうか?
私がやるべき事はなんでしょうか?
みんなのコメント
そういう風に総攻撃になるのは、トピ主以外の人間にも色々やらかしてるから
元からみんなに嫌われていて、誰が引き金を引いたかに過ぎない
今回はそれがたまたまトピ主だっただけ
トピ主本人はその誹謗中傷に加担してないんでしょ?
なら第三者が勝手にやりあっただけ、ただ単に運悪くトラブルに巻き込まれただけ
さっさと忘れましょう
トピ主なんも悪くないから気にしなさんな
罪滅ぼしなんかいらんいらん
トピ主がやるべき事は「人のふり見て我がふり直せ」
悪口言ったり人に攻撃したらダメだなって教訓にすればいいよ。悪いことしたら必ず返ってくるから
それはその人の業だからトピ主が背負うもんじゃない
それはちょっと勘違いし過ぎ
ブロックなんて黙ってやればよかったじゃん聞かれたら答えるくらいで。
で、
>「本人の為に内容は伏せさせて貰うが、こちらにもブロックするなりの理由がある」とだけ呟いて、マシュマロを撤去
とあるけどこれも思わせぶりなこと言わずに”都合により撤去します”くらいで良かったんでは?
特定までするような人が出てきたなら扇動したともとられかねん
とりあえず揉めてるやつらの問題なのでトピ主は関わんなくていいんじゃないか?
トピ主に落ち度は特に無いよ。これはAと攻撃する人たちの問題。トピ主は自分の問題に精一杯対処しただけ。
課題を切り分けよう。罪滅ぼしなんて考えが自他境界引けてない
全くもってトピ主は悪くない
ってかこの
『最終的にはさつがい予告じみた誹謗中傷をAに送る人も出てきて、Aは界隈を去るどころか家からも出られない事態となっている事を人づてに聞きました。』
の人伝の人って信用できる人で大丈夫?
匿名だったりでどこだれかもわからないんなら
Aが嘘八百で「あなたのせいこうなった私かわいそう…」って思わせる為に嘘ついてるって可能性もある(Aの知人はAっぽいい…)
っていうかその誹謗中傷もほんとにきたの…?
Aへの凸・マロは自作自演、そうでなくても因果応報、「ジャンル撤退はおろか家から出られない」は本当か怪しい、何なら共通の知人?経由でトピ主様に聞かせる=当て擦りの可能性大……という印象を勝手ながら受けました。
何なら罪悪感も抱かされるように仕向けられてませんか?モラハラやメンヘラ傾向ある人は「むしろこちらが悪いのだろうか?」と思わせてくることも多いです。
二次創作で言えば、マウントして徒党を組んででハブるのがモラハラ、距離無しで情緒不安定で辞める辞める詐欺して最後はリセット癖発揮するのがメンヘラですが、ハイブリッドもいます。
いずれもなりふり構わず、事実のねじ曲げ、誇大妄想、被害...続きを見る
皆さん優しいコメントありがとうございます。
確かに人伝では信用度も低いですね…。実際、後から知ったのですが精神面で少し何かあるようで、虚言癖あるのは他で揉めたフォロワーさんからも聞いています。私自身、通話しててそれを感じて無かったので信じきれて無かったのですが、あり得ない話ではないですよね。
誹謗中傷には加担してないのですが、Aが「(私)が裏で仕組んでる!(私)がブロックしてから次々界隈の人にブロックされる」と怒ってると仲が良いフォロワーから聞いてまして、どのみち誹謗中傷も全部が私のせいになってるかとは思うんです。大元の火種が私なので、そう思われてしまうのは当然なのかもしれませんが…。ただ...続きを見る
コメントをする